虫@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1663659619728.jpg-(274405 B)
274405 B無題Name名無し22/09/20(火)16:40:19No.107832+ 5月11日頃消えます
セミに寄生する蛾がいるんだね
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 22/09/20(火)21:21:13No.107834そうだねx1
5年位前、北区の名主の滝公園だったと思うが、歩いていたら木の上からセミを離れたセミヤドリガの幼虫が糸でぶら下がっていた
いつもデジカメを持ち歩いていたので写真に撮っていたら通りかかった子供に
「昆虫写真家ですか?」と聞かれたので
「そうだよ」と答えておいた
2無題Name名無し 22/09/21(水)14:19:03No.107839+
ヒグラシによく着くらしいけど見たことない
3無題Name名無し 22/09/21(水)14:56:35No.107840+
東京だとヒグラシが少ないせいかミンミンゼミに付くね
ミンミンゼミでしか見た事が無い
4無題Name名無し 22/09/21(水)17:24:49No.107842+
変な鳴き声のミンミンを見つけたらスレ画同様の状態
セミタケなどの菌類に寄生されてるかと思った
5無題Name名無し 22/09/21(水)18:30:57No.107843そうだねx2
    1663752657876.jpg-(8743 B)
8743 B
>5年位前、北区の名主の滝公園だったと思うが、歩いていたら木の上からセミを離れたセミヤドリガの幼虫が糸でぶら下がっていた
こんな感じかな
見てみたい
6無題Name名無し 22/09/21(水)19:12:31No.107844+
そうそう、そんな感じ
羽化させてみたかったが入れ物が無かったのでそのままにしておいた
手に持って電車に乗る訳にもいかないし
7無題Name名無し 22/09/22(木)07:36:30No.107845そうだねx5
蛾の幼虫というよりカイガラムシ似だな
8無題Name名無し 22/09/22(木)10:59:43No.107847そうだねx2
    1663811983676.jpg-(144928 B)
144928 B
すごい進化
9無題Name名無し 22/09/22(木)20:25:50No.107849そうだねx1
>すごい進化

なんかかわいい
10無題Name名無し 22/09/22(木)21:24:15No.107850+
>すごい進化
こんなに丸々と太れるほどセミから養分吸えてるの?セミは栄養満点の完全食品かな
11無題Name名無し 22/09/23(金)01:50:59No.107851+
いくら樹液をチューチュー吸うても食うた気せえへん・・
12無題Name名無し 22/09/23(金)09:17:14No.107852+
体内に窒素同化細菌を共生させていないと
樹液から各種栄養素を作り出すのは難しいか

ところでセミヤドリガが摂取しているのはセミの体液ではなく、
セミ、アワフキ、ハゴロモなどで大なり小なり見られるロウというかワックス成分である、
という説明を見たことがあるんだが
実際どうなんだろう
画像のセミも確かにあまり粉を吹いた感じではない
13無題Name名無し 22/09/23(金)16:55:55No.107854+
ロウはグリセリンエステルだから糖から作れるんじゃないかな
14無題Name名無し 22/09/23(金)19:49:20No.107855+
これだけやられてもセミ死なないんでしょ
命を奪わないという点では自然界にしては良心的
15無題Name名無し 22/09/23(金)23:00:44No.107856+
スレッドを立てた人によって削除されました
ごっくんする人妻たち125 〜口内射精された精子も中出しされたザーメンも
https://dotup.org/uploda/dotup.org2875254.zip
16無題Name名無し 22/09/25(日)18:32:22No.107873+
寄生する種が全くいない目ってあるんかな
17無題Name名無し 22/09/26(月)06:53:35No.107875+
セミは表面に代謝物のワックスを析出する
だから普通のセミはちょっと粉を吹いたような感じ

その粉、というかワックスをセミヤドリガが食べる
だから寄生されたセミは粉が少なくなる

どうせ代謝物を食べられているだけだから、セミにとっては特に影響はない
(体が乾き易い、あるいはワックスのバリアが無くて病原体に感染し易い
とかはあるかも知れんが)
18無題Name名無し 22/09/26(月)15:29:29No.107876+
へー、色々と勉強になるな
皆さん、ありがとう
19無題Name名無し 22/09/26(月)16:26:21No.107877そうだねx2
    1664177181807.jpg-(35737 B)
35737 B
成虫の見た目は割と地味だな
身近にいても気づかなそう
20無題Name名無し 22/09/26(月)18:28:36No.107878+
>寄生する種が全くいない目ってあるんかな
ヤドリガとかヤドリバチなど寄生する側に寄生する生物は殆ど聞かないね
21無題Name名無し 22/09/26(月)21:36:06No.107879+
コマユバチに寄生するコバチとかいたな

- GazouBBS + futaba-