特撮@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747535210264.jpg-(128498 B)
128498 B無題Name名無し25/05/18(日)11:26:50 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2988052そうだねx3 24日14:58頃消えます[返信]
祝!全スーパー戦隊大投票第1位!

海賊戦隊ゴーカイジャーを語るスレ
お祭り作品でここまで絶大な人気を誇る作品て意外と珍しいかも
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
35無題Name名無し 25/05/18(日)22:56:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2988371+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/05/18(日)22:57:43 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2988372+
    1747576663956.jpg-(29225 B)
29225 B
坂本監督の著書によると坂本監督がゴーカイジャーに参加した経緯はフォーゼの準備期間中に宇都宮Pに声をかけられてデカレン回とルカ回を担当させてもらい、その後「時間的にもう1回撮れますよね?」と言われてシンケン前後編を依頼されて受けたそう(ちなみに撮影期間中もフォーゼの打ち合わせやメインキャストのオーディションも並行して進めてたそう)
37無題Name名無し 25/05/19(月)03:01:27 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2988401そうだねx2
戦隊35作の集大成って感じ
38無題Name名無し 25/05/19(月)10:21:48 IP:133.155.*(bai.ne.jp)No.2988426そうだねx3
コメントにシルバーがどうのこうの書いてたからググってみたら驚愕したわ
こんな事件知らんかった
39無題Name名無し 25/05/19(月)11:35:08 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2988430+
個人的には歴代要素がなければゴーカイ単体としてはあまり好きじゃない部分が多かったかな?
海賊モチーフ自体あまり好みじゃないのもあるけど
強さを出したいんだろうけどそこが敵をなめ馬鹿にしてるようであまり気分がいい感じのしない戦い方もあったし。
(ある意味意図的なんだろうけど)
マベちゃんに全く弱い所がないのも逆に好感が持てなかった。
ただやっぱり今でも強烈に印象に残ってるだけのいい物を持ってるのは分かるけどね。
40無題Name名無し 25/05/19(月)11:35:34 IP:121.107.*(dion.ne.jp)No.2988431そうだねx1
他の関連スレでもあまり語られないんだが、宇都宮P戦隊が強すぎんか?
インタビューで他のPみたいに自分の作品みたいな語り方せず、脚本家や監督の手柄にする人だから注目されないのかもしれんが
41無題Name名無し 25/05/19(月)12:42:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2988447+
ラスト3話くらいがクソすぎる
42無題Name名無し 25/05/19(月)12:49:16 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2988449+
>マベちゃんに全く弱い所がないのも逆に好感が持てなかった。
ジェットマン回とか
バスコ関連とかじゃあかんのか?
43無題Name名無し 25/05/19(月)12:53:08 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2988450そうだねx1
>過去の大投票でディケイド、ジオウ、メビウスは1位取れてなかったから
>ゴーカイジャー1位の凄さが際立つな
ディケイドとか人気と言えば人気はある方だけどシリーズの代表格レベルでほどじゃないしな
44無題Name名無し 25/05/19(月)13:00:36 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2988451+
なんとなくだけどゴーカイジャー1位と言う結果で1番驚いてるのって東映公式だと思う

画像ファイル名:1747388424988.jpg-(179518 B)
179518 B無題Name名無し25/05/16(金)18:40:24 IP:153.176.*(ocn.ne.jp)No.2987127そうだねx4 22日22:12頃消えます[返信]
今後のウルトラシリーズの展開について真面目に議論するスレ
ブレーザーとアークの路線のウケの悪さを鑑みるとデッカーまでの路線に戻した方が良いんじゃないかと思うんだけど皆はどう思う?
レス64件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
65無題Name名無し 25/05/18(日)06:56:51 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2987880そうだねx1
>円谷は真面目すぎて
>毎週新フォームだす東映みたいに
>割り切れないんだな
>脈絡なく出しちゃえばいいんだよ
>画面に映ったもの全部買うんだから客は
>国内100億くらいすぐいくよ
そもそもウルトラはそんなにスーツ作れないよ
66無題Name名無し 25/05/18(日)08:52:32 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2987905+
書き込みをした人によって削除されました
67無題Name名無し 25/05/18(日)08:53:49 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2987906そうだねx1
グレート亜種として布製スーツに
68無題Name名無し 25/05/18(日)13:33:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2988150そうだねx13
>>>>No.2987485
>>>とやかく言われる但しネットの中だけ
>>今のネット社会においてそれはあまり擁護にならないと思う
>仕事先や家でずっーとネット社会に入り浸ってる人が言うことが違うなぁ
極論すぎて草
69無題Name名無し 25/05/18(日)14:00:24 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.2988166そうだねx3
商品の売上増やそうと思うなら
予算増やして優秀な開発担当者つけて
収集品と着ぐるみの数を増やせばいい

そうやって戦隊は大成功してる
70無題Name名無し 25/05/18(日)14:09:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2988169そうだねx3
>商品の売上増やそうと思うなら
>予算増やして優秀な開発担当者つけて
>収集品と着ぐるみの数を増やせばいい
>そうやって戦隊は大成功してる
ただしウルトラより売上は下
71無題Name名無し 25/05/18(日)22:04:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2988343そうだねx3
 作字のスーパー戦隊大投票を見て思ったのだが……
 三大特撮の「大投票」規格において、戦隊はゴーカイジャーやシンケンジャー、仮面ライダーは電王やWが上位トップ3に来ているのに対して、ウルトラはティガやセブンが同じ順位にランクインしている。
 これって、今の特撮オタクのボリュームゾーンが電王やゴーカイジャーが放送されていたゼロ年代末からテン年代初頭に幼少期を過ごしていた世代であるってことなんじゃないのかね
 ただこの時期は、ちょうどウルトラシリーズにとっては空白期に相当する期間。
 つまり、今のウルトラのファン層には、戦隊やライダーにおいては大きな割合を占めている世代が、ごっそり抜けている……とは言えまいか。
 
 これって、まずくないか
72無題Name名無し 25/05/18(日)22:09:23 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2988345そうだねx8
なんとでも言えるじゃないか
「ランキングに居ない年代がゴッソリ抜けてる、これは不味い」と幾らでも不味さを作れる

そもそもティガとセブンを出してZとゼロを抜かしてるのも印象操作なので
これらを組み合わせると、例えばライダーと戦隊は20年以下はゴッソリ戦力になってない、とも言えちゃうクソ論です
73無題Name名無し 25/05/18(日)22:09:39 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2988346そうだねx2
>No.2988343
はあそうですか
74無題Name名無し 25/05/19(月)12:34:20 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2988445+
http://may.2chan.net/b/res/1320336656.htm
http://may.2chan.net/b/res/1320330151.htm

画像ファイル名:1747392831709.jpg-(47648 B)
47648 B無題Name名無し25/05/16(金)19:53:51 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2987157+ 22日23:25頃消えます[返信]
スーパーマンスレ
レス12件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
13無題Name名無し 25/05/17(土)13:53:27 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2987365そうだねx1
    1747457607315.jpg-(143417 B)
143417 B
>予想されてたけどウルトラマンと判明したね
ジェームズ・ガンがウルトラマンを描くのか
14無題Name名無し 25/05/17(土)13:56:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2987367そうだねx1
>予想されてたけどウルトラマンと判明したね

DCの表記は、されてるけど
胸にカラータイマーとUの柄が
若干本家のウルトラマンっぽい
15無題Name名無し 25/05/17(土)19:16:07 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2987461そうだねx3
なんか予告段階でキャラめっちゃ多い気がするけど
これ収集つくのか?、そしていつものドゥームズディに負けて終わるオチだったりしない?
16無題Name名無し 25/05/17(土)23:44:49 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2987739そうだねx2
DC詳しくないから流れ見て「え!?ウルトラマン出るの?円谷とコラボするにしても2作目からじゃない!?」
ってなったけど、悪のスーパーマンの名前がウルトラマンっていうのね
無知で恥ずかしかったわw
17無題Name名無し 25/05/18(日)01:53:39 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.2987832+
>(実際はDCの方が先に世に出たけど)
「1964年の"Justice League of America #29"で初登場した。多元宇宙における悪のスーパーマン。」(Wiki)
円谷マン兄さんの初出は2年後か
こっちが先とかマウント取らずにDC'sで区別してくれるの紳士の対応じゃん
18無題Name名無し 25/05/18(日)02:41:42 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2987854+
    1747503702562.jpg-(31773 B)
31773 B
>>今度のスーパーガールは超ミニスカでお願いしたいw
一応ジェームズ・ガンのインスタでスーパーガールの撮影完了したと後姿は発表
多分戦闘スーツでなくて私服だけど
19無題Name名無し 25/05/18(日)02:52:59 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2987861+
>>今度のスーパーガールは超ミニスカでお願いしたいw
コラっぽいのが多いので画像貼らないけど写真は検索すると出てくる
タイトルは変わるって噂だけど今のとこ公開されてるタイトルから原作から
膝のちょい上のスカートを予想してる人が海外には多いみたい
20無題Name名無し 25/05/18(日)10:13:57 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2987981そうだねx1
なんか最近は生成AIもあるのかディープフェイクが多すぎる。動いててもそれはAIってよく描かれてる
21無題Name名無し 25/05/18(日)18:48:48 IP:114.184.*(plala.or.jp)No.2988266そうだねx1
>今度のスーパーガールは超ミニスカでお願いしたいw
最初のスーパーガールの映画は糞過ぎて観に行ったのを後悔するレベルだったわ
やる事が変な魔女のババアと男を取り合うとか
22無題Name名無し 25/05/19(月)12:16:10 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2988443+
>やる事が変な魔女のババアと男を取り合うとか
コミック版も元々そんな感じ
良くも悪くも女学生なので悩み多きキャンバスライフを送りつつ時々従兄弟を助けたり助けなかったり状態

スーパーマン、今のシリアス路線も悪くはないけれども
ビザロやスーパーガール、スーパーボーイ時代に象徴される
ゆるゆるな側面も今風にしつつ充実させてもらいたいもの…

画像ファイル名:1747487848357.jpg-(42608 B)
42608 B無題Name名無し25/05/17(土)22:17:28 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.2987574+ 24日01:49頃消えます[返信]
80年代戦隊スレ
サンバルカンしかランクインできなかった哀しき世代
レス82件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
83無題Name名無し 25/05/19(月)00:00:44 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2988391そうだねx3
俳優さんによる無念のポストが立て続けに流れてきて胸が痛くなった
84無題Name名無し 25/05/19(月)00:07:45 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2988392そうだねx3
>「自分の“好き”をぶつけて発表する場」
現在進行形で横並びのグループかなにかならともかく
半世紀の時間を積み重ねた作品群には、個人レベルでの好きだの推しだのの感情を越えた歴史と時代性が宿っているのだから
せっかく国民放送で記念番組をやるのなら、シリーズ50年49作品を包括して顕彰する企画にしてほしかった
85無題Name名無し 25/05/19(月)02:02:37 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2988397そうだねx4
>50年という時間のなかで、それぞれに固有の時代背景と歴史的意義を背負った膨大な作品群を
>安易にランキングする事自体が陳腐で破廉恥な企画であると思わざるを得ない
>自分はシリーズ作品をランク付けする事になんの意味も見出だせなかったからハナから投票には参加しなかった
その結果ランク外で他者から白い目見られてたり俳優陣が嘆いたりしてる事を気にしてるのならちゃんと投票して結果残してあげたほうが好きな作品のためだったぜ?
86無題Name名無し 25/05/19(月)11:30:35 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.2988428+
紙の投票なら昭和戦隊は勝てたよ
視聴率20%はダテじゃない
日本中の子どもが戦隊に夢中だった

かつての視聴者だった50代以上にとって
投票ってのは直筆の用紙を投じるもの

ネット投票なんてかんたんに操作できる
まやかしの選挙なんて興味がない
87無題Name名無し 25/05/19(月)11:50:03 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2988432+
書き込みをした人によって削除されました
88無題Name名無し 25/05/19(月)12:04:56 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2988437+
書き込みをした人によって削除されました
89無題Name名無し 25/05/19(月)12:09:23 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2988439+
書き込みをした人によって削除されました
90無題Name名無し 25/05/19(月)12:12:32 IP:27.230.*(ipv4)No.2988440そうだねx4
假面特攻隊の下位互換みたいなのが湧いてるなあ、と思いふと20年ぶりくらいに検索したらあの人たちまだ変わらないノリのままで活動してて謎の感動を覚えた
あの頃と変わらない加齢臭がする!
91無題Name名無し 25/05/19(月)12:13:41 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2988441そうだねx5
    1747624421651.jpg-(319663 B)
319663 B
>No.2988428
ようは貴方がネットでの投票の仕方がわからなかったってことね
そもそも60代以上の投票率が低い時点で昭和に勝ち目は無い
だって配信されてないもんが大半なので見てない人が多く、現行の戦隊や近年の戦隊、投票した方々が小さな頃の戦隊が上に行くのは当たり前
それは紙でやろうがネットでやろうが同じ
参加しなかったお前らが悪い 結果が出た後で見苦しいジジイばかり
92無題Name名無し 25/05/19(月)12:15:20 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2988442そうだねx7
>No.2988428
素晴らしい程のザ・老害

画像ファイル名:1747472402045.jpg-(35089 B)
35089 B無題Name名無し25/05/17(土)18:00:02 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.2987438そうだねx1 23日21:32頃消えます[返信]
馬モチーフスレ
敵であれ味方であれ馬キャラデザインは大体かっこいいよね
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/05/18(日)22:42:27 IP:59.85.*(tokai.or.jp)No.2988365そうだねx1
    1747575747529.jpg-(39334 B)
39334 B
魔導馬バリキオン
18無題Name名無し 25/05/18(日)23:12:51 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.2988378+
    1747577571539.jpg-(205932 B)
205932 B
>>武者と馬はあまり見ないかな
>うむ
同じ鎧武映画じゃこんな馬が出てたな
19無題Name名無し 25/05/18(日)23:17:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2988380そうだねx1
    1747577824957.jpg-(53732 B)
53732 B
鬼島ってキャンサー時代のがよく語られるけどペガサスの時からキャラ立ってて面白い敵だった
20無題Name名無し 25/05/19(月)01:13:32 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2988395そうだねx1
    1747584812708.jpg-(61141 B)
61141 B
レッドバロン第1話のトロイホース

「トロイの馬」という名であるが、デザインに馬要素なさすぎ。

鉄面党のロボットは各国モチーフというのがコンセプトだが、
こいつだけは明確になっていない。
名前からすればギリシャだろうけど。
21無題Name名無し 25/05/19(月)01:24:51 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2988396そうだねx1
    1747585491672.jpg-(582667 B)
582667 B
「妖怪百物語」の”うまおに”

映画本編ではモブに埋もれて、ほとんど判別できず。
10円ブロマイドや雑誌で存在を知った1体
(「妖怪百物語」の妖怪はそういうの多い)
22無題Name名無し 25/05/19(月)03:13:07 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2988402そうだねx2
    1747591987107.jpg-(46980 B)
46980 B
土山よしき版キョーダイン
(テレビランド)でのオリジナル編
ダダロイドが改造されたロボットホース

かねてより監視衛星で葉山家の周辺を探り
エツ子を監視していたダダロイド兵士はいつしか
ロボットにあるまじきエツ子への恋心を
抱くようになった
だが彼はその秘めた葛藤を抱えたままロボット馬に
改造されてエツ子と対面し……
土山キョーダインのなかでも世代人ファンの評価が高い一編
23無題Name名無し 25/05/19(月)05:41:04 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2988407そうだねx1
>鉄面党のロボットは各国モチーフというのがコンセプトだが、
>こいつだけは明確になっていない。
>名前からすればギリシャだろうけど。
モチーフと言うか鉄面党ロボの殆どは万国博覧会の各国のロボを強奪した物で
そいつは数少ない鉄面党自前のロボットなので
そうなるとわざわざギリシャっぽい名前付けてるのは謎なんだけど
24無題Name名無し 25/05/19(月)05:48:17 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.2988408そうだねx7
    1747601297749.jpg-(45322 B)
45322 B
>そいつは数少ない鉄面党自前のロボットなので
>そうなるとわざわざギリシャっぽい名前付けてるのは謎なんだけど

いや単純に、敵陣に巧妙に自軍の戦力を送り込む
「トロイの木馬」の伝承に倣った作戦なので
鉄面党が一種の諧謔で、作戦の主軸となる機体に
伝承まんまの名前をつけただけでしょ?
25無題Name名無し 25/05/19(月)06:05:22 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2988409+
ああそう言えば内部に戦闘員収納している描写とかもあったっけ
26無題Name名無し 25/05/19(月)12:03:47 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2988436そうだねx3
>『ダイヤモンド・アイ』だと戦闘員
モチーフ的には馬や牛そのものではなくて牛頭馬頭よね
ワンクッション置いてると言う

画像ファイル名:1747529862510.jpg-(147899 B)
147899 B無題Name名無し25/05/18(日)09:57:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2987946そうだねx1 24日13:29頃消えます[返信]
ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 
第13話「家政婦激走!竜儀の流儀」感想スレ
レス72件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
73無題Name名無し 25/05/18(日)20:22:23 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2988306そうだねx1
堤なつめの一切元ネタ要素を感じない変身&戦闘に惚れた身からすると複雑ではあるが元ネタオマージュが多分に含まれたここ数人のエンゲージもテンション上がるわ
手拍子の合間にアクセルチェンジャーのポーズ入れるの大変そう
74無題Name名無し 25/05/19(月)04:08:51 IP:126.92.*(bbtec.net)No.2988403+
フィンガーボウルネタはよくあるけど
吠は普段から手を洗ってなさそう

クンフー組手から自分に何が足りないかを感じて
レッドの怒りから自分なりの気持ちで相手にブツかるのを気づくのはイイね
メイドさんの気持ちに気づくのは先ぽいけど

戦闘中に幹部が次々出てくるのはワクワクしたなあ
75無題Name名無し 25/05/19(月)04:09:19 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2988404+
漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準
76無題Name名無し 25/05/19(月)04:40:28 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.2988406そうだねx3
>レッドレーサーのスーツがピチピチではなく若干だぶついてたのは、うるさいフェミへの配慮(笑)?
単純に男性用に作ったスーツを小柄な女性アクターが着てるからでは?
77無題Name名無し 25/05/19(月)08:41:31 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2988413+
お話しの都合とはいえ倒さなくてもショックを与えたら転がり落ちるセンタイリングはファイズのベルトなみの緩さだな。

竜儀はモチーフがティラノだけにしれっと「暴れん坊っちゃま」とか言われてるの好き。
実家のしがらみがあるのはタイムレンジャーも思い出すな。
お父さんとの対面は終盤までひっぱるかもね。
78無題Name名無し 25/05/19(月)09:14:22 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2988416そうだねx3
car(車)safe(安全)で家政婦だったのではと聞いて
うん、きっとそう!ってなった
79無題Name名無し 25/05/19(月)09:20:51 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2988417+
霧崎、ザビル、ヨウコ先輩と来て他の湊家は戦隊出演してるのでイサミの人もユニバース戦士やってほしいな。
ブログでも言及されてるし
80無題Name名無し 25/05/19(月)10:01:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2988424+
マナーもいつできたのかわからん
マナーを持つ出す講師とか
職場で勝手にマイルール作る奴とか
根回ししなさすぎ
81無題Name名無し 25/05/19(月)11:33:58 IP:210.157.*(ipv4)No.2988429+
夏が近づいて普段着がティラノだけ変わらず、ユニコーンが前が地味だったのがノースリーブで、ほかは前より少し地味になったかな?
82無題Name名無し 25/05/19(月)12:02:50 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.2988435+
次回予告でテガソードに二人乗りしてたって事は流石にRVロボは出ないか…

画像ファイル名:1747453008712.jpg-(198016 B)
198016 B無題Name名無し25/05/17(土)12:36:48 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2987339そうだねx5 23日16:08頃消えます[返信]
戦国自衛隊
2週間限定で配信
今見ると結構ムチャクチャだけど、勢いとパワーで乗り切った映画
https://www.youtube.com/watch?v=WScriH_ZzP0
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21無題Name名無し 25/05/18(日)21:41:46 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2988328+
>原作小説だと主役が織田信長的役割になってしまったという
>修正力が働いた皮肉なオチだったときいた

修正力というか、そもそも彼らが転移したのはこの世界とは別の歴史を辿っていたパラレルワールドって設定
そこで結果的に織田信長的な役割を担ってしまったという話
22無題Name名無し 25/05/18(日)21:44:35 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2988329そうだねx1
>他の作品はどれもこれも自衛官が近代兵器にモノを言わせるだけの脳筋集団にされちゃってたからな

映画という尺の限られる状況では仕方ないかな…

テレビの連続ドラマなら現代的な知識や地形を知った
上での作戦運用、天下取りの過程をじっくりと描ける
かもしれないが
23無題Name名無し 25/05/18(日)21:48:12 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2988331そうだねx2
>>今見ると結構ムチャクチャだけど
>当時見ても結構ムチャクチャだったと思うよ

原作知ってるとガッカリしてしまう内容ではあるが
現代的メンタリティの自衛隊員が戦闘にトラウマ
持って戦えなくなり (今でいう PTSD か) 、千葉ちゃん
に着いていけないというのはリアリティがあるような…
24無題Name名無し 25/05/18(日)21:48:30 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2988332そうだねx1
>どんなに兵器や技術に差があろうと数の暴力には勝てないというのは真理だな

そこはちゃんと原作でも抑えられていて、持ってきた兵器は出来るだけ温存してたよ
だから近代兵器で無双する話ではない
そもそも原作のコンセプトが少数の自衛官と戦力だけで、どこまで戦国時代で戦えるかってことだからね
それじゃ地味すぎるからか映画だと派手で頭の悪い話にされちゃったけど
25無題Name名無し 25/05/18(日)21:53:11 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2988334+
>映画という尺の限られる状況では仕方ないかな…

それもあるだろうけど、青春物の要素を盛り込むってコンセプトで企画されたからね
だから当時青春ドラマシリーズで評価の高かった鎌田敏夫が脚本家に選ばれたわけで
タイムスリップした自衛官それぞれの戸惑いやパニック描写がメインになっちゃって
近代兵器でどう戦うかっていうシミュレーション要素はほぼ無くされてしまった
26無題Name名無し 25/05/19(月)06:18:47 IP:133.149.*(ucom.ne.jp)No.2988410+
初めて見たけど狂人ばっかでまったく感情移入できなかった
あと変な歌流れすぎ

アクションは面白かった
27無題Name名無し 25/05/19(月)07:36:04 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2988411+
反町版だと我夢とたっくんがモブ隊員役で出てたけど呆気なく死んでたな
28無題Name名無し 25/05/19(月)08:52:12 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2988415+
漫画版読んでからだとやっぱ戦い方がなぁ…
漫画版の関ヶ原だとジープや装甲車を移動式のトーチカ?みたいな感じで弾幕貼りながら突撃してたから犠牲もほぼ出てなかったと思うけどドラマや映画だとライフル持ったままバラバラに単独行動→弾切れ→囲まれてやられる、のを観ちゃうと「…?」ってなっちゃう
29無題Name名無し 25/05/19(月)09:53:37 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2988421そうだねx4
千葉真一が「この時代はなんでもありだ。窮屈な昭和よりずっといい。」みたいな台詞を言ってて笑ってしまった
令和の今から見たら昭和もかなり自由な感じなんだが
30無題Name名無し 25/05/19(月)12:00:56 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2988434そうだねx1
>令和の今から見たら昭和もかなり自由な感じなんだが
訓練用の空砲とか一発でも回収し損ねたら隊員総出で探したり
自衛隊は軍隊じゃない理論の都合で昭和でも色々面倒くさかった

そんな環境に不満のあった人間が無法を力で正当化して当然の時代に来ちゃったらそら織田信長チームと野球もする

画像ファイル名:1747401625302.jpg-(122671 B)
122671 B無題Name名無し25/05/16(金)22:20:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2987186そうだねx3 23日01:52頃消えます[返信]
ジークアクスに鶴巻監督が自分の好きな乃木坂ネタを入れていることが発覚し物議を醸しているので、同じように製作陣の趣味が作品に取り入れられた例をあげるスレ
リバイスは大分メイン脚本の趣味嗜好が反映されてたように思う
レス51件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
52無題Name名無し 25/05/18(日)14:26:56 IP:60.135.*(bbtec.net)No.2988179そうだねx1
なんでよりによって仮面ライダーBLACK SUNはそれを題材にしちゃったかね嫌いじゃないけど
というか差別って題材なら仮面ライダーよりイナズマンの方が合ってるような
53無題Name名無し 25/05/18(日)14:50:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2988190そうだねx15
>㌧なんて未だに言ってるの汚物くらいじゃねえの
他人の不備を見つけると鬼の首とったように嬉々として責めるくせに
自分がやらかした時はこの一言で煙に巻こうとするのが卑劣極まりない
いまさら謝るなんて死んでも出来ないから
雑でも礼をいう体裁にして切り抜けようという魂胆がミエミエなのよね
うまい事ごまかせてると思ってるのは汚物一人だけ
54無題Name名無し 25/05/18(日)15:15:55 IP:217.178.*(transix.jp)No.2988201そうだねx3
>ジークアクスは単にシャアが出てた過去編は面白かったけど現代編になってからはつまらんからそんな文句出てるんじゃないか。
だからって種死のシン達みたいにマチュ達が最終的にぞんざいに扱われたら溜まったもんじゃないし・・・

>サーガも現役終了後は超動くらいでしか商品出ない不人気ポジ
サーガはそう何度も出しちゃいけない存在+あの独自なデザインなのが仇になってるだけじゃね?

>ウルトラ兄弟の活躍カットしてAKB活躍させたのはさすがのウルタクさんもキレてたしな
つってもあのシーンは大人の事情が見え見えだったからカットして当然だと思うんだが?
55無題Name名無し 25/05/18(日)15:23:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2988207そうだねx11
興奮してんじゃねーよ浦田ゴキブリ
溜まってんなら汚物とホモセックスしてろ
56無題Name名無し 25/05/18(日)17:13:32 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2988240+
>それに関してはそれだけなら別に良かったんだけどねということであり…
何が違うの?
57無題Name名無し 25/05/18(日)20:37:07 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.2988309そうだねx8
>ウルトラマンサーガでAKBぶっ込んできた時は吐き気がしたな

なんで吐き気がしたのかサッパリわからんが、こいつに共感してる奴いる?
アイドルヲタも特撮ヲタも目糞鼻糞だろ
特撮番組なんて予算無いんだからメインで使えるのはギャラの安い俳優かB級アイドルだろうよ
当時大人気のAKBさんが出てくれたんだからありがたいと思え
58無題Name名無し 25/05/18(日)20:39:31 IP:126.186.*(panda-world.ne.jp)No.2988310そうだねx4
>No.2988309
特撮番組なんて予算無いんだからメインで使えるのはギャラの安い俳優かB級アイドルだろうよ

お前も大概だな
俳優さんやアイドル遠回しにバカにしてるだろ
auのバカを非難する筋合いないよ
59無題Name名無し 25/05/18(日)21:32:58 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.2988325そうだねx5
バカにするも何も事実だろうよ
60無題Name名無し 25/05/19(月)10:12:39 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2988425そうだねx5
>>ウルトラマンサーガでAKBぶっ込んできた時は吐き気がしたな
>なんで吐き気がしたのかサッパリわからんが、こいつに共感してる奴いる?
当時、AKB参加の一報が流れたとき、拒否反応が多かったのは事実
ただ公開されたら彼女たちの役がニセモノの地球防衛隊という設定だったのがメタ的にうまくハマってて、現在も女優として活躍してる秋元才加が予想以上に演技がうまかったのもあって一気に評価が逆転した印象
61無題Name名無し 25/05/19(月)11:13:47 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2988427+
どっちが気持ち悪いとかそういうのは知らんけど
あくまで全体の風潮として
アニオタ兼特オタの人は多い(平成ライダー以降)
特オタ兼ドルオタの人も多い
アニオタとドルオタは水と油
というイメージ

だから庵野が特撮ネタを自作に入れても拒否反応は少なく
鶴巻は炎上したのかなと
(後者は他所のブランドを借りてやってるのも印象悪い)

画像ファイル名:1747542213142.jpg-(50516 B)
50516 B無題Name名無し25/05/18(日)13:23:33 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2988143+ 24日16:55頃消えます[返信]
スーパー戦隊一挙見Blu-ray」
1987-1991、1992-1996、1997-2001の全3巻で8月6日発売!!
続きが出るって事は好評だったんだろうか?
1無題Name名無し 25/05/18(日)13:26:45 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2988145+
1987-1991<収録話>
・光戦隊マスクマン(7話収録)
  第1話・第2話・第22話・第39話・第45話・第49話・第51話
・超獣戦隊ライブマン(7話収録)
  第1話・第2話・第28話・第29話・第30話・第48話・第49話
・高速戦隊ターボレンジャー(6話収録)
  第2話・第3話・第14話・第31話・第48話・第51話
・地球戦隊ファイブマン(6話収録)
  第1話・第2話・第20話・第28話・第39話・第48話
・鳥人戦隊ジェットマン(7話収録)
  第1話・第3話・第31話・第32話・第47話・第50話・第51話
2無題Name名無し 25/05/18(日)13:27:28 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2988146+
1992-1996<収録話>
・恐竜戦隊ジュウレンジャー(7話収録)
  第1話・第6話・第17話・第22話・第31話・第42話・第50話
・五星戦隊ダイレンジャー(7話収録)
  第1話・第17話・第39話・第40話・第41話・第47話・第50話
・忍者戦隊カクレンジャー(7話収録)
  第1話・第3話・第14話・第31話・第36話・第52話・第53話
・超力戦隊オーレンジャー(6話収録)
  第1話・第2話・第27話・第37話・第47話・第48話
・激走戦隊カーレンジャー(6話収録)
  第1話・第12話・第30話・第31話・第43話・第48話
3無題Name名無し 25/05/18(日)13:28:03 IP:27.98.*(thn.ne.jp)No.2988147+
1997-2001<収録話>
・電磁戦隊メガレンジャー(6話収録)
  第1話・第21話・第24話・第38話・第50話・第51話
・星獣戦隊ギンガマン(6話収録)
  第1話・第7話・第25話・第26話・第49話・第50話
・救急戦隊ゴーゴーファイブ(6話収録)
  第1話・第12話・第20話・第43話・第49話・第50話
・未来戦隊タイムレンジャー(6話収録)
  第1話・第2話・第28話・第29話・第49話・第50話
・百獣戦隊ガオレンジャー(6話収録)
  第1話・第2話・第23話・第24話・第48話・第51話
4無題Name名無し 25/05/18(日)19:26:58 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2988282+
ジェットマンはトランザ退場回も入れるんだ
5無題Name名無し 25/05/18(日)21:17:59 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2988319そうだねx17
ソフトで欲しい人はとっくに全巻揃えるだろうし
こんなつまみ食いのような話数で満足する人はそもそもソフトなんて買わないだろう
どこに需要があるのかわからない
6無題Name名無し 25/05/18(日)22:46:40 IP:114.51.*(bbtec.net)No.2988367そうだねx1
ガオってハリケンやアバレ以降との21世紀初頭戦隊の元祖ってイメージ強いけど、年代的には90年代終盤の面子にも近いんだな。
当たり前のことだけど、なんかこの組み合わせは新鮮。
ギンガマンから3年しかたってなかったんだ。
7無題Name名無し 25/05/19(月)09:51:34 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2988420そうだねx1
またSD画質なんだ
高画質すればいいのに
8無題Name名無し 25/05/19(月)09:55:17 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2988422そうだねx2
スカパーだとだいぶ間があくし
配信があるにせよ
この展開はありでは
本来ならレンタルが凋落して
いなければやっていたはず
9無題Name名無し 25/05/19(月)09:56:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2988423+
デアゴとかだと全話縛りあるのかな

画像ファイル名:1747409116238.jpg-(334315 B)
334315 B無題Name名無し25/05/17(土)00:25:16 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2987221そうだねx5 23日03:57頃消えます[返信]
特撮左右非対称デザインスレ

余り厳密にすると龍騎みたいな片腕に武器やデバイスがあるとかキョウリュウジャーみたいな
袈裟懸けの胸当て付けているみたいなのまで該当してしまうので
今回は不完全さや歪さや左右で対立するような属性になっている等
デザイン面において意識的に非対称さを強調されているようなのでお願いします
どちらかと言うと不安さを煽るような悪役向きデザインと思うので
設定的に理由があるとはいえ主人公ヒーローなのに
こんなデザインにしたキカイダーは今見てもなかなか秀逸だと思う
レス94件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
95無題Name名無し 25/05/18(日)12:43:52 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2988125そうだねx1
>ロボット同士が戦うリアルスティールのが説得力あった
原作だと生身の人VSロボットの無茶バトルなんだけどねw
96無題Name名無し 25/05/18(日)13:22:52 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.2988142そうだねx1
>>スーパー戦隊のマスクで
>>左右非対称なのは、コレくらいかな?
>>ユニフォームの方はいつくもあるけど・・
>いや
>マジシャイン

キュウレンジャーは半分以上左右対称じゃない気がするが…
97無題Name名無し 25/05/18(日)13:42:00 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2988158+
    1747543320144.webp-(20682 B)
20682 B
ちょっとだけ非対称
98無題Name名無し 25/05/18(日)17:03:21 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2988234そうだねx1
>No.2988158
大獣神と割合そんな変わらんだろって思っちゃう。
99無題Name名無し 25/05/18(日)19:01:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2988271+
書き込みをした人によって削除されました
100無題Name名無し 25/05/19(月)02:27:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2988399そうだねx1
100歩譲って右腕と左腕も違うまでいってるの持ってこいよ...
101無題Name名無し 25/05/19(月)02:56:05 IP:101.111.*(itscom.jp)No.2988400そうだねx1
    1747590965538.jpg-(111874 B)
111874 B
超メジャーな割になぜ出てこないと思ったが、
非対称と呼ぶには曖昧すぎるからか。

そのデザインは、不定形である事を強調したものになっており、
そのため左右の安定を欠いた形で造型されている。
102無題Name名無し 25/05/19(月)09:34:59 IP:182.171.*(nuro.jp)No.2988418そうだねx5
>非対称と呼ぶには曖昧すぎるからか。
曖昧どころかヘドラは言うほど左右で形違わないし(精々頭部がいびつなくらいで)
これを非対称と言いだしたら不定形タイプはほとんど該当しちゃうよ
103無題Name名無し 25/05/19(月)11:59:45 IP:220.99.*(plala.or.jp)No.2988433+
    1747623585214.jpg-(14708 B)
14708 B
ミュータンロボットは左右非対称デザインの比率が多い気がする
104無題Name名無し 25/05/19(月)12:07:06 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2988438+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>ロボット同士が戦うリアルスティールのが説得力あった
>原作だと生身の人VSロボットの無茶バトルなんだけどねw
滑稽さと哀愁の融合は実にマシスン

最初のページ[0] [1] [2] [3

- GazouBBS + futaba-