甘味@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1601215405516.jpg-(141639 B)
141639 B最近のソフトクリームはおかしくないか?Name名無し20/09/27(日)23:03:25 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.220035そうだねx1 6月23日頃消えます
ここ数年かな、真っ白で滑らか食感のソフトクリームをさっぱり見かけなくなった。
最近は、氷の粒がざらつくニセモノソフトばっかり。目に見えてコストダウンして、その結果変な氷菓と化した自称ソフトクリームは詐欺かと感じる。コンビニアイスは結構頑張ってるけど、ちょっと固い。
 
映画館やドライブインなんかで垂れないよう頑張って食べてたあの特別感はもうないのか?あの滑らかなソフトクリームってもう食べられないのか…?情報求む。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 20/09/28(月)20:03:56 IP:218.179.*(bbtec.net)No.220036+
    1601291036062.jpg-(70001 B)
70001 B
評判の悪いソフトクリームの裏にいるのはコレかw

日世などのソフトクリームは、店舗内のマシンで液状のソフトクリームミックスを冷却しつつ攪拌して作るからきめ細かな気泡と固まり過ぎない水分により滑らかなものができあがる

一方のTOMIは工場生産されて冷凍されたものを押し出してるだけ
氷の粒も大きくなるし、含まれる空気が少ないから舌触りが悪い
TOMIのメリットは機器の掃除不要、機器が小さいので場所を取らない、売れ残りによる廃棄品が少ない、カートリッジ式だから1台で何種類ものフレーバーが出せる、フレーバーのカスタマイズが簡単(ご当地ソフト、イベント限定ソフト)
ご当地ソフトなんて、コストは安いのに高く売れるから導入業者は増えるよね
2無題Name名無し 20/09/28(月)21:59:07 IP:218.179.*(bbtec.net)No.220040+
    1601297947298.jpg-(163694 B)
163694 B
補足
スジャータはソフトクリームとは称さず、「シルクアイス」の名称で展開してるから、「ソフトクリームじゃないジャン」とかは言えなかったりしてw
3無題Name名無し 20/09/29(火)02:20:50 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.220041そうだねx2
情報ありがたい事です。
なるほどエセソフトはスジャータのカートリッジですか。紛い物は早々に消えてほしいから、大変だけど今後は店舗で確かめ、ハッキリ断ろうと思います。「スジャータのカートリッジ式は不味いから要らん」と言うことにしました。さらに調べてみたら似非ソフトを変な褒め方してるステマが沢山出てきてうんざりしました。あと、悪名高い「コーヒーフレッシュ」を売りまくる会社の一つだし、どれだけ消費者をコケにしている所なのかと素直に思いました。
4無題Name名無し 20/09/29(火)04:40:26 IP:220.19.*(bbtec.net)No.220042そうだねx25
変な知恵付けちゃった
5無題Name名無し 20/10/06(火)18:26:11 IP:133.106.*(ipv4)No.220072+
マクドナルドのソフトツイストでいいやん100円だし
スジャータは店頭POPにスジャータTOMIの表記があるから判りやすい
6無題Name名無し 20/10/08(木)13:27:30 IP:218.179.*(bbtec.net)No.220082+
    1602131250917.jpg-(97549 B)
97549 B
水っぽくて薄味のソフトの原因はコレもあるかな
粉末のものは長期保存ができるメリットがあるけど、味は落ちる
そして、粉末を溶かす時に使う湯の量が多ければ薄味になるよねぇ(逆に少なくすると濃厚っぽくなるかな)
激安で業務用ノーブランドの製品もあるから、食べ放題系のソフトなんかで使われているのかも
7無題Name名無し 20/10/08(木)19:57:30 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.220083そうだねx2
    1602154650489.jpg-(47866 B)
47866 B
最近画像みたいなシャープなやつじゃなくて
う〇こみたいな形のソフトクリームが流行ってる
8無題Name名無し 20/10/08(木)21:50:54 IP:220.19.*(bbtec.net)No.220084そうだねx6
人がうんこ食ってる時にソフトクリームの話やめろよー
9無題Name名無し 20/10/09(金)22:56:35 IP:180.196.*(commufa.jp)No.220086そうだねx3
今年の暑も夏かったなあ
10無題Name名無し 20/10/10(土)00:31:12 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.220088+
今年は稀に見る涼しさだったんだが
みんな喉元過ぎれば完全に忘れるのか?
11無題Name名無し 20/10/10(土)08:19:19 IP:*(58fb9c97.ezweb.ne.jp)No.220089+
業スーのソフトクリームの元的パックあるけど
あれは仕上がりどうなるんじゃろ
使う機械に因りけり?
12無題Name名無し 20/10/11(日)02:10:25 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.220094そうだねx3
自演そうだねは悪目立ちする
13無題Name名無し 20/10/12(月)18:18:48 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.220097そうだねx1
子どもの頃ソフトクリーム作るおもちゃに憧れた
14無題Name名無し 20/10/12(月)19:26:21 IP:180.18.*(ocn.ne.jp)No.220099+
>ソフトクリーム作るおもちゃ
雪見大福へのきっかけであった
15無題Name名無し 20/10/13(火)00:37:03 IP:218.179.*(bbtec.net)No.220100+
    1602517023744.jpg-(65767 B)
65767 B
>あれは仕上がりどうなるんじゃろ
業スーのはなかなか遭遇できず、今まで1回しか使ったことは無いけど、アイスクリームとしてはあっさり目なので500mlに卵黄2個足してちょうどいい感じだった

金属製容器のフードプロセッサ持ちなので、ミックスを容器に入れ(カッターはセット済み)、そのまま冷凍庫(-18度)に入れて最初は3時間で攪拌をかけて、以後1時間置きに8時間で仕上げてる
その後は別容器に入れて、もう少し固くしてる

5時間程度の攪拌後が大体ソフトの固さになるのだが、クリーミーで良い感じだった
入手しやすい日世のミックスはよく使うけど、それよりは濃いめに思えたよ
16無題Name名無し 20/10/18(日)00:13:04 IP:*(4cf9683b.ezweb.ne.jp)No.220103+
>業スーのはなかなか遭遇できず、今まで1回しか使ったことは無いけど、アイスクリームとしてはあっさり目なので500mlに卵黄2個足してちょうどいい感じだった
>金属製容器のフードプロセッサ持ちなので、ミックスを容器に入れ(カッターはセット済み)、そのまま冷凍庫(-18度)に入れて最初は3時間で攪拌をかけて、以後1時間置きに8時間で仕上げてる
>その後は別容器に入れて、もう少し固くしてる
>5時間程度の攪拌後が大体ソフトの固さになるのだが、クリーミーで良い感じだった
>入手しやすい日世のミックスはよく使うけど、それよりは濃いめに思えたよ
ありがとうございますっ
製造機はないけど試してみます
17無題Name名無し 20/10/29(木)22:12:22 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.220131+
自分が食べるのはほとんど滑らかタイプだけど?
材料に混ぜる専用の添加物加えるだけで滑らかなのや氷粒入りやもちもち食感とか作り方同じでも色々作れるよ。
今はカップのアイスクリームが氷粒系やさわやか系が売れているから、ソフトクリームも流行りを追ってそんな食感にしているんじゃないかな。
○○牧場とか○○高原とかの売店だと滑らかタイプが多いよ。
18無題Name名無し 20/11/04(水)20:06:19 IP:125.173.*(ocn.ne.jp)No.220145+
>ソフトクリーム作るおもちゃ
https://www.videoman.gr/ja/167945
19無題Name名無し 21/12/06(月)19:07:05 IP:218.43.*(ocn.ne.jp)No.221101+
>う〇こみたいな形のソフトクリームが流行ってる
初めて食べてみたら柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった
20無題Name名無し 21/12/06(月)20:15:06 IP:60.135.*(bbtec.net)No.221102+
>粉末のものは長期保存ができるメリットがあるけど、味は落ちる
これ作るのめっちゃ面倒じゃない?
21無題Name名無し 21/12/07(火)08:11:31 IP:60.150.*(bbtec.net)No.221103+
    1638832291289.jpg-(167644 B)
167644 B
この手のコンビニのソフトクリームアイスを冷蔵庫に1時間くらい入れておくとソフトクリームと殆ど変わらない感じになる
外じゃなく家で食べたい時にやる
22なーNameなー 21/12/08(水)15:26:59 IP:61.197.*(nttpc.ne.jp)No.221108+
なー

- GazouBBS + futaba-