のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1731841898492.jpg-(43043 B)
43043 B24/11/17(日)20:11:38 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2276635+ 12月07日頃消えます
自動車エンジンの寿命にも成り立つのか?
平成初めにパブリッシュされ、既に古典となった本だが、『ゾウの時間ネズミの時間: サイズの生物学』(本川達雄)では、哺乳類の一生涯の心拍数は原則として同じであると示されていた。
同じようなことが車のエンジンにも成り立つ、例えば、軽貨物(の特に自然吸気エンジン)は回転数を上げないと交通の流れに着いていけないので、低回転で何百万キロも走る大型貨物よりも、寿命(走行距離)が短くなるというのは、あながち間違いではないのかも知れない。
124/11/17(日)20:15:44 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2276636+
    1731842144676.jpg-(150557 B)
150557 B
軽トラにはタコメーターがないけど、結構な高回転型エンジンだったりする
←は4AT時代のハイゼットAT車のエンジンスペック
224/11/17(日)21:26:43 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2276643+
オイルの容量と管理次第ではなかろうか?
15万km位でエンジンの問題よりあちこちゴトゴト言い始めて修理するか買い替えるかの選択を迫られる事が多いと思うけどな。
社用車・自分の車・友人知人の車・・・結構な台数になるけどエンジン自体が壊れたという話は全く聞かないし自分も壊れた事が無い。
324/11/18(月)09:56:23 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2276672+
>No.2276643
本川先生の原則を大幅に破って長寿な種があります
もちろん「ヒト」です
健康管理を行うと飛躍的に寿命は伸びます

エンジンも同じですね
オイル管理は特に重要です
結構、いい加減にされがちなのは粘度の選択で、最新型の(ターボ)車に不安だからと前世紀の車と同じ10W、15Wを入れたり、前世紀の設計の(特にターボ)エンジンに0Wを入れると、管理が難しくなります
最近は純正指定にも怪しいものがあるので油断できません
特にB社、H社は要注意

- GazouBBS + futaba-