鉄道@ふたば[ホーム]
けいきゅうのろめんでんしゃ
けいきゅうのくうちゅうでんしゃ
みなみのしまのけいきゅうでんしゃ
同じコラボ(広告?)でも台湾は白帯なんだ大阪モノレールは両開き2扉なのもあいまってそれっぽいね
じゃあ関東に阪急電車があってもいいよね。
>阪急マルーンあの艶を出すのは他社では無理。
東急が阪急の歴史的経緯コラボとかあると面白いと思うけど絶対無理日比谷駅で南海ロゴ見かけて何事かと思ったらただの改装工事の主契約が南海系の建設業者だった
ちょっとだけけいきゅうでんしゃ
けいきゅうのスペーシア
>ちょっとだけけいきゅうでんしゃ正面から見たらまんまだなぁ…
全国各地のモノレールにラッピングするつもりならもちろん東京モノレールにもやるんだよな?
なー
>>IP:39.110.*(nuro.jp)del
>全国各地のモノレールにラッピングするつもりなら>もちろん東京モノレールにもやるんだよな?「羽田空港に着いたら京急に乗ってね」という広告なので東京モノレールに広告出す意味がない
なんとなくけいきゅうのえんしゅう
>じゃあ関東に阪急電車があってもいいよね。相鉄「うちは素で南海のコラボと間違われる。」
>相鉄「うちは素で南海のコラボと間違われる。」泉北高速「・・・」
名鉄も参加済
>名鉄も参加済上のパノラマ、京急2100の本来の姿だなw
沖縄の場合はただのコラボ以上の深い意味がある。免許取得のための研修先だった。だからコラボは当然だと。
>「羽田空港に着いたら京急に乗ってね」という広告なので>東京モノレールに広告出す意味がないなんというマジレス…
鉄ヲタはついついマジレスしちゃう生き物
>泉北高速「・・・」こうですか!?わかりません!
完全に一致
>完全に一致上の帯の色や位置まで一致しちゃってるから完全に言い逃れできないよねこれ…
↑↑撮影者のセンスの良さに脱帽
琴電のけいきゅう元けいきゅうの車両を使用しています。http://www.ksb.co.jp/sp/newsweb/detail/9482このサイトに動画あります。
赤いことでんとっさに一枚
鉄オタの機微が読めてないな、旧の赤に白帯の姿にすれば・・・国鉄私鉄関わらず、オリジナル塗装って本当にデザイン練ってあるな
東武と泉北のデザインってどっちが先なの?
東武が先。
まあ東武も小田急みたいとか言われてたし
並べてみると全然違った
>>並べてみると全然違った取手か
>赤いことでん>とっさに一枚ラッピング電車だって頭で分かっている筈なのにヒシヒシ感じるウソ電感
>全国各地のモノレールにラッピングするつもりなら>もちろんディズニーリゾートラインにもやるんだよな?
>赤いことでん別にリバイバルにしろとは言わないけどもうちょっとなんとかなったろ
>鉄オタの機微が読めてないなあくまで広告であって、リバイバル塗装とかそういう企画じゃないからなぁ…
ことでん京急はどことなく鹿島臨海っぽい
>赤いことでんブラックフェイスってやっぱ若く見えるもんなんだな
>あくまで広告であって、リバイバル塗装とかそういう企画じゃないからなぁ…正論すぎて吹いた
>鉄オタの機微が読めてないなちょっと考えりゃ分かったうえで洒落でやっててそれに賛同できない層はハナからターゲットと見なしてないの分かるでしょうに...
どうせ復刻カラーでラッピングしても奴らは沿線から撮るだけで会社に殆ど金入らないしね。吊り広告欄を元会社現役当時の写真をボランティアで提供して貰って掲示でもすりゃあるいは…