レス送信モード |
---|
アクアポニックスやってる?
… | 1無題Name名無し 20/09/04(金)12:18:24No.92292+トロ船ビオトープを2段にして似たようなことしてるけどこれいいな 上でミナミ爆殖、下段でヒメダカがいい感じ |
… | 2無題Name名無し 20/09/04(金)21:31:54No.92293+理屈は分かるけど実際にこれで回るもんなの? |
… | 3無題Name名無し 20/09/05(土)00:38:26No.92295そうだねx1要は上部フィルターだろうし |
… | 4無題Name名無し 20/09/05(土)05:19:59No.92298+ 1599250799584.jpg-(99509 B) ![]() これ見ると魚の糞を直接肥料にするんじゃなくて、 |
… | 5無題Name名無し 20/09/05(土)07:34:53No.92299+底面濾過と組み合わせるのが良さげ? |
… | 6無題Name名無し 20/09/06(日)00:59:27No.92309+作物は詳しくないけどphとか考慮いるのかな |
… | 7無題Name名無し 20/09/06(日)15:09:01No.92312+植物板の方にも書いたけど根から出る老廃物が蓄積するから完全に水換え不要にはならないよ |
… | 8無題Name名無し 20/09/06(日)18:44:30No.92314+水草水槽で十分な気がw |
… | 9無題Name名無し 20/09/08(火)22:55:36No.92323+ 1599573336306.jpg-(25169 B) ![]() ベルサイフォンで根を水と空気交互に晒すの面白いね |
… | 10無題Name名無し 20/09/28(月)13:07:41No.92367そうだねx1植物の力よりも上部にびっしり詰まったハイドロボールがいい働きしそうだな |
… | 11無題Name名無し 20/10/04(日)18:37:32No.92382+海水魚水槽のリフジウム水槽はこの概念だね |
… | 12無題Name名無し 20/10/06(火)06:03:57No.92388+ベルサイフォンって、ホリマサさん特許なんだな。 |
… | 13無題Name名無し 21/02/07(日)21:55:52No.92835+面白そう |
… | 14無題Name名無し 21/02/14(日)23:15:39No.92852+育てた野菜を生で食べたら食中毒とかならんのかな? |
… | 15無題Name名無し 21/03/22(月)15:35:39No.92891+>ベルサイフォンって、ホリマサさん特許なんだな。 |
… | 16無題Name名無し 21/03/22(月)19:55:30No.92894+>育てた野菜を生で食べたら食中毒とかならんのかな? |
… | 17無題Name名無し 21/03/22(月)22:22:58No.92895+一昨日ぐらいにNHKの朝のニュースで |
… | 18無題Name名無し 21/03/22(月)22:24:07No.92896+ハイドロボールの部分は竹の活性炭やった |
… | 19無題Name名無し 21/05/02(日)13:37:23No.92942+メダカ飼ってスミレの花植えたいな |
… | 20無題Name名無し 21/05/04(火)16:54:44No.92943+水中は水草 濾過槽には陸生のコケとかで 渋い盆栽水槽かな |
… | 21無題Name名無し 21/05/15(土)23:36:25No.92953そうだねx2野菜がだめになりそう |
… | 22無題Name名無し 21/06/12(土)21:39:10No.92982+上部フィルターのウールにかいわれでも植えたらちょっとは効果あるかな |
… | 23無題Name名無し 21/06/13(日)15:08:00No.92987+硝酸塩濃度? |