家電量販店で最近新型の調理機械が増えたのでたててみました
かんたん自動調理器ドラムクックhttps://www.youtube.com/watch?v=CHsLTtLZILI回転させる機械ですチャーハンとか作れます
drip meister adm-200これも回転させるコーヒーメーカーです
お湯が回転してドリップさせますAPIX新商品 ドリップマイスター ADM-200 【製品紹介/使用方法】https://www.youtube.com/watch?v=_WaoyqQ6FSk
アメリカで人気のInstant Pot
ヘルシオのアメリカ版です
アメリカ人がこんな機械を欲しがるってのが少し意外でした時代が変わったのかな
最後のレスの意味がちょっとわからないんだけどアメリカ人に自炊する習慣がないと思ってたってこと?それとも調理家電を開発する技術力がないと思ってたってこと?
昔はこんなのでポン菓子が作れた
なー
>最後のレスの意味がちょっとわからないんだけどアメリカ人に自炊する習慣がないと思ってたってこと?アメリカ人って美味しさよりも効率を重視するからね現在でも冷凍食品とかファストフードとかが主流だし朝食なんかもコーンフレークとベーコンエッグって感じだしアメリカ人がこだわるのはドリップコーヒー位だがそれも効率重視だからな
>最後のレスの意味がちょっとわからないんだけどアホな日本人にとって自炊って貧乏ってイメージだけどアメリカは余裕のある人間の道楽だから健康なんかも同じ中産階級がそちらに重きを置き始めたって事で時代が変わったってことだろうだいぶ前からだけどな
>朝食なんかもコーンフレークとベーコンエッグって感じだしアメリカ人のベーコンへの執着心は凄い甘いものにもベーコンを入れて、ベーコンドーナッツ、アイスベーコンやベーコンチョコにベーコン味のグミ歯磨き粉だってベーコン味
スレ画デケェ!真空調理機は輸入までして飛び付いたけど、これには不思議と魅力を感じないなぁ。チャーハンは鉄フライパン、角煮は圧力鍋、流動性が低く焦げ付き易いカレーなんかは圧力鍋in鍋の湯煎加熱をしていて、水蒸気のオーブンレンジも持ってるから、これを買う必要性を感じないのかな?
新品では買わんけどリサイクルショップに並んだら買うかもチャーハン作りたい
大企業、食堂の料理塩とコショーだけのスープサラダは新鮮ながらそのまんま日本人には合わない日本人も1%くらい?いたけど
>アメリカ人のベーコンへの執着心は凄いアメリカというと牛というイメージだけど開拓時代から養豚が盛んで、とにかくよく豚肉食ってたからな(主にドイツ系移民のせい)アメリカの伝統的な肉料理は大概豚肉だイタリア系移民でさえ洗礼受けてパスタはミートボール煎りミートソースでパスタを食べるように強いられた歴史がある伝統的な貧乏なイタリア人は、茹でたパスタにオリーブオイルに塩コショウで食べてたのを「豚食え豚」と変えさせられたからな
アメリカ人のBBQの思い入れはひとしおアメリカ全土425通りのBBQレシピ本,難しい英語じゃないんでWEB辞書引き引き読むのが楽しい、アマで買えるし洋書店だと料理本コーナーにあるかも
>アメリカ人のBBQの思い入れはひとしお南部のほぐしたBBQ あれ美味しそうだったというかソース入りがコストコにあったので買った。アメリカかぶれとしてはとても美味。にしてもアンソニー・ボーデインさん、早過ぎたよ
スレ画って出来た料理取り出すとき汚らしいよな設計段階でもうちょっとどうにか出来なかったのか
>スレ画って出来た料理取り出すとき汚らしいよな縦にして普通の寸胴みたいに扱えば
パナソニック 多機能調理機 「ロティサリーグリル&スモーク」
本文無し
ぐるぐる廻る肉焼きマシーン燻製もできます
メーカーの回し者?
>メーカーの回し者?回して焼くだけに
スレ画は洗い物や下ごしらえは大して変わらないよねえ調理時間が長い料理には良いのだろうが
>パナソニック 多機能調理機 「ロティサリーグリル&スモーク」思いのほか高い…