秋になり怖いスズメバチも大人
無題 名無し 09/17 107806

秋になり怖いスズメバチも大人しくなったんでゆっくり虫が撮れる

無題 名無し 09/17 107807
シジミチョウかな
無題 名無し 09/17 107808
イナゴ?
無題 名無し 09/17 107809
ミツバチの仲間か
無題 名無し 09/17 107810
ブーン
マクロレンズが欲しい
無題 名無し 09/17 107811
黄色いお尻
おわり
無題 名無し 09/17 107813
> ミツバチの仲間か
大きいグループではあってる
腹にスコパがあるのはハキリバチの仲間
無題 名無し 09/17 107815
>イナゴ?

ハネナガイナゴかな
コバネイナゴの長翅型というのもあるらしいから断定できないが
うちの庭にもいっぱいいて野良猫が食いに来る
無題 名無し 09/18 107818
昆虫採集できる庭をくれ
無題 名無し 09/18 107819
スマホで蝶を撮影するがいつもボケ写真しか撮れない

無題 名無し 09/18 107823
綺麗に撮りたい
無題 名無し [sage] 09/21 107838
本日撮影 まだ1令くらいのもいた 東京三鷹
無題 名無し 09/27 107886
庭にて
緑とも褐色ともつかない中途半端な色のコカマキリがいた
無題 名無し 10/07 107939
スレ主ですが追加で
スマホで撮ったヒメカマキリ?
無題 名無し 10/07 107940
ミツバチブーン
無題 名無し 10/07 107941
競演
無題 名無し 10/07 107942
この蝶ばかりになった
無題 名無し 10/07 107943
3匹
終わり
無題 名無し 10/07 107945
No.107939はハラビロカマキリに見えるが
無題 名無し 10/10 107950
白点あるしね

無題 名無し 10/10 107951
>秋になり怖いスズメバチも大人しくなった
秋の方が活発と聞いた
無題 名無し 10/11 107954
クワクサの葉にいたヤマトシジミ
まだ寝ているようだ
無題 名無し 10/11 107955
モンキチョウもいた
無題 名無し 10/11 107956
>>秋になり怖いスズメバチも大人しくなった
>秋の方が活発と聞いた
初冬を思わせる寒い日が2日続いた後でもこんなに群れてた 妹たちの世話が終わったので暇を持て余している?
無題 名無し 10/11 107957
>No.107956
こういう風に甘いものばっかり食ってるのはオス、って聞いたこともあるが、
画像で触角を確認した限りでは働きバチだよなあ
無題 名無し 10/12 107959
成虫はもともと甘いものしか食えないし
無題 sundog 10/12 107960
> 妹たちの世話が終わったので暇を持て余している?
大量生産した新女王に越冬用の栄養を与えるのでワーカーは大忙し
成虫は液体しか口にできないから、巣の幼虫に肉団子を与え、吐き戻される消化物を新女王が抜きまくる
その幼虫のエサのため、集団攻撃はお盆過ぎから始まる
樹液は「肉だけじゃイヤ」と幼虫が要求する
無題 名無し 10/12 107962
No.107956です
>大量生産した新女王に越冬用の栄養を与えるのでワーカーは大忙し
数十匹もの新女王が誕生するとの記述があるのでたしかに忙しそう
となるとこんなふうに夜になっても巣に戻らず樹液ポイントに居座るのも場所取り的な意味があるのかも
10/12 20時頃撮影(EXIF参照) 気温15℃くらい
無題 sundog 10/13 107965
> 数十匹もの新女王が誕生するとの記述があるので
オオスズメバチの場合、埼玉東部の平均サイズ(巣Φ40cm6段)だと新女王は200〜300
大きい巣(巣Φ60cm8段)だと500を超えます
これだけ出して増減しないのだから、生存率低いです

樹液場や占領巣はテリトリーとして他巣のハチを排除してます
抗争中は攻撃性が高いので不用意に近づくと襲われます
無題 名無し 10/18 107991
追加で
モンシロチョウ

無題 名無し 10/18 107992
飛ぶ

続きを見る30日22:21頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント