地下棲昆虫スレ
無題 名無し 02/13 108381

地下棲昆虫スレ

無題 名無し 02/13 108382
ニッコウオオズナガゴミムシ
無題 名無し 02/13 108383
本文無し
無題 名無し 02/14 108384
洞窟性ゲンゴロウなんてのもいたなあ

ところでツチカメムシは地上性で落ち葉の下なんかにもいるが
洞窟性の半翅目っているのかどうか
半翅目同翅亜目はほぼ全種植物食だから無理か
無題 名無し 02/14 108385
YouTuberがナガゴミ狙いで地下トラップ仕掛けてたけど地中深くに埋め込むの大変そうだった
無題 名無し 02/14 108387
ムカシゲンゴロウ
無題 名無し 02/14 108388
>ムカシゲンゴロウ
近縁種でも地表種と地下生種でこんなに変わる
無題 名無し 02/14 108390
古い井戸水に住むゲンゴロウとか採集するために、手動ポンプでひたすら汲み上げる話があった
無題 名無し 02/14 108393
京都は砥石とるような洞窟も多そうだし
地形的なことか
無題 名無し 02/15 108394
九州人にはガロアムシは憧れの虫

無題 名無し 02/15 108395
>洞窟性の半翅目っているのかどうか
同翅亜目じゃなくてカメムシ亜目なら5500万年前に外部から切り離された上に硫化水素とアンモニアが充満する洞くつでタイコウチがみつかっている。
「モビラ洞窟」で調べてみて
無題 名無し 02/15 108396
>洞窟性の半翅目っているのかどうか
ハワイの洞窟サシガメ Nesidiolestes ana
無題 名無し 02/16 108398
>洞窟性の半翅目っているのかどうか
スペインのバレンシア州で発見された洞窟性ウンカ Valenciolenda fadaforesta
無題 名無し 02/16 108399
>洞窟性の半翅目っているのかどうか
スリランカの洞窟性サシガメ Myiophanes wygodzinskyi
無題 名無し 02/16 108400
>>洞窟性の半翅目っているのかどうか
>スリランカの洞窟性サシガメ Myiophanes wygodzinskyi
まだら模様なんだ
地下の昆虫ってだいたい暗褐色か白いイメージだった
無題 名無し 02/16 108401
>No.108398
「植物」しか食べない筈の同翅亜目で洞窟性!
何食べてるんだろう
キノコやカビか

しょくぶつ板の方だと「5界説で見てしょくぶつじゃねーし」って書かれる分類群だが
汁さえ吸えればいいのか

それとも動物からも吸汁するのかな
時々ヨコバイに刺されたって話もあるな
無題 名無し 02/16 108402
間氷期に暖かくなると山の上に追い詰められていわゆる高山性になるけど
ハネカクシなんかは高山性のほかに地中に潜ったから
高山性と洞窟性がよく似てる形態してる
Quediusなんかはそれで20mmもあるようなでかいのがいるからすき
無題 名無し 02/16 108403
>>No.108398
>「植物」しか食べない筈の同翅亜目で洞窟性!
>何食べてるんだろう
洞窟の天井から突き出した木の根っこの汁吸って生きてるらしい
無題 名無し 02/16 108404
こないだ深夜にワイルドライフやってて
オーストラリアの岩瓦礫山みたいなスゲー山やってたけど
地下性昆虫しこたまいそうだったなぁ
山の名前忘れたが……
無題 名無し 02/16 108406
>>>No.108398
>>「植物」しか食べない筈の同翅亜目で洞窟性!
>>何食べてるんだろう
>洞窟の天井から突き出した木の根っこの汁吸って生きてるらしい
たくましい生き方してるな…

無題 名無し 02/17 108411
あのトリカヘチャタテも洞窟性昆虫
無題 名無し 05/29 108717
洞窟性のハマキガも根っこ食ってたような気がする

続きを見る10日18:44頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント