トンボスレレス18件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
… | 19無題Name名無し 25/03/08(土)05:13:10No.110422+>卵から1ヵ月ぐらいで繁殖を開始するというトンボ界異例の速さな繁殖周期が未来永劫続く…… |
… | 20無題Name名無し 25/03/08(土)18:00:33No.110423+偏西風かジェット気流か何かに乗ってやってきて |
… | 21無題Name名無し 25/03/09(日)20:37:10No.110424+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 22無題Name名無し 25/03/10(月)00:16:36No.110425+>No.110424 |
… | 23なーNameなー 25/03/13(木)19:59:31No.110437+なー |
… | 24無題Name名無し 25/08/15(金)02:25:20No.110673+ 1755192320383.jpg-(776191 B) ![]() この時間にカーポートの照明に突撃を繰り返してた子 |
… | 25無題Name名無し 25/08/15(金)11:04:45No.110674+>No.110673 |
… | 26なーNameなー 25/08/15(金)16:54:24No.110675+なー |
… | 27無題Name名無し 25/08/16(土)00:35:23No.110676+ヤブヤンマっていうのね |
… | 28無題Name名無し 25/08/20(水)22:42:48No.110692+ 1755697368744.jpg-(974776 B) ![]() さいたま某所にチョウトンボがたくさんいると聞いて見に行って来た |
今日初めて気付いたんだがこれって
精霊バッタだったのか?
… | 1無題Name名無し 25/08/17(日)08:29:29No.110680+昔は北海道にはショウリョウバッタはいなかったが最近はそうでもないらしい |
… | 2無題Name名無し 25/08/17(日)16:43:00No.110681+キリギリスとトノサマバッタとショウリョウバッタ(キチキチバッタ)が草原にいて、カワラバッタが田んぼとか用水路の近くにいた。棲み分けが印象に残ってる。 |
… | 3無題Name名無し 25/08/17(日)18:14:34No.110683+黒い汁出すから醤油バッタだと思ってた |
… | 4無題Name名無し 25/08/19(火)03:28:19No.110685+8月の旧盆(精霊祭)の時季になると姿を見せ、精霊流しの精霊船に似ることから、この名がついたと言われる |
… | 5無題Name名無し 25/08/19(火)09:13:15No.110686+飛ぶときにキチキチッて音がするから |
… | 6無題Name名無し 25/08/19(火)15:19:20No.110687+大きいのをショウリョウバッタ、中型のをキチキチバッタと言ってた気がするが |
… | 7無題Name名無し 25/08/19(火)17:39:44No.110688そうだねx1「大きいの」の上に「中型の」が乗ってたりしないか? |
… | 8無題Name名無し 25/08/20(水)13:39:59No.110689+田舎のコンビニ店内によく迷い込んでるやつ |
… | 9無題Name名無し 25/08/20(水)18:49:26No.110690+ショウリョウバッタのオスは小柄で細身で |
… | 10無題Name名無し 25/08/20(水)18:52:42No.110691+ショウリョウバッタにちょっと似ているのがショウリョウバッタモドキだがかなり小さい |
何年も動物板を犬の画像で埋め尽くして、動物の話をしてるやつを追い出しておいて何を言ってるんだろうなこいつら
吐き気がする
… | 1なーNameなー 25/08/09(土)21:45:25No.110663+なー |
… | 2無題Name名無し 25/08/12(火)21:38:09No.110670そうだねx2スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 3無題Name名無し 25/08/13(水)23:24:53No.110671そうだねx4向こうじゃ犬キチにリンチされるからな |
初めて見つけたレス2件省略。全て読むには返信ボタンを押してください。
… | 3無題Name名無し 25/05/15(木)21:57:16No.110511+ 1747313836520.jpg-(12517 B) ![]() 蛾(ガ)ても蝶(チョウ)でも、蝶を好むモノがいますが、そのニホンチョウの美しい昆虫オタ馬鹿野郎のアイドルがアゲハやオオムラサキだと想います。 |
… | 4無題Name名無し 25/05/16(金)00:26:54No.110512そうだねx3>オオムラサキは貴重な材木になエノキを食い荒らし、国産エノキは絶滅寸前であります |
… | 5無題Name名無し 25/05/16(金)14:47:15No.110514+>またアゲハは、いわゆる茶・山椒・ミカン・レモン=柑橘系植物にのどれでも喰いつく幼虫ですので、高濃度な殺虫農薬の仕様は必須です。 |
… | 6無題Name名無し 25/05/16(金)18:36:26No.110515そうだねx4日本人が虐殺で滅亡すりゃどーでもいーんだよ |
… | 7無題Name名無し 25/05/28(水)18:55:22No.110526+オオムラサキは貴重な材木になエノキを食い荒らし、国産エノキは絶滅寸前であります…というこの放送・投稿の返信者に同意します。 |
… | 8無題Name名無し 25/05/28(水)19:08:46No.110527+オオムラサキなんざ、論理的に考えても害虫であり、とっとと是滅してほしいと想いました。 |
… | 9無題Name名無し 25/05/29(木)06:35:50No.110528+オオムラサキの食草のエノキって材木として利用する例は多くないなあ |
… | 10無題Name名無し 25/06/12(木)10:30:06No.110549+巨大なガが有毒か無毒かをすぐに見切ってハンドリングして見せるのは |
… | 11無題Name名無し 25/08/10(日)17:55:55No.110664+ 1754816155212.jpg-(167278 B) ![]() 本文無し |
… | 12なーNameなー 25/08/10(日)21:19:33No.110665+なー |
地元の海によく泳ぎに行くのだが、昨日、水中眼鏡をつけ浅瀬を泳いでいると
砂の上に卵のなものがたくさんある
画像はネットのウミガメの卵だが、ちょうどこんな感じだが、まさかウミガメがこんなところにいるわけないし
3cmくらいの球体で10,20個づつまとまって、5メートル間隔くらいであちこちにある
拾って持って上がって写真を撮ろうにも、すべて抜け殻で、持ち上げるとホロホロと壊れてしまう
深さ50cmくらいの浅瀬だが、潮が満ちる時間だったので、元は水中ではなかった可能性もある
何の卵だろうか
… | 1無題Name名無し 25/07/24(木)14:09:30No.110627+ウミガメの産卵地が地盤沈下で海中に没したんじゃね |
… | 2無題Name名無し 25/08/08(金)22:51:47No.110661+出たての殻が波にさらわれるタイミングだったとかかな…? |
この虫…虫?
4〜5mmくらいでだいぶ平べったい
調べたけどよく分からなかったからわかる人いたら教えてほしい…
… | 1無題Name名無し 25/07/25(金)23:59:34No.110632+グンバイウンカの仲間の幼虫 かも |
… | 2無題Name名無し 25/07/26(土)14:03:01No.110633+>グンバイウンカの仲間の幼虫 かも |
… | 3無題Name名無し 25/08/07(木)23:13:54No.110655+ 1754576034677.jpg-(281332 B) ![]() 台湾米に虫が入ってたんだけど、これ日本にいる虫? |
… | 4無題Name名無し 25/08/08(金)06:55:10No.110656+Amazonの備蓄米にアリが複数混入していた!って動画を見たが袋の内側を小さい働きアリが元気に走り回っていた |
… | 5無題Name名無し 25/08/08(金)22:24:43No.110659+> 台湾米に虫が入ってたんだけど、これ日本にいる虫? |
… | 6無題Name名無し 25/08/08(金)22:50:11No.110660+横からだけど |
多分シャクガの仲間らしいことは
わかったのですが、もう一息が
わかりません。
幅3センチくらいなのですが
何シャクガでしょうか・・・
7月末、練馬区で。
… | 1なーNameなー 25/08/08(金)21:14:12No.110658+なー |
ういやつ
… | 1なーNameなー 25/08/06(水)18:47:24No.110653+なー |
最初のページ | [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |