レス送信モード |
---|
環境省沖縄奄美自然環境事務所、奄美群島国立公園管理事務所(奄美野生生物保護センター)は21日、瀬戸内町地蔵峠付近でアトラスオオカブトとみられる外国産カブトムシの死骸が発見されたと発表した。屋外での確認報告は初めてという。本来島内に生息しないことから、こうした生物を飼育する場合は「最後まで責任をもって逃がさないように飼育することを心掛けてほしい」と呼びかけてい 島内には絶滅危惧種のアマミマルバネクワガタや固有種のアマミシカクワガタが生息。アトラスオオカブトは他の昆虫の幼虫を補食する習性があり、在来種との交雑の恐れもあるという。る。このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 1無題Name名無し 21/07/23(金)20:38:35No.105674+日本のカブトムシとは交雑、、はないな。 |
… | 2無題Name名無し 21/07/27(火)18:08:01No.105707+>アトラスオオカブトは他の昆虫の幼虫を補食する習性があり |
… | 3無題Name名無し 21/12/05(日)11:57:17No.106483+マットにドッグフード混ぜるとよく育つ、みたいな話があった。本当かどうかは分からない。 |
… | 4無題Name名無し 21/12/06(月)21:44:44No.106485+>マットにドッグフード混ぜるとよく育つ |
… | 5無題Name名無し 21/12/07(火)15:52:12No.106488+カブト幼虫は繊維質の共生菌分解物に頼るんだろうか |
… | 6無題Name名無し 21/12/07(火)22:15:40No.106492+>○○を混ぜるとよく育つ |
… | 7無題Name名無し 21/12/17(金)04:52:10No.106503+製材所から出るオガクズでもカブト幼虫は育つよ |
… | 8無題Name名無し 21/12/17(金)18:54:16No.106505+>製材所から出るオガクズでもカブト幼虫は育つよ |
… | 9無題Name名無し 21/12/22(水)22:55:33No.106529+共食いした人間は巨人症を発症する |