家電@ふたば[ホーム]
パナソニックならできる
上の二人は人気落ちたら使い捨て、一番下は再度テコ入れしてもらえます、って事か。
なんで単一がデブ、単二はぽっちゃり、単三をガリにしないんだ?
>なんで単一がデブ、単二はぽっちゃり、単三をガリにしないんだ?巨女普通幼女だろ
マンガンちゃんは休み休み働かせないと仮病するアルカリちゃんはすぐに我慢できなくてお漏らしニッケルちゃんは火病
>アルカリちゃんはすぐに我慢できなくてお漏らしマクセル家のアルカリちゃんはお漏らししません。お漏らししませんという保証付きです
今は亡きオキシライドちゃんはよく潮吹いてたな
単二アイドルことニッケル(カドミウム)カナです「きさま歳を誤魔化してるだろ」
書き込みをした人によって削除されました
>「きさま歳を誤魔化してるだろ」充電長持ち〜 充電長持ち〜 カドニカ! ♪
乾これ
開発用....何でもない
影が薄すぎる単6アイドル
単5電池 駆動のトミカモータ車みたいのが、あったなw
電池の種類が23Aで12Vの単5にそっくりな電池
カプセルプラレールみたいにのに内蔵されてた電池
ボタン電池はどの層なんです?
最近はアルカリボタン.空気ボタン電池、銀電池水銀は空気などが互換してるらしい
カプセルプラレールのモーター車の電池が無くなったので交換してみました(^O^)用意する物は細めのプラスドライバーと単五電池です
>影が薄すぎる単6アイドル6人のユニットで6P9Vでーす
歴史的に最年長級かつ最重量級でしかも現役の鉛蓄電池さんはデブでババァという酷いキャラになるんだろうか……
安価で容量もある、などでまだまだ電動リフトなどの用途では生き残りそう、鉛が環境汚染でうるさいから消えてしまうかも最近はリチュウム2次電池に代わりかけてるみたい
>安価で容量もある、などでまだまだ電動リフトなどの用途では生き残りそうさらにフォークリフトの場合はカウンターウェイトを兼ねる事ができ合理的ですしね。>鉛が環境汚染でうるさいから消えてしまうかもデブでババァでも人気はそれなりにあるがアンチも多いって感じでしょうか。
鉛蓄電池の鉛は容易に再生利用が可能だから優秀だよ試しに、河川敷や廃墟に不法投棄されているバッテリーを見つけたらそれを盗んで近所の非鉄金属屋に持っていってみるといい。大きい乗用車用だと千円くらいになるよ
鉛さんは細かく制御してあげなくても壊れないので楽ちんなんですよね安定したパフォーマンスが期待できるのでなかなか消えないんですよ吐き出す水素やら腹にため込んだ鉛や硫酸という怖さはあるんですがね
あと鉛はそれ自身でレギュレーターの機能を持っていて他の電池みたいに入出力に対して細かい制御が要らないのが大きい度を外せば鉛でも壊れるけど他の電池に比べればかなりユルユルでもなんとかなる
そういえば1970年代の原付50cc(ミニトレなど)は車体側は整流器のみで電圧調整はバッテリーにさせてたみたいですね。でバッテリーが駄目になってもキック始動できるのでそのまま乗ってると電装系が駄目になってライト類が全部点かなくなってしまった。