二輪@ふたば
[ホーム]

おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1763137068632.png-(695274 B)
695274 BYouTuber、CB1000Fぞくぞく納車で祭り状態Name名無し25/11/15(土)01:17:48 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390140+ 2月08日頃消えます[返信]
再生回数稼げるし
これが狙いだったんだろうね
レス34件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
35無題Name名無し 25/11/20(木)06:25:18 IP:126.25.*(bbtec.net)No.1390231+
    1763587518172.jpg-(44326 B)
44326 B
これがいい
のんびり走ろう
36無題Name名無し 25/11/20(木)10:11:46 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390234そうだねx4
    1763601106613.jpg-(1029577 B)
1029577 B
おまえら買わなかったじゃん
もう忘れたか?
37無題Name名無し 25/11/20(木)11:37:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1390235+
>大型免許を「買って」
>初めての愛車が、こういったハイパフォーマンスモデルとかって人がいそうで怖い。
>やっぱりギヤ付きの原付から練習しないと……
>
>って言う高齢者が多いんじゃないかな
ハイパフォーマンス?
38無題Name名無し 25/11/20(木)12:36:23 IP:211.12.*(ipv4)No.1390237そうだねx1
10年前に、今の大型を買うときに教習所で練習して
「今でも試験場一発で受かりますよ」
と言われたが、事前審査は無理だったと思う。
あれから10年…来年赤いちゃんちゃんこだけど、気を引き締めて乗らないと。
39無題Name名無し 25/11/21(金)13:14:55 IP:150.9.*(asahi-net.or.jp)No.1390254そうだねx2
>おまえら買わなかったじゃん
>もう忘れたか?

青買ったよ〜だぁーれとも被らない!
同じバイク乗ってる人見たことない
40無題Name名無し 25/11/21(金)17:10:58 IP:219.63.*(bbtec.net)No.1390256+
>>公道は知れないじゃん
>走れるけど24馬力だったかな。

ふぁ?
250と似たような感じなのか???
41無題Name名無し 25/11/21(金)23:18:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1390267+
>パラツインだけどF450GS
気になって調べたらインド生産でF19インチ・・・
一気に買う気が失せた。
もう1回、R100GSを買おうかな。
CB1000Fになるかもだけど。
42無題Name名無し 25/11/21(金)23:25:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1390268+
>250と似たような感じなのか???
当時の騒音規制の影響で、回らないエンジン仕様になっていたはず。
フルパワー化すればCRF450Xと同じくらい馬力が出るとか。
価格が120万円以上だったのも売れなかった理由だろうね。
43無題Name名無し 25/11/22(土)00:04:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1390269そうだねx1
>F19インチ・・・
>一気に買う気が失せた。

アドベンチャーといえど21インチにこだわる人は多いよねえ
この手の車にガチオフタイヤそんなに履かせたいかねえ
44無題Name名無し 25/11/22(土)03:22:35 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390272+
    1763749355126.jpg-(79133 B)
79133 B
そん手の人は買わない理由を探してるだけ
いくら話しても時間の無駄だぞ
21インチだろうが19インチだろうが街乗りしかしねぇし
何かしらアラを見つけて買わない自分を正当化したいだけ
そもそもアドベンチャーなんて誰がするの?
それで世界一周すんの?
休日、道の駅行って、初心者に排気量マウントして、しょんべんして帰るだけだろ。

画像ファイル名:1763406194483.jpg-(2727141 B)
2727141 Bメットとバイクが合ってない奴多くね?Name名無し25/11/18(火)04:03:14 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390188+ 2月11日頃消えます[返信]
なぜ流線型のメットばっか被るんや?
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/11/20(木)12:59:37 IP:61.115.*(zaq.ne.jp)No.1390239そうだねx3
世間からしてみたらバイク乗り=ファッションださい終わってる

なんだから喧嘩すんな
18無題Name名無し 25/11/20(木)15:31:11 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1390240そうだねx2
無免ニートの戯言はさておき耐用年数のタイミング的にバイクと同時買い替えはあると思う
19無題Name名無し 25/11/20(木)19:04:33 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.1390241+
ヘルメットは自分に合ったものを選ぶからなぁ・・自分とバイクが合ってないんじゃね?w
20無題Name名無し 25/11/21(金)10:22:49 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390249+
    1763688169118.jpg-(78734 B)
78734 B
>世間からしてみたらバイク乗り=ファッションださい終わってる


自分がダサいライダーってだけなのに、そういう奴に限って「ライダー全てがだせぇから仕方ない」とか言って逃げるんだよなぁ
そんなチー牛、SNSでごまんと見てきた。
だせぇやつってアイテム単体でしか見れてないんだよなぁ
かっこいいナイキのスニーカー履けばかっこよくなると思ってる厨房でセンスが停止してるのよ
トータルバランスとかシルエットを見る目が全くねぇよな
21無題Name名無し 25/11/21(金)10:27:08 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390250+
    1763688428036.jpg-(22251 B)
22251 B
かっこいいバイク買った
かっこいいメット買った
かっこいいグローブ買った
かっこいい色のパンツ買った

全て組み合わせると・・・あれれ???
おかしいな。全てかっこいいもので揃えたのに!
そうか、バイク乗りはどうやってもかっこよくならないのか。

↑お前らがまさにこれなんよ
22無題Name名無し 25/11/21(金)12:44:01 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1390253そうだねx16
>IP:125.192.*(mesh.ad.jp)
カッコいいとは何なのか?
是非とも自画撮りしてダサい俺達に見せつけて欲しい
参考にしたいから
23無題Name名無し 25/11/21(金)21:31:04 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1390262そうだねx12
かっこいいバイク持ってない
かっこいいメット持ってない
かっこいいグローブ持ってない
かっこいい色のパンツ持ってない

↑192.*(mesh)がまさにこれなんよ
24無題Name名無し 25/11/21(金)21:36:56 IP:219.104.*(nuro.jp)No.1390263そうだねx4
>バイク持ってない
>メット持ってない
>グローブ持ってない
>パンツ持ってない
>↑192.*(mesh)がまさにこれなんよ
25無題Name名無し 25/11/22(土)01:40:51 IP:126.114.*(bbtec.net)No.1390270+
>No.1390250
R1史上最低デザインのデメキン
低年式中古に貧乏くさいズボンと靴の組み合わせじゃん
26無題Name名無し 25/11/22(土)03:09:17 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390271+
    1763748557647.jpg-(97053 B)
97053 B
かっこいい のセンスががズレてる奴が多すぎる
スポーツカーほど非モテデブハゲおじさんが乗ってる現象
バイクにも言える

画像ファイル名:1763639304895.jpg-(452561 B)
452561 B標識の意味はわかってるName名無し25/11/20(木)20:48:24 IP:119.242.*(mesh.ad.jp)No.1390242+ 2月14日頃消えます[返信]
ここ、なんで直進を封じられてるの?
イミフなんだけど!!
1無題Name名無し 25/11/21(金)17:41:49 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1390257+
大阪府公安委員会
https://kouaniinkai.pref.osaka.lg.jp/index.html
2無題Name名無し 25/11/21(金)22:45:34 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1390265+
    1763732734377.jpg-(503518 B)
503518 B
神奈川の根岸陸橋 マジ訳ワカメ
3無題Name名無し 25/11/21(金)22:48:44 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.1390266+
道路的には直進ではなく右折になるのだろうな。
で、右折車がいたら交通の妨げになるからじゃない?

画像ファイル名:1763694236090.jpg-(91469 B)
91469 B無題Name名無し25/11/21(金)12:03:56 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.1390251+ 2月14日頃消えます[返信]
125ccバイクに乗るには、小型限定普通二輪免許が必要です。ただし、2025年4月1日から施行された法改正により、排気量125cc以下で最高出力が4.0kW(5.4PS)以下に抑制されたバイク(新基準原付)は、原付免許または普通自動車免許でも運転可能になりました。
新基準原付(4.0kW以下)を運転できる免許
原付免許、普通自動車免許、 小型限定普通二輪免許。
それ以外の125ccバイクを運転できる免許
小型限定普通二輪免許(:MT/AT)
クラッチ操作のあるMT車、およびAT車も運転できます。
AT限定の小型限定普通二輪免許の場合は、AT車のみ運転可能です。
注意点
速度制限:2025年4月1日以降も、原付免許で新基準原付を運転する場合、最高速度は時速30kmに制限されます。
高速道路:小型限定普通二輪免許があっても、高速道路を走行することはできません。
1無題Name名無し 25/11/21(金)12:35:28 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390252そうだねx1
長文なんてだれも読まん
2無題Name名無し 25/11/21(金)17:04:38 IP:219.63.*(bbtec.net)No.1390255+
>長文なんてだれも読まん

読まないから、いまだに勘違いしてる人が多いという現実。
原付免許で2人乗りができる
二段階右折必要なくなる
30`制限関係なくなる
そう思って聞いてくる人が多い
3無題Name名無し 25/11/21(金)19:01:47 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1390258そうだねx8
長文なんて192.*(mesh)は読めん
4無題Name名無し 25/11/21(金)19:17:14 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1390259そうだねx1
流石にPCXとかの大柄を新原付にしてこなかったけど、それでも大きいんだよなぁ。
50歳超えるおばちゃん達にはきつそうだな。
誰も乗り換えなくて原付ってカテゴリー自体が消えちゃわないかな。
今更原付だけ免許取るのも居なさそうだけど。
パナの小型特定原付の方が楽そうに見えたり。
5無題Name名無し 25/11/21(金)20:36:16 IP:123.216.*(ocn.ne.jp)No.1390260+
最近車検で22年〜発売のアドレス125代車で借りたけど公称シート高770mm有ったのね
足平場の幅と相まって シート高790mmの2気筒自車と変わらね〜
停車時シート前にメットインが無い分爪先立ちで支えるのキツいな感じでした(汗

>50歳超えるおばちゃん達にはきつそうだな。
そういう層に軽い電動原付!って出して来ても良さそうだけど
各社大々的にラインナップ揃えて来てない感
電動キックボードじゃ乗り辛いスーパー寄れないなニーズ合わないし 一気にシニアカー行かせるつもりかなぁ
6無題Name名無し 25/11/21(金)21:02:38 IP:220.208.*(pikara.ne.jp)No.1390261+
上限7.2psにしようや…なぁ…
7無題Name名無し 25/11/21(金)21:43:06 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1390264+
    1763728986557.jpg-(287933 B)
287933 B
>上限7.2psにしようや…なぁ…
EVなら実質可能じゃね?
定格を0.6kW未満にしてれば瞬間最大出力はあんま問題になってないみたいだし(未確認)
たとえば50cc扱いのミニカーだが、こいつは定格0.59kWで最大は5kW(約6.8馬力)だ

画像ファイル名:1762952030506.jpg-(10865 B)
10865 B無題Name名無し25/11/12(水)21:53:50 IP:219.100.*(ipv4)No.1390106+ 2月06日頃消えます[返信]
システムヘルメットは悪
レス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
3無題Name名無し 25/11/14(金)20:14:18 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1390136そうだねx2
    1763118858080.jpg-(328032 B)
328032 B
昔のnavaのヘルメットでアゴ紐のないタイプがあったよな。
4無題Name名無し 25/11/14(金)22:54:50 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1390138+
絶対便利なんだろうけど自分のブサイクフェイス晒しながらバイク乗るのに耐えられないからフルフェイスにミラーシールドだわ
5無題Name名無し 25/11/14(金)23:39:53 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1390139+
>ヒューマンシステム
GPA?
6無題Name名無し 25/11/15(土)13:13:44 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1390149+
    1763180024752.jpg-(137732 B)
137732 B
>GPA?

Gpaのヘルメットと言えばコッチのE−1のイメージが強い
7無題Name名無し 25/11/15(土)13:47:32 IP:153.226.*(ocn.ne.jp)No.1390150+
めちゃ便利だけどデカくて重いのが難点
8無題Name名無し 25/11/15(土)14:15:19 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1390152+
>ヒューマンシステム
TMN?
9無題Name名無し 25/11/15(土)17:41:18 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1390154そうだねx3
スレ画はシスヘルっていうか
チンガード付きジェットじゃね
10無題Name名無し 25/11/18(火)11:14:22 IP:123.1.*(commufa.jp)No.1390200そうだねx1
>システムヘルメットは悪
眼鏡っ子だと、正義だと思ってるはず
11無題Name名無し 25/11/19(水)09:01:50 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)No.1390218+
>>システムヘルメットは悪
>眼鏡っ子だと、正義だと思ってるはず
眼鏡っ子だけど、高い重い大きいのデメリットが上回って買ったことない
12無題Name名無し 25/11/21(金)09:39:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1390248+
リード工業のレイゼンを買ったがネオテック3より100グラムくらい軽いだけで、スピーカー内蔵とか考えるとネオテックが良かったな
値段がダンチだけど

画像ファイル名:1761201785488.jpg-(90591 B)
90591 B無題Name名無し25/10/23(木)15:43:05 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1389682そうだねx13 1月16日頃消えます[返信]
よく令和まで持ったよ
ご冥福をお祈りいたします
レス35件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
36無題Name名無し 25/11/14(金)17:42:13 IP:115.31.*(pikara.ne.jp)No.1390135そうだねx17
192.*(mesh)は日本語が不自由
×間々ならない
〇儘(まま)ならない
37無題Name名無し 25/11/18(火)11:02:23 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1390197+
今月号は高いけど読みごたえありの
保存版とかXで書いてあったから
コンビニで買ってきた(^o^)
38無題Name名無し 25/11/18(火)21:00:55 IP:124.110.*(bc9.ne.jp)No.1390206+
    1763467255575.jpg-(217252 B)
217252 B
モトチャンプじゃないけど
RACERSは最近出てる?
エディ特集の第2弾、
楽しみに待ってんだけどねぇ
39無題Name名無し 25/11/19(水)10:28:10 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1390221+
    1763515690008.jpg-(814331 B)
814331 B
>RACERSは最近出てる?
これが9月24日発売
モリワキ特集が12月24日発売らしーよ
まだ出てたんだね

個人的には、VTR1000SPW特集号しか買った事なかったわ
40無題Name名無し 25/11/20(木)08:57:40 IP:157.65.*(nttpc.ne.jp)No.1390232そうだねx4
    1763596660495.jpg-(866850 B)
866850 B
RACERS Vol.76 YAMAHA TZ500'80-'82
表紙だけで欲しくなる
41無題Name名無し 25/11/20(木)21:11:21 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)No.1390243+
>表紙だけで欲しくなる
でも中頁のインタビューは木下でがっかりした
42無題Name名無し 25/11/21(金)07:21:41 IP:126.25.*(bbtec.net)No.1390244そうだねx1
    1763677301846.jpg-(127061 B)
127061 B
モトチャンプは小排気量だけ
でかいバイクはない
43無題Name名無し 25/11/21(金)08:26:11 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1390245+
>モトチャンプは小排気量だけ
>でかいバイクはない
スポーツ系原チャリがこの世から消滅したのは痛かったな
全く読んでないが、そういうカブ系とかで食いつないでたんかな
44無題Name名無し 25/11/21(金)08:37:14 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1390246そうだねx2
>スポーツ系原チャリがこの世から消滅したのは痛かったな
言われてみれば、そのジャンルに特化してたな
かと言って今更存命のために「特定原付を改造して・・・」なんて記事は書けないから休刊も止む無しだね
45無題Name名無し 25/11/21(金)09:36:36 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1390247そうだねx1
チューニングパーツの広告が楽しかったなぁ

画像ファイル名:1762428663797.webp-(47200 B)
47200 B無題Name名無し25/11/06(木)20:31:03 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1389990+ 1月31日頃消えます[返信]
この視界を待っていた!SHOEI新型「GT-Air 3 Smart」がEICMAで発表 バイザーに情報展開で高い視認性を確保
https://news.webike.net/parts-gears/498608/
レス38件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
39無題Name名無し 25/11/15(土)18:01:03 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1390156+
書き込みをした人によって削除されました
40無題Name名無し 25/11/15(土)18:02:16 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1390157そうだねx1
    1763197336668.jpg-(126204 B)
126204 B
>>No.1390126
>ふたば住人高齢化問題だなw
当然だろ

1763176763599.jpgを描いてた人だってもうこんなお年だもの
41無題Name名無し 25/11/15(土)18:26:47 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1390158+
    1763198807874.jpg-(179672 B)
179672 B
>No.1390157

初めてこのキャラのモデルだと聞いて確認したときはもっと似てたのにな・・・
42無題Name名無し 25/11/15(土)18:44:28 IP:149.54.*(bai.ne.jp)No.1390159そうだねx1
ゆうきまさみ先生がまのちゃんでネタにした時の御大はサングラスでスジもんみたいな雰囲気があったw
43無題Name名無し 25/11/15(土)19:36:33 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.1390160そうだねx1
    1763202993301.png-(167862 B)
167862 B
>ボニー やめてく・・・ください・・・
>デイジーデイジー・・・
「感じる、感じる、感じる・・・、私は怖が・・・ってる。」
44無題Name名無し 25/11/16(日)11:12:07 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1390165そうだねx2
    1763259127051.jpg-(185929 B)
185929 B
新谷かおるのバイク漫画と言えばふたり鷹
1985年のモーターショーでスズキがファルコラスティコ出した時に
「コイツ、バトルホークそのものじゃねーかw」
って思った
さすがにエンジンはホンダV4じゃねーけどスクエア4だし、バトルホークにはelf2って元ネタがあるにしてもelf2に無くてバトルホークには加わったアイデアのほとんどが被ってる
もちろんスズキがパクった訳じゃないだろうけど、新谷かおるの発想力、創造力ってすげーよな
45無題Name名無し 25/11/16(日)11:51:49 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1390166+
電磁パウダーブレーキは夢のようなもんなんだ…と何も知らずに思ってたけど、実際あったんだな…。
46無題Name名無し 25/11/16(日)16:41:25 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.1390170そうだねx5
リアサスのリンケージすら省略されるのが21世紀
自動車もそう、ダブルウィッシュボーンよりもストラットを採用する、それでも十分

その内、ツインショックへ回帰するかもね。構造体としての強度確保と低重心のディメンジョンはツインショックにも利があるし
CB1000Fのレポ見てると、サーキット性能みたいな特化要素を除けばCB1100の方がという声多数
47無題Name名無し 25/11/17(月)19:23:22 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1390183そうだねx1
車なんてリアはトーションビームだったりするしな
48無題Name名無し 25/11/17(月)19:31:40 IP:115.124.*(bbiq.jp)No.1390184+
セクシービーッム!

画像ファイル名:1761357037436.jpg-(48010 B)
48010 BでたわねName名無し25/10/25(土)10:50:37 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1389735+ 1月18日頃消えます[返信]
うん・・・
レス20件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
21なーNameなー 25/11/07(金)22:43:14 IP:125.192.*(mesh.ad.jp)No.1390025そうだねx2
なー
22無題Name名無し 25/11/07(金)23:21:13 IP:101.142.*(eonet.ne.jp)No.1390029+
シート高870mm
この時点で検討から外れる奴多そう
トランザルプは850
Vスト800DEは855
テネレは875
NX400は800
重量は多分NXと変わらないと予想
ちなみにNXは196kg
23無題Name名無し 25/11/08(土)07:38:56 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.1390042+
EICMAでも重量はアナウンス無いってのは予想外だが
ミドルクラスのアドベンチャーツアラーとしては結構良いのでは
と思い始めてる
それなら車重200Kg↑でもまぁいいかなぁ
低速トルク次第だけどこのエンジン使った他車種と類似と考えていいのだろうかSV-7GXと迷うなぁ
24無題Name名無し 25/11/08(土)08:23:46 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1390043そうだねx1
誤爆w
25無題Name名無し 25/11/09(日)00:36:50 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.1390063そうだねx1
顔が立っててダセェ
26無題Name名無し 25/11/09(日)14:10:04 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.1390075+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/11/09(日)14:12:02 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.1390076そうだねx2
>誤爆w
アク禁になってこっちに書き込んだんだろ
まあここでもアク禁確定でクソだせえ(笑)
28無題Name名無し 25/11/13(木)22:37:55 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.1390131+
パニアなしのversys250で装備重量175kgか。何でそんなに重くなるんやろ
29無題Name名無し 25/11/14(金)06:43:54 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1390132+
194kg
30無題Name名無し 25/11/17(月)08:18:02 IP:115.37.*(commufa.jp)No.1390178そうだねx1
顔が立ってるとザボーガー味を感じる

【欧州】ホンダが新型「“大型バイク”WN7」発表!Name名無し25/09/17(水)09:48:39 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.1388681+ 12月11日頃消えます[返信]
2025年9月16日、ホンダの英国法人は、欧州市場に向けた同社初の電動モーターサイクル新型「Honda WN7(以下、WN7)」を発表しました。
この新型WN7のモデル名は、開発コンセプトである「Be the Wind(風になる)」の“W”と、「Naked(ネイキッド)」の“N”、そして出力クラスを示す“7”に由来。
2024年に開催された「EICMA(ミラノショー)2024」に出展された「EV Fun Concept」の量産モデルにあたるとともに、ホンダが75年以上にわたる二輪車開発で培ってきた経験と知見が注ぎ込まれていると言います。
そんな新型WN7の特徴は、モーターを動力とするEVらしくエンジン(内燃機関)車とは異なる静かでスムーズな乗り味を実現しつつも、操る楽しさと走る喜びを高次元で実現。
出力は600ccクラス、トルクは1000ccクラスのエンジン車に匹敵するパワフルな走行性能を誇ります。
エクステリアには、EVらしさを主張するスリムで未来的なデザインを採用し、5インチのTFTスクリーンを装備するなど、高い先進性と利便性に優れる点も魅力です。
1無題Name名無し 25/09/17(水)09:49:10 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.1388682+
バッテリーには、固定式のリチウムイオンバッテリーを採用し、航続距離は130km以上を想定。
充電器規格には「CCS2(Combined Charging System Type 2)」を採用することで、バッテリー残量20%から80%までの急速充電をわずか30分で可能としました。
さらに家庭用充電にも対応し、この場合は3時間以内で100%の満充電が完了します。
この新型WN7についてホンダは、「2050年のカーボンニュートラル実現というホンダの目標に向けた重要な一歩であり、2040年代には全ての二輪製品でのカーボンニュートラルを目指すという同社の電動化戦略を象徴するモデル」だと説明。
またホンダは、2024年を「電動二輪車のグローバル展開元年」と位置付けて、電動二輪車のフルラインアップ化を進めており、新型WN7は固定式バッテリーを採用した「FUN領域向けネイキッドモデル」として登場する見込みです。
新型WN7の詳しいスペックや価格など、まだ公開されていない情報も多いことから、ホンダからの続報に引き続き注目が集まります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/75ba5e8bba88f5cf502bf01e18985beab57ec737
2無題Name名無し 25/09/17(水)12:34:20 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1388686そうだねx2
>またホンダは、2024年を「電動二輪車のグローバル展開元年」と位置付けて
VR元年とか言ってそのまま終わったアレを思い出すね
3無題Name名無し 25/09/18(木)00:05:41 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1388711そうだねx1
100km走って30分の休憩か。
道の駅次第だなあ
4無題Name名無し 25/09/18(木)18:28:10 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.1388734+
車重は発表しない
5無題Name名無し 25/09/21(日)16:01:28 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1388875そうだねx3
>100km走って30分の休憩か。
>道の駅次第だなあ
道の駅で充電行列ができて数時間待ちとかありそう
6無題Name名無し 25/09/21(日)23:04:17 IP:60.102.*(bbtec.net)No.1388898+
自宅に充電器があるのが前提になるし世間のインフラがどれだけ整えられるかだよね
外での充電は10分は切りたいね
7無題Name名無し 25/11/13(木)08:29:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1390124そうだねx1
    1762990163338.png-(5984 B)
5984 B
自宅で充電
100vだと一晩置くんだろな
8無題Name名無し 25/11/16(日)16:31:28 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1390169+
    1763278288744.jpg-(824568 B)
824568 B
>自宅で充電
>100vだと一晩置くんだろな
置くだけ充電なら一晩かかってもいい
9無題Name名無し 25/11/16(日)16:45:24 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.1390171そうだねx2
>2050年のカーボンニュートラル実現というホンダの目標
日産もダメだけどホンダからも死臭がプンプンする
10無題Name名無し 25/11/16(日)17:28:02 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.1390172そうだねx2
バッテリーの技術進化が無いとBEVは使い物にならないかな
このバイクに積むくらいの大きさで車が1000kmくらい走行できなきゃゴミ

画像ファイル名:1762518892502.webp-(75726 B)
75726 B無題Name名無し25/11/07(金)21:34:52 IP:58.70.*(eonet.ne.jp)No.1390021+ 2月01日頃消えます[返信]
いつの間にか新型モンスター登場
俺が乗ってる現行型は日本車のようなデザインで今ひとつパッとしないが、新型はさらに評価し難い
デスモから新型V2になって快適で乗りやすいんだろうけどさ
レス16件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
17無題Name名無し 25/11/12(水)20:20:18 IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.1390104+
    1762946418688.jpg-(93187 B)
93187 B
日本人は少子化していますから、機械・道具に跨って、自己満足しとるような素質遺伝ではダメですよ。
とても美しくて、とても健康的な女性をゲットして、それに跨るられる素質でないと…
機械なんか見て、機械なんかに乗って「美しい♪素晴らしい♪」なんて時代ではありませんよ。
エコ=自然・生命の営みを考える時代ですから、自己満足で行動で、競輪選手のようなコスプレでスポチャリやら乗っているチンピラとか、モンスターバイク・車とか乗っているヤツってば、よく観察して観ると、そのほとんどがデブかチビなように想えてなりません。
機械・道具が恋人♪美しい♪とかヤっとんだったら、自ら創り・作り・造るようにしなさいよね。
18無題Name名無し 25/11/12(水)22:24:12 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.1390110+
>IP:59.85.*(t-com.ne.jp)No.1390104
うーん否定出来ないwww

ところで貴方は車とバイクは何ににお乗りで?
御高説を宣うお大尽様の車駕を是非拝見してみたいなぁ
19無題Name名無し 25/11/13(木)01:51:00 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1390117+
ほとんどって9割とかか?そんなにかな
地域差か?
20無題Name名無し 25/11/13(木)02:09:30 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.1390121そうだねx1
>デカい道具に跨りたい・身につけたい本能について…
そもそもモンスターってデカいか?同クラスの中では小さい方だと思うけどな。それとも大型に乗るなってことか?
21無題Name名無し 25/11/13(木)03:35:24 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1390123+
>後藤祐樹容疑者も乗ってたよな
そいつ自転車も乗ってたらしいよ
22無題Name名無し 25/11/13(木)10:21:55 IP:210.224.*(ipv4)No.1390125そうだねx3
>No.1390102
煽り運転とかは論外だけど、誰かに迷惑かけていなきゃ別にそれでもいいじゃん。
23無題Name名無し 25/11/13(木)19:07:21 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1390128+
馬に乗りなさい。乗馬民族は体幹がちう。
24無題Name名無し 25/11/15(土)10:25:56 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1390146そうだねx6
>No.1390102
長文で自分のコンプレックスを塗り固めて封印しているようで
見ていてゾッとする
25無題Name名無し 25/11/16(日)00:02:13 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1390161+
とにかくスロットルの初動で絶頂するような性能のバイクが欲しい。
ついでに安くてドエロイデザインで、そのデザイン性から努力せずに跨っただけで女にモテるバイクなら最高です。

ドゥカティさん待ってます。
26無題Name名無し 25/11/16(日)15:11:44 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1390167+
>ドゥカティさん待ってます。
またがる人がそれ以上の負のオーラを発しているから無理じゃね

最初のページ[0] [1] [2] [3] [4] [5

- GazouBBS + futaba-