ルールル♪はぁーどっこい!
無題 名無し 04/06 867461
IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)

ルールル♪
はぁーどっこい!

無題 名無し 04/06 867505
IP:106.133.*(au-net.ne.jp)
お茶?
無題 名無し 04/06 867508
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
でかいミミズが出てくるんでしょ
無題 名無し 04/06 867509
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
>ミミズ

赤いミミズね
無題 名無し 04/06 867513
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>ルールル♪
鉄扉(てつぴ)の部屋?
無題 名無し 04/06 867514
IP:211.131.*(odn.ad.jp)
この橋の上まで水かさあがったことあるのかな?
無題 名無し 04/06 867518
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
>鉄扉

そもそもこの穴って止水板で扉じゃないし
鍵もないよね
無題 名無し 04/06 867522
IP:116.220.*(home.ne.jp)
地震で川底が抜ける可能性もあるのだろうか
無題 名無し 04/06 867526
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
川底が抜けるのを考慮して東西線や大江戸線の隅田川前後には防水隔壁があるし
無題 名無し 04/06 867528
IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)
>地震で川底が抜ける可能性もあるのだろうか
地震じゃないけど市ヶ谷は一度水没してるし、飯田橋も漏水で止まった事がある。

無題 名無し 04/07 867541
IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)
>この橋の上まで水かさあがったことあるのかな?
反対岸を見ると判るんだけど、鉄橋の下が堤防の高さなので、鉄橋に水がかかる時は下流で大洪水が起こってるという。
無題 名無し 04/07 867564
IP:60.71.*(bbtec.net)
>でかいミミズが出てくるんでしょ
ミミズばかりじゃないゾ
無題 名無し 04/07 867565
IP:106.167.*(dion.ne.jp)
こち亀の水没エピソードは夢があっていいよね
無題 名無し 04/07 867569
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)
日本最初の地下鉄は、なんで軌間を狭軌の官営鉄道と同じ1,067mmや東京市電採用の馬車軌1,372mmにせず、標準軌の1,435mmを採用したんだろうか?
無題 名無し 04/07 867584
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)
第三軌条は車体幅より外側に置かれるから狭軌だと集電靴が長くなりすぎるよ
それに狭軌を半強制されていたのって鉄道省の買い上げと直通を視野に入れてたからで、地下鉄じゃそんなの関係ないしね
無題 名無し 04/07 867587
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
スレ画とか撮影名所だと思うんだけど
他スレで騒がれてる撮り鉄写真だと
車体が綺麗に撮れないからアウトなんだよね
何が写りこんでもその路線特有の風景で
むしろ良しだと思うんだけど
無題 名無し 04/07 867591
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
川がもうちょっと綺麗にならんかなー
無題 名無し 04/07 867593
IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)
お茶には使えないね
無題 名無し 04/07 867597
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
昔は斜面から湧き水があったとか
無題 名無し 04/07 867605
IP:111.102.*(cims.jp)
>でかいミミズが出てくるんでしょ
すずめの戸締まりは名作

無題 名無し 04/07 867607
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>日本最初の地下鉄は、なんで軌間を狭軌の官営鉄道と同じ1,067mmや東京市電採用の馬車軌1,372mmにせず、標準軌の1,435mmを採用したんだろうか?
そもそも4フィート半の軌間って世界的にも珍しくて
東京馬車鉄道がなんでこんなゲージを採用したのかよく判ってないという
無題 名無し 04/07 867609
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
標準軌にしたのは外国製の台車を参考にしたからじゃない?
無題 名無し 04/07 867610
IP:106.137.*(dion.ne.jp)
>第三軌条は車体幅より外側に置かれるから狭軌だと集電靴が長くなりすぎるよ
>それに狭軌を半強制されていたのって鉄道省の買い上げと直通を視野に入れてたからで、地下鉄じゃそんなの関係ないしね
直通は直通でも品川方面に伸ばして京浜電気鉄道とのそれを目論んでいた路線だっただけにな東京地下鉄道
実現してたら架線と第三軌条の両方の集電装置に対応したやつが出ていた
無題 名無し 04/08 867617
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)
>直通は直通でも品川方面に伸ばして京浜電気鉄道とのそれを目論んでいた路線だっただけにな東京地下鉄道
>実現してたら架線と第三軌条の両方の集電装置に対応したやつが出ていた 

銀座線内は車両限界がキツイから、折りたたむとは言え、パンタなんて付けたら小型で狭い銀座線の車両の天井低くなって更に狭苦しくなりそう。
無題 名無し 04/08 867621
IP:180.145.*(eonet.ne.jp)
>日本最初の地下鉄は、なんで軌間を狭軌の官営鉄道と同じ1,067mmや東京市電採用の馬車軌1,372mmにせず、標準軌の1,435mmを採用したんだろうか?
電車なのである程度パワーのあるモーターを使うには標準軌じゃないと取付スペースが確保できなかったからじゃないかな
あとは外国(特に当時はアメリカ)製の規格品の入手性の良さとか
無題 名無し 04/08 867631
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
>日本最初の地下鉄は、なんで軌間を狭軌の官営鉄道と同じ1,067mmや東京市電採用の馬車軌1,372mmにせず、標準軌の1,435mmを採用したんだろうか?

「銀座線 標準軌 なぜ」ggr

東京メトロに聞くと、開業時に「いろいろな方面から検討を行いましたが、監督官庁であった鉄道省の決定により、諸外国の標準軌間でもあった1435mmとなりました」ということである。
https://toyokeizai.net/articles/-/2759...
無題 名無し 04/08 867633
IP:122.25.*(ocn.ne.jp)
>でかいミミズが出てくるんでしょ
>すずめの戸締まりは名作

洒落になってない;
物語最初の日南市で震度5弱だって;滅多にないのに放送直後..
無題 名無し 04/08 867644
IP:60.100.*(bbtec.net)
元々文明開化の時代に既に他国に標準軌があったのに狭軌を採用したのが間違いだった 今の日本の狭軌車両は欧州の標準軌の車両よりデカイし
無題 名無し 04/08 867645
IP:210.170.*(vectant.ne.jp)
>品川方面に伸ばして京浜電気鉄道とのそれを目論んでいた路線だった

京浜電気鉄道は1435㎜で開業したけど高輪から東京市電に乗り入れをもくろみ1372㎜に改軌され地下鉄開業時の昭和2年時
は1372㎜だった。その後1435㎜に再改軌されたのは昭和8年。
無題 名無し 04/08 867648
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
>元々文明開化の時代に既に他国に標準軌があったのに狭軌を採用したのが間違いだった
当時大蔵大臣だった大隈重信に狭軌建設を進言したイギリス人(だっけか?)技士はインドの中古狭軌設備を日本に売りつけて大儲けしたとか言われている

無題 名無し 04/08 867673
IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
>京浜電気鉄道は1435㎜で開業したけど高輪から東京市電に乗り入れをもくろみ1372㎜に改軌され地下鉄開業時の昭和2年時
>は1372㎜だった。その後1435㎜に再改軌されたのは昭和8年。
1372㎜のままだったら京成は改軌しないで済んだのに

続きを見る08日09:23頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント