レス送信モード |
---|
庭の渋柿ほったらかしにしてたら甘くなってきたのかしらんがメジロが何羽もたかってついばむようになった削除された記事が1件あります.見る
他にも黒とオレンジの鳥とか、雀カラス鳶以外にもこんなに色々いたんだなと思ったw
… | 1無題Name名無し 21/01/21(木)18:55:45 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.140321+>>黒とオレンジの鳥 |
… | 2なーNameなー 21/01/21(木)20:05:40 IP:114.198.*(j-cnet.jp)No.140322+なー |
… | 3無題Name名無し 21/01/22(金)03:40:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.140324+メジロのつがいが近所のちょっとだけ咲いてる梅の蜜を吸ってる |
… | 4無題Name名無し 21/01/22(金)07:21:10 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.140325+ムクドリ、ヒヨドリ…… |
… | 5無題Name名無し 21/01/22(金)14:56:12 IP:219.127.*(ipv4)No.140327+>>ジョウビタキ(オス) |
… | 6無題Name名無し 21/01/22(金)19:18:50 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp)No.140328そうだねx1家にある柿ではなくて山ブドウだが、来る鳥は |
… | 7無題Name名無し 21/01/23(土)12:29:01 IP:153.219.*(ocn.ne.jp)No.140334そうだねx2 1611372541762.jpg-(441609 B) ![]() 柿鳥便乗ムクドリ&ハッカチョウ |
… | 8無題Name名無し 21/01/26(火)19:21:05 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.140337+>家にある柿ではなくて山ブドウだが |
… | 9無題Name名無し 21/01/28(木)16:53:41 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp)No.140339+ヤマブドウは植えたもの、毎年よく実るんだけど栽培種のブドウほど美味しくないし、上の方に付いた実は鳥の取り分 |
… | 10無題Name名無し 21/01/31(日)00:01:49 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.140341+テスト |
… | 11無題Name奈良県民 21/02/02(火)00:47:41 IP:126.242.*(bbtec.net)No.140342そうだねx2 1612194461591.jpg-(343140 B) ![]() この季節は窓辺にリンゴの齧りカス刺しとくといろんな小鳥が寄って来て見てて楽しい |
… | 12無題Name奈良県民 21/02/02(火)02:11:23 IP:126.242.*(bbtec.net)No.140343そうだねx1 1612199483169.jpg-(221979 B) ![]() >時折真っ黒なヒヨドリ風の謎なのも来る |
… | 13無題Name名無し 21/02/04(木)15:14:11 IP:121.92.*(infoweb.ne.jp)No.140352+イソヒヨドリの♀みたく羽根の模様が確認できない黒さ、パッと見はハッカチョウ、クロヒヨドリ |
… | 14無題Name名無し 21/02/04(木)16:27:34 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.140353+ヒヨドリははじめは花の蜜だけ吸ってたのに |
… | 15無題Name名無し 21/02/05(金)23:52:42 IP:211.127.*(odn.ne.jp)No.140356+ミソサザイでは |