カメラ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1606123448121.jpg-(300176 B)
300176 B単眼鏡スレName名無し20/11/23(月)18:24:08 IP:118.87.*(cnc.jp)No.285825+ 8月11日頃消えます
博物館や美術館での展示観察用で
お勧めや購入時の注意点など教えて下さい
1メートルも無い距離でもピントが合わないとだめですよね
カメラで馴染みのあるブランドは意外と少ないような

もちろん買うときはなるべく実際に見てからにしますが
事前にここでの意見も参考に出来ればとレンズ繋がりで
カメラ板にて立たせて頂いた次第
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無題Name名無し 20/11/23(月)20:48:08 IP:125.14.*(home.ne.jp)No.285827そうだねx2
    1606132088320.jpg-(533646 B)
533646 B
定番ですが、自分は美術館/博物館/展示会鑑賞用単眼鏡ならば、コンパクトで鮮明/先鋭、ツアイスの3x12B至上主義者です。
ただ古いドイツ製を一度紛失、他国製品になってからのものを買いなおしたら、品質的には僅かに落ちる様な〜。
…で、更に哀しいかな自分オヤジな老眼の歳になって、単眼鏡自体がツラくなってきてぇwww
でで、今の自分的なオススメは、すんごい大型化しますが、ペンタックスのPapilioII双眼鏡。
近接時に対物レンズが内向きになる、稀有なマクロ双眼鏡。
6.5x21と8.5x21の2種あり。その辺りは好みあるので店舗でご確認を〜。
性能的には、目の覚める様な解像感ではないですが、両目で見られる「楽」さと「実体感」がなにより素晴らしい!
ツアイスの単眼鏡よりも遥かにオサイフにも優しいですし、広範囲に「使えるツール」として、本当に優秀な製品です。
2無題Name名無し 20/11/24(火)00:26:44 IP:118.87.*(cnc.jp)No.285828+
    1606145204891.jpg-(243125 B)
243125 B
品質を求めるとやはりその価格になりますか
ともかく実物が見られるところを探してみます

双眼鏡も適したのがあればと思っていたのでありがたいです
ペンタックスのそちらはお手頃ですね!
博物館は展示品保護の為か相当暗いシーンもあるので
明るさがそこそこなら、こちらも良いかも

最近、美術館や博物館へ行く機会が増えたので
刀剣の景色、絵画のタッチなど細かく観察できたらと
欲しくなってはいたのですが
特に伊能忠敬の地図を見たとき、離れた距離から
ぎっしり細かく描かれた地名が読めない…持たねば!
と思いました(笑)
3無題Name名無し 20/11/24(火)20:31:00 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.285831そうだねx1
    1606217460956.jpg-(89655 B)
89655 B
数千円のごく小さいのを使っています。そんなに解像度/集光力(=口径)はいらないので、ずっと手にもっていられるような小さいのを選びました。50cmくらいでピントがあいます。鞄の中に放り込んでおくとかびるのが問題でたまに分解できるとこまでしてアルコールで掃除します。でも上野の科学博物館のようにフラッシュなしならカメラOKとかの展示が多い場合、ズーム倍率の大きなコンデジのほうが便利だったりします。写真撮らなくても望遠鏡として使える。
4無題Name名無し 20/11/24(火)20:36:33 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.285832そうだねx1
>1606217460956.jpg

俺も同じの持ってるわ。
ほとんど使わないけど。
5無題Name名無し 20/11/24(火)23:02:33 IP:118.87.*(cnc.jp)No.285833+
うーん、いくつかネットでスペックみた限りだと
最短距離からして、ビクセンのマルチモノキュラー 4x12か
ツァイスのMono 3x12 あたりか
ケンコーのビクセンのと近い仕様と値段のやつか

双眼鏡は普段の持ち歩きには大きそうですね…
6無題Name名無し 20/11/25(水)02:16:25 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.285834+
尼マケプレで売られてる、8x40ぐらいで結構明るいやつ
(スペックに粉飾があったとしても視界は夜景観察で十分実用になる)
でも1000円以下の怪しい中華単眼鏡だと前玉と後玉が
それぞれ繰り出せるので、ビックリするぐらい近距離まで
フォーカス合わせられたりする
7無題Name名無し 20/12/17(木)08:02:50 IP:219.125.*(dion.ne.jp)No.285891+
裸眼より明るくなけりゃ話にならん
3万円以上が最低条件
8無題Name名無し 20/12/19(土)07:56:28 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.285902+
明るさだけなら瞳径5mmとすれば口径20mmで4倍、30mmで6倍程度まで許容できますね。私は2〜3倍で程度で十分ですが。20mmだとポケットに入れるにはかなり大きめに感じます。冬のコートならまぁ大丈夫ですが。30mmはバックに入れる感じ。
9無題Name名無し 20/12/20(日)13:13:41 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.285907+
    1608437621416.jpg-(66563 B)
66563 B
これコンパクトで良かったんだが

- GazouBBS + futaba-