ろぼ@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761043062946.jpg-(265435 B)
265435 B無題Name名無し25/10/21(火)19:37:42 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1799974そうだねx1 12月20日頃消えます[返信]
かっけーなおい
令和の時代にニキ・ヴァシュマールのプラモが出るとはなぁ
1無題Name名無し 25/10/21(火)21:50:18 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799984+
グッスマはプラモめっちゃ出してるけど
中国ってそんなに金型作るのと維持が安いん?
2無題Name名無し 25/10/21(火)22:32:24 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.1799988+
    1761053544458.jpg-(352974 B)
352974 B
>中国ってそんなに金型作るのと維持が安いん?
元々金型の費用抑えて
その分を開発費に充ててる
3無題Name名無し 25/10/21(火)22:45:48 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1799991そうだねx1
再販があるとしていつになるのか、最悪ないかもと想定して、欲しいものは早めに押さえることにしている
4無題Name名無し 25/10/22(水)01:24:14 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1800005+
>元々金型の費用抑えて
>その分を開発費に充ててる
なるほど、簡易金型で再販は数回もできない代わりに
新しいのをガンガン作ってるってことか(ただのオウム返し

>再販があるとしていつになるのか、最悪ないかもと想定して
つまりは大正解っすね
5無題Name名無し 25/10/22(水)04:42:20 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1800011+
あのパーツ構成で簡易金型なのか。
最近の簡易金型ってのはレベル高いんだなぁ

しかし「10年持てば良い」は良い事聞いた。10年後には確実に再版不可能になるって事だもんな。
10年以上死蔵してるキットが手元にある事を考えると、時間の経つのはあっという間。
欲しい物が出たら買っておく事にするよ。

画像ファイル名:1761039128128.jpg-(93698 B)
93698 B無題Name名無し25/10/21(火)18:32:08 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1799968+ 12月20日頃消えます[返信]
Hi-νガンダムのハイパー・メガ・バズーカ・ランチャーがよくわからない
複数あるの?
レス6件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
7無題Name名無し 25/10/21(火)22:15:41 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.1799985そうだねx1
>しょっぱなのRX-78のビームライフルからして戦艦の主砲並みっていうのがMSの携行可能で強力な火器としての形容だったのに
>結局戦艦の主砲はもっとでかくて強いんかいな
>エネルギーCAPたいしたことないな
当時のMSの対MS携行兵器がザクマシンガン程度しかなく一発被弾したくらいでは大したダメージにならなかったのがビームライフルは胴体に一発被弾しただけでも大破してザクシールドも意味をなさない攻撃力を戦艦の主砲並みと形容したのかな?
8無題Name名無し 25/10/21(火)22:18:27 IP:219.107.*(mesh.ad.jp)No.1799986そうだねx1
>バンダイの都合で、今後いくらでも増えます。
>売れる限り何本でも新型ランチャーが登場します。
1年戦争時に建造されたRXー78ー2ガンダムの兄弟機も現在までに何機に増えたんだろう?
9無題Name名無し 25/10/21(火)22:27:54 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799987+
>Hi-νガンダム自体がいくつもデザインあるんだ
表面がインクスポット仕上げのシールドはあんまり好かれてないみたいだね
10無題Name名無し 25/10/21(火)22:48:56 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1799992+
>1年戦争時に建造されたRXー78ー2ガンダムの兄弟機も現在までに何機に増えたんだろう?
プロトタイプ・アムロの白いの・G-3だけだった頃が懐かしい…
11無題Name名無し 25/10/21(火)23:14:09 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1799995+
対MS兵器としても使えるというか実際使えた訳だけど
ザクマシンガンってセイバーフィッシュとかの相手をする想定で開発された兵器じゃないの?
地球に降下した後は61式戦車とか地上構造物の破壊も想定内か?
12無題Name名無し 25/10/22(水)00:09:14 IP:180.189.*(oct-net.ne.jp)No.1799996+
>1年戦争時に建造されたRXー78ー2ガンダムの兄弟機も現在までに何機に増えたんだろう?
>プロトタイプ・アムロの白いの・G-3だけだった頃が懐かしい…
そこはMSV設定(1/144プロトタイプの説明書)の8機という記述が最初で、そこから増えてないよ。
ただサンライズがMSV設定を踏襲せずアレックスを設定して、最初の8機以外の機体が増えていくことに。
13無題Name名無し 25/10/22(水)00:13:08 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1799997+
まぁ閃ハサのヒットでネタを一年戦争に依存する必要もなくなったし
これからはRX-78のバリエーションは増えないでしょ
14無題Name名無し 25/10/22(水)00:55:46 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1800001+
ビームライフル戦艦の主砲並みの根拠がザクを一撃撃破だから
改めて考えるとそんな大したことないともいう
15無題Name名無し 25/10/22(水)02:08:40 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1800009+
そんなもの前は持ってなかったな
福岡に立てたい奴と思われる
16無題Name名無し 25/10/22(水)02:10:20 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1800010+
>No.1799973
ファンネルと競合するよな
逆シャアにまともなバズーカ使いは居なかった

画像ファイル名:1760650016670.jpg-(87300 B)
87300 B無題Name名無し25/10/17(金)06:26:56 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1799705+ 12月16日頃消えます[返信]
宇宙は熱いの寒いの?冷却しやすいのか問題
という事でちゃんと冷却を考えてるロボスレ

画像は、アムロオタクのギュネイが
νガンのフィンファンネルを放熱板と誤認させる要因となったMS

ん?あなた地上用なのに、随分と御大層な放熱板持ちなのね
レス124件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
125無題Name名無し 25/10/21(火)18:27:32 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1799966+
>No.1799953
>No.1799957
なるほど、最終放熱が対流でなくて輻射でも液体による熱運搬を行っていればラジエーターと呼ぶのね。
(でもGP02の盾は正面で受け取ったエネルギーをどこにどうやって放散するんだろう?)
126無題Name名無し 25/10/21(火)18:39:00 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1799970+
そういえばロボット単体で大気圏突入描写が有るのって
ガンダムシリーズだけかね
モスピーダのレギオスやってたかな…
127無題Name名無し 25/10/21(火)18:39:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799971+
書き込みをした人によって削除されました
128無題Name名無し 25/10/21(火)18:42:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799972+
>(でもGP02の盾は正面で受け取ったエネルギーをどこにどうやって放散するんだろう?)
ガンダム世界は宇宙空間で音が聞こえるので
真空ではなく大気があるんだと思うよ
エーテルとかあるんじゃね?

>そういえばロボット単体で大気圏突入描写が有るのって
>ガンダムシリーズだけかね
バルキリー形態とコックピットだけでもいいなら
マクロスとマクロスプラスでやってた
129無題Name名無し 25/10/21(火)20:11:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799978+
>そういえばロボット単体で大気圏突入描写が有るのって
わりとみんなこともなげに大気圏突入したり
地球脱出速度達成する奴ばっかりだもんな
130無題Name名無し 25/10/21(火)22:37:06 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1799989+
>ガンダム世界は宇宙空間で音が聞こえるので
>真空ではなく大気があるんだと思うよ
>エーテルとかあるんじゃね?
近藤和久の漫画は地上戦ではDokDokとかVoooとかやかましいくらいだけど宇宙戦では無音なんだよな
そこは拘ってちゃんとやってた
131無題Name名無し 25/10/22(水)00:18:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1799998+
Ark Performanceの漫画だとインターフェースの一部として
音を伝えてるって設定だったな
新兵が脅威度の低い敵機に変な音を設定して楽しんでたら
いきなり聞いたことのない音の敵機が現れて、
それがガンダムでみんなパニクったって話
132無題Name名無し 25/10/22(水)00:45:21 IP:14.133.*(commufa.jp)No.1799999+
    1761061521829.jpg-(215076 B)
215076 B
肩のは放熱板方式だね
133無題Name名無し 25/10/22(水)00:48:19 IP:14.133.*(commufa.jp)No.1800000+
    1761061699780.jpg-(253968 B)
253968 B
脚のは推進剤冷却方式
134無題Name名無し 25/10/22(水)01:07:26 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.1800002+
    1761062846408.jpg-(633497 B)
633497 B
>Ark Performanceの漫画だとインターフェースの一部として
>音を伝えてるって設定だったな
元よりこういう設定がある

画像ファイル名:1756625316674.jpg-(350044 B)
350044 B無題Name名無し25/08/31(日)16:28:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1797316そうだねx1 30日16:02頃消えます[返信]
「プリンセッション・オーケストラ」第21話にて登場したロボアニメ
レス40件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
41無題Name名無し 25/10/21(火)05:56:00 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1799941そうだねx1
一頭のイルカを唐竹割りで両足にするのも辛いし
2頭が仲良く並んでるという事で
42無題Name名無し 25/10/21(火)12:39:53 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.1799949+
>後悔した
絶対に双頭サメで検索しないように。
43無題Name名無し 25/10/21(火)15:04:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799955+
>双頭サメ
最近のふざけたサメ映画かと思ったらそうじゃなかった
個人的に知ってる限りで一番多いのは「シックスヘッド・ジョーズ」
44無題Name名無し 25/10/21(火)17:44:29 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1799959+
こういう外見で分かりやすい奇形が有ると
見えない内臓奇形で長生き出来ないらしい
45無題Name名無し 25/10/21(火)21:13:28 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799980+
書き込みをした人によって削除されました
46無題Name名無し 25/10/21(火)21:24:09 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1799982+
>>1760781108383.jpg
>ダルタニアスのガンパーが原点でしょ?

うーん、なぜ急に原点の話…?
ちょっと分かりにくい…
「スレ画のロボの下半身になるメカは
アクアドルフィンよりもガンパーに似てるでしょ」
ってこと?
47無題Name名無し 25/10/21(火)22:45:22 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799990+
    1761054322640.jpg-(157887 B)
157887 B
>サメ映画
ろぼ板向きのサメ映画ならこれ?
48無題Name名無し 25/10/22(水)01:10:07 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.1800003+
    1761063007410.jpg-(144659 B)
144659 B
>>サメ映画
>ろぼ板向きのサメ映画ならこれ?
49無題Name名無し 25/10/22(水)01:19:19 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1800004+
    1761063559827.gif-(1995974 B)
1995974 B
サメ映画ならクラブガンナー(モドキ)と戦うこちらもお忘れなく
50無題Name名無し 25/10/22(水)01:35:50 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.1800006+
「ジョーズ」なんか観てるとサメのいる水域に落ちてしまうシーンてのが恐怖を感じるけど、陸上に上がるわ空飛ぶわじゃ…

画像ファイル名:1760100463349.jpg-(60465 B)
60465 B実写版ゲッターロボName名無し25/10/10(金)21:47:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799288+ 12月09日頃消えます[返信]
パイロット映像限定公開始まるらしい
レス59件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
60無題Name名無し 25/10/19(日)13:17:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1799872+
>悪魔くんと、名づけた親がムナクソだったなぁ
>動機が、この名前で特別な物を与えたいという
>親心だと
>その後、この親は薬物だとかでタイホ
>元より、逝かれポンチ系だった
>今ほど、アフォネームが問題視されていなかった時代
運やコネがなくても就職位できるわ
カスみたいなプライドでえり好みしてたつもりだろうけど
バイトすらせずに無職のままのやつはどこも取らないぞ
61無題Name名無し 25/10/19(日)13:17:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1799873そうだねx1
人の事馬鹿にしてすぐ揉めるから定職に付けず30代の頃にネットの書き込みで逮捕されて嫁に逃げられて
10年くらい無職の40半ばのとしあきと知り合いだった
怖くて数年前に疎遠になった
62無題Name名無し 25/10/19(日)13:17:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1799874+
>No.1799806
運やコネよりとにかく働こうという気力が感じられないんだが
63無題Name名無し 25/10/19(日)13:18:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1799875+
>プリンセスキャンディさんみたいに本人が受け入れて
>明るく生活できてるならいいんだけどな
拗らせてる人は
・他責思考
・真面目に働いてる人を馬鹿にする
この傾向が強い
64無題Name名無し 25/10/19(日)13:22:18 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1799876そうだねx1
>真面目に働いてる人を馬鹿にする

社畜呼ばわりがそれよなーw
こじらせているというより、他責ゆえの責任回避策が
自己健常否定で、知能や知性低下になってしまうのが
面白い。
例:ぼくは無能でヴァカだから働けません ぴょ〜ん
65無題Name名無し 25/10/19(日)14:03:36 IP:126.221.*(bbtec.net)No.1799880そうだねx10
連投コピペ荒らしにマジレスするなっつーの
66無題Name名無し 25/10/19(日)14:06:12 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1799881+
書き込みをした人によって削除されました
67無題Name名無し 25/10/20(月)05:57:22 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1799909そうだねx6
>IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
何があったか知らんが汚物だとかなんとか何年も個人粘着してたやつがついにおかしくなったのか
68無題Name名無し 25/10/20(月)07:41:51 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799914そうだねx5
個人粘着はオレも見ていて良い気分ではない。
しつこい男は嫌いだ。
69無題Name名無し 25/10/20(月)12:44:34 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1799922+
書き込みをした人によって削除されました

画像ファイル名:1760107669418.jpg-(146974 B)
146974 B無題Name名無し25/10/10(金)23:47:49 IP:218.219.*(asahi-net.or.jp)No.1799299+ 12月09日頃消えます[返信]
「GUNDAM Official Website」のオープンを記念して、ガンダムシリーズ公式の企画として初めての、全世界・10言語(*1)に対応した投票企画「全世界“ガンダム”総選挙2025」が本日よりスタート。
候補機体として、当ウェブサイトに収録されているガンダムシリーズのアニメーション作品に登場した機体のうち、宇宙世紀シリーズとオルタナティブシリーズの中から(*2)、各作品におけるガンダムタイプ(*3)およびガンダムの名を冠する機体(*4)を選出。
日本時間12月25日(木)23:59までの期間、一人1日1票を好きなガンダムに投票できる。

https://gundam-official.com/news/frqi6ac5lc0yse91axr6twkm
レス46件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
47無題Name名無し 25/10/19(日)20:05:54 IP:60.69.*(bbtec.net)No.1799898そうだねx2
GレコのG系を全部ガンダム だっていうなら
百式とデルタプラスはガンダム でいいんじゃないのか?
48無題Name名無し 25/10/21(火)08:23:31 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1799944+
>何がオルタナかはここでも過去に話題になったことあったが
というかオリジン、サンボル、ジークアクスと宇宙世紀も世界線が増えて
そのへんを「アナザー宇宙世紀」って新設カテゴリーに押し込んだから
49無題Name名無し 25/10/21(火)12:45:02 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.1799950+
ダブルフェイクセンチネルガイアギア Gセイバー

これらはアナザーになるの?
50無題Name名無し 25/10/21(火)15:12:26 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799956+
ガンダムは映像化作品のみが正史とそんな認識されてるけどセンチネルとクロスボーン、戦慄のブルーもか?
これらは例外として正史って認識されてる気がする
51無題Name名無し 25/10/21(火)17:58:53 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799962+
>ガンダムは映像化作品のみが正史とそんな認識されてるけど
>センチネルとクロスボーン、戦慄のブルーもか?
>これらは例外として正史って認識されてる気がする

同じ時代・地域を扱った別の映像作品が出てくるまでの暫定措置なのかもしれないね
戦慄のブルーは「MS BOYS」などの高山ガンダムばなしで肉付けされたが
52無題Name名無し 25/10/21(火)18:29:35 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1799967+
>ガンダムは映像化作品のみが正史とそんな認識されてるけどセンチネルとクロスボーン、戦慄のブルーもか?
>これらは例外として正史って認識されてる気がする
別にそんなことはないと思うが
バンダイがゲームや商品で便利に使ってるだけで
53無題Name名無し 25/10/21(火)18:32:43 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1799969+
>ダブルフェイクセンチネルガイアギア Gセイバー
Gセイバーはファンに相手にされてないだけで一応は公式
ダブルフェイクはどちらかというと二次創作に近く公式から相手にされてないというか見逃してもらっている的な部類
ガイア・ギアもそれに近いが富野が死んだら映像化されて公式に組み込まれるかもね
54無題Name名無し 25/10/21(火)21:14:03 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1799981+
Gセイバーとガイア・ギアって設定整合性取れてるの?
流石にクロボン系は無視だろうな。
55無題Name名無し 25/10/22(水)01:38:08 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.1800007+
    1761064688030.jpg-(82149 B)
82149 B
>ダブルフェイクはどちらかというと二次創作に近く公式から相手にされてないというか見逃してもらっている的な部類
ほぅ
56無題Name名無し 25/10/22(水)01:49:16 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.1800008+
>Gセイバーとガイア・ギアって設定整合性取れてるの?
ガイアギアで「MSの時代は終わり。これからはマンマシーンの時代」って言ってるのに
ガイアギアより未来の話になるGセイバーでマンマシーンが影も形もない
って設定で矛盾してたような

画像ファイル名:1760405967456.jpg-(80830 B)
80830 B無題Name名無し25/10/14(火)10:39:27 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1799567+ 12月13日頃消えます[返信]
トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与示唆
レス56件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
57無題Name名無し 25/10/18(土)18:11:24 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1799794+
>サイズ的にあまりにミスマッチな対戦カードで

どちらも原作は石川賢なので、まぁ…
58無題Name名無し 25/10/18(土)18:13:08 IP:60.69.*(bbtec.net)No.1799795+
>>うちにあるのかゲッタートマホークだった
>これ、もしかして
>ファミ通ブロスでの
>ゲッターロボをフルカラー化で再掲載する企画の奴?
ファミ通ブロスのはゲッターロボサーガになるサンデー版のカラー化だったかと
これはラピュータってとこが出版してた01年発売の学年誌版の復刻版
59無題Name名無し 25/10/19(日)10:10:55 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799839+
>>イボイボ部分は何か機能があるの?
 
投擲用途で使うための形状ってのも理由の一つとしてあると思う
60無題Name名無し 25/10/19(日)12:44:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1799849そうだねx1
トマホークのイボの一つ一つに、倒したメカザウルスの顔が憑依する
61無題Name名無し 25/10/19(日)12:51:24 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799852+
>作中唯一の近接切断兵器
銃としても使えるのだからウグやジャーゴにも持たせて良かったのでは…?てなる
62無題Name名無し 25/10/19(日)15:19:55 IP:153.231.*(dti.ne.jp)No.1799883+
    1760854795728.jpg-(622539 B)
622539 B
>>作画がミス出では無いよ
>よく見ると握ってないのが子供心にモヤっとした
ほんなら直しとこう
63無題Name名無し 25/10/19(日)15:25:31 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1799884+
    1760855131418.webm-(2980024 B)
2980024 B
こちらのは切断というより粉砕のイメージで作ったのかな
64無題Name名無し 25/10/19(日)16:05:19 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799885+
書き込みをした人によって削除されました
65無題Name名無し 25/10/19(日)16:08:48 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799886+
    1760857728694.jpg-(149334 B)
149334 B
>イボイボ

二刀流…いや、二斧流?
イボイボの代わりにトゲトゲが生えてる
66無題Name名無し 25/10/21(火)17:54:56 IP:221.12.*(megaegg.ne.jp)No.1799961+
>某特撮玩具のフィギュアシリーズもそのパターンで
>子供心にもイヤだったなあ
>ライフルのグリップから飛び出たダボピンを
>握りこぶしの横に挿す

プラモデル版ゴーグルロボの
「剣を手から放す場合
 右手をパーツ分解して組み直さないといけない」よりはマシ

画像ファイル名:1760016006902.png-(256076 B)
256076 Bおめでとうノーベル賞Name名無し25/10/09(木)22:20:06 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1799205+ 12月08日頃消えます[返信]
記念として
ロボ系に出てきたノーベル賞級の博士特集
まずは、ごぞんじ兜博士
原作ではマッドサイエンティストだがアニメでマイルドに
光子力や超合金Zもすごいが、超合金をも溶かす
ルストハリケーンの薬剤の方がもっとすごいような。
この方もノーベル化学賞相当
レス92件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
93無題Name名無し 25/10/20(月)18:43:37 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1799928+
    1760953417988.jpg-(24593 B)
24593 B
TFのdr.アーカビル
人間なのにデストロンに協力して手を貸しちゃう人
94無題Name名無し 25/10/20(月)18:44:30 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1799929そうだねx1
スレッタマーキュリーの母親は博士枠かな?
95無題Name名無し 25/10/20(月)20:04:42 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.1799931そうだねx1
>F先生
博士ではないけどスネ夫の従兄もかなりのもん
96無題Name名無し 25/10/20(月)21:35:54 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1799934+
>スレッタマーキュリーの母親は博士枠かな?
実業者かとわたしは思いました。
なんつーかあの世界は企業戦国時代みたい
97無題Name名無し 25/10/20(月)21:40:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799935そうだねx2
>スレッタマーキュリーの母親は博士枠かな?
一話で研究員やってたから、たぶん博士号もってんじゃね?
98無題Name名無し 25/10/20(月)22:24:10 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.1799936+
>博士ではないけどスネ夫の従兄もかなりのもん

ラジコン大海戦のエピとかミクロスを作ったり
彼の能力は驚異的と言えるただし、スネ夫の従兄は複数居るらしい
ので数人分の業績を合算されている可能性が。
99無題Name名無し 25/10/21(火)12:56:22 IP:126.172.*(access-internet.ne.jp)No.1799951+
ガキの頃は
マクロスは真田さんみたいな人が居ない状況であの
絶望的な戦況を航海しないといけないのか?

と絶望的な気持ちになった
100無題Name名無し 25/10/21(火)16:31:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799958+
>スネ夫の従兄は複数居るらしい
え?例の零戦ラジコンの使い手の
スネ吉にいさん以外に居るの?
101無題Name名無し 25/10/21(火)23:01:09 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799993+
    1761055269322.jpg-(587655 B)
587655 B
ゾイドワイルドZEROにはボーマンとランドという二人の博士が登場して
活躍する場面も多かった

ボーマン博士は穏やかで理知的な人だったけど
ランド博士(画像)の方は…目的のためには手段を選ばないような人で、なんやかんやで肉体が若返ったり、精神にも異常をきたしたりで波乱万丈だったなぁ
102無題Name名無し 25/10/21(火)23:11:42 IP:112.71.*(eonet.ne.jp)No.1799994+
    1761055902762.jpg-(121650 B)
121650 B
>世界を変えた某超天才学者には、困った奇行があって
>それは、女性のまたぐらを下からのぞきこむ事

>1760272691998.jpg
の千兵衛博士なら
そういうことやりそう……

画像ファイル名:1760069466310.png-(1454871 B)
1454871 B無題Name名無し25/10/10(金)13:11:06 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799242+ 12月09日頃消えます[返信]
閃光のハサウェイ キルケーの魔女
2026年1月30日公開
https://www.youtube.com/watch?v=e9oZ3sRTUdA
レス55件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
56無題Name名無し 25/10/14(火)12:24:18 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.1799576+
わしが興味あるのはまず新モビルスーツ、新装備が出るかどうかなのよな
メッサーの色違い以外に何か出るんか?
57無題Name名無し 25/10/14(火)13:33:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799578+
>第三部はまた4年後かな?
第2部が遅れたのは、コロナで話の舞台のオーストラリアに
取材に行けなかったのが原因だから
今は普通に海外に行けるから、さすがに4年は掛からないだろう
58無題Name名無し 25/10/14(火)14:48:46 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799579そうだねx1
>しかしギギがハサウェイに呪いかけてるようで困る

ラス前のカテ公とウッソみたいだなw
59無題Name名無し 25/10/14(火)21:28:19 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799598そうだねx2
>第2部が遅れたのは、コロナで話の舞台のオーストラリアに
>取材に行けなかったのが原因だから
原因は複数あってロケハンはデジタル手段で解決することになったと2021年の11〜12月に発表されてる
(コロナが落ち着いた後にロケハン行った可能性もあるけど)
発表したときの話だと監督がフライトシミュレーターに引き籠ってオーストリアを飛び回って参考にしたので空撮が増えるかもと言われている
第2部の制作は第1部上映前後のコロナ禍で一度制作スケジュールが白紙になったので様々な方面のスケジュール調整し直しになってる
関係者も閃光のハサウェイ以外の仕事を複数抱えてる人も多かったので
60無題Name名無し 25/10/17(金)23:02:01 IP:153.144.*(plala.or.jp)No.1799734+
>第三部はまた4年後かな?
間が開いたのはコロナの影響が原因だし
3部は続いて製作されるだろうからそれほど間を置かずに上映されそう
61無題Name名無し 25/10/19(日)13:08:35 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799864+
>しかしギギがハサウェイに呪いかけてるようで困る
キルケーは実際にそーゆーキャラクターなのであってたりする
62無題Name名無し 25/10/19(日)19:31:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1799896+
オデュッセウスを足止めしてペーネロペーのもとに帰還するのを遅らせたわけだから、ケネスやレーンにとってあまり縁起の良い名前ではない気がするんだが、ケネスも何を思って部隊名に引用したんだろう?
ずいぶん前に読んだきりだから覚えてないけど、小説の方に何か書いてあるんだっけかな
63無題Name名無し 25/10/19(日)21:58:19 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799900+
    1760878699680.jpg-(512566 B)
512566 B
>ケネスやレーンにとってあまり縁起の良い名前ではない気がするんだが、ケネスも何を思って部隊名に引用したんだろう?
映画でもちょっと触れてる
これでギギを傍に置ければ「キルケー部隊はまさに真実のキルケーになる」
原作小説やそっち寄りの漫画版だともうちょっとやり取りあるけど
64無題Name名無し 25/10/19(日)22:15:42 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799901+
    1760879742721.png-(334041 B)
334041 B
>原作小説やそっち寄りの漫画版だともうちょっとやり取りあるけど
これは漫画版だけどケネスの前で弄ってくる
65無題Name名無し 25/10/21(火)18:18:10 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1799964+
https://www.youtube.com/watch?v=wk_-ku4TNT4
腐ってるのは地球の方だからマフティーが粛清する

画像ファイル名:1758838638390.jpg-(258907 B)
258907 B無題Name名無し25/09/26(金)07:17:18 IP:124.154.*(nttpc.ne.jp)No.1798434そうだねx3 11月25日頃消えます[返信]
誰…?
レス26件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
27無題Name名無し 25/10/11(土)16:20:01 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1799348そうだねx3
軽量化かつ強度アップの新素材は別に非現実的じゃないし
28無題Name名無し 25/10/11(土)19:15:07 IP:1.112.*(bbtec.net)No.1799363そうだねx1
>少なくとも出所が怪しいとは最初の段階では思ってなかったよ
>あくまで別部署が開発した新素材扱い
>ロンドベルに引き渡した後に気になって調べたらネオジオンからの……という流れだったはず
情報渡された時点ではあくまでこういう素材があるよってだけだから実際にフォン・ブラウン工場で作れるのかと仕様変更までしてνに搭載する意味はあるのかって点は確認するのが当たり前さ
29無題Name名無し 25/10/12(日)10:59:39 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1799397+
>軽量化かつ強度アップの新素材は別に非現実的じゃないし
ガンダムにおいてはむしろやりすぎのレベルだしな
当の逆シャア時代が大型化して軽量化という
魔法みたいなことになってる…
30無題Name名無し 25/10/12(日)12:39:32 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1799401そうだねx1
>軽量化かつ強度アップの新素材は別に非現実的じゃないし
金属粉を混ぜたマジンガーZのプラモを思い出しちゃってね
31無題Name名無し 25/10/13(月)01:08:11 IP:121.86.*(eonet.ne.jp)No.1799436そうだねx3
ハニカムとかセラミックとかカーボンとか、ワクワクする(した)ねえ。
32無題Name名無し 25/10/15(水)04:21:50 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1799608そうだねx1
サイコフレームの軽量化の秘密は
搭載前のνがサイコミュ+コクピットフレームだったのが
その2つをサイコフレームで置き換えてPFがコクピットフレームを兼ねることで
サイコミュ分の重量が丸々軽減したんでしょ
だからチェーンが強度の心配をした
33無題Name名無し 25/10/15(水)12:57:59 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799629+
そして実際は爆発したMSから無傷でサンプルが飛び出すほど頑丈…
34無題Name名無し 25/10/18(土)12:32:33 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.1799777そうだねx1
>そして実際は爆発したMSから無傷でサンプルが飛び出すほど頑丈…
そりゃ小さいものは自身が吹っ飛ばされるエネルギーにできるから
大きな損傷なく済むことは普通にあるよ
35無題Name名無し 25/10/18(土)23:43:19 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1799811+
    1760798599441.png-(94401 B)
94401 B
サイコフレーム実験艦とか
イベントホライズン級の怪異が起こりそう
36無題Name名無し 25/10/19(日)13:14:07 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799865そうだねx2
>そりゃ小さいものは自身が吹っ飛ばされるエネルギーにできるから
小さいからと言うか、あの時点でのサンプルはチェーンの幽霊が取り憑いて無敵状態だから
勝手に宇宙空間を飛び回ったり、常識や物理法則が通用しなくなってる

最初のページ[0] [1] [2] [3

- GazouBBS + futaba-