好きな菓子パンランキング1位
無題
名無し 09/08
222092
IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)

好きな菓子パンランキング
1位がアンパンじゃないってどういうこと?
アホちゃう
無題
名無し 09/08
222093
IP:118.106.*(commufa.jp)

本文無し
無題
名無し 09/09
222095
IP:150.66.*(mineo.jp)
ドーナツはパンじゃないし
クロワッサンやデニッシュは菓子パンじゃないだろう
馬鹿が作ったアンケート
無題
名無し 09/09
222096
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>クロワッサンやデニッシュは菓子パンじゃないだろう菓子パンですよ?
無題
名無し 09/09
222097
IP:180.221.*(zaq.ne.jp)
普通はサンミーだろ
無題
名無し 09/14
222101
IP:126.241.*(bbtec.net)
山パンのスペシャルサンドこそ至高
無題
名無し 09/14
222102
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>普通はサンミーだろ関西のソウルフードか、一度も見たことないな
ていうかこれ売ってた神戸屋、春先にパン製造撤退してたんだね
知らんかったからショック(ykってとこが事業継承してるけどさ)
無題
名無し 09/15
222103
IP:217.178.*(transix.jp)

このマルシャンっていうパン屋のトライアングルが好きで好きでなぁ
無題
名無し 09/16
222104
IP:219.104.*(nuro.jp)
>クロワッサンやデニッシュは菓子パンじゃないだろう名前はパンなのに菓子パンどころかパンなのかすら怪しいやつ
無題
名無し 09/18
222108
IP:61.5.*(yournet.ne.jp)
あんぱん、50、60代のところにランキングしてるやん
無題
名無し 09/20
222109
IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)

バイきんぐ小峠の大好物が、ホイップ入りのアンパンであるわけだが、確かにあれは暴力的だ
あんこにホイップってか
さらに生地がデニッシュなんかだと殺人兵器だな
麻薬と言っても良いか
店によっては、中にイチゴなんか入っているのもあるらしい
萌え死ぬがな
無題
名無し 09/21
222111
IP:60.73.*(bbtec.net)
赤羽あんこにはホイップ入りもあるよね
無題
名無し 09/23
222112
IP:219.104.*(nuro.jp)

ザクザクのドーナッツみたいなローカル菓子パン
無題
名無し 03/30
222341
IP:202.222.*(tvk.ne.jp)
こしあん、つぶあん、小倉あん
「小倉あん」とは一体何者?
無題
名無し 03/30
222342
IP:125.52.*(dion.ne.jp)

近頃臆面もなくコピー品が跋扈しはじめたクリームボックス
無題
名無し 03/30
222343
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
小倉あんは、こしあんに大納言小豆を少し加えたあんのことです。
なめらかなこしあんと一緒に、大納言小豆のツブツブ食感も楽しめます。
知らなかったそんなの…
無題
名無し 03/31
222344
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)

ホイップは泡立てるという意味であって
ホイップクリームと言うものがあるが、ホイップにクリームと言う意味はない
だからホイップアンパンと言えば泡立てたあんこか、泡立てたアンパンのことになるがその辺は日本語の自由度と言うべきかw
シュレッドチーズというのもシュレッドとは細かく刻んだという意味であって、シュレッドにチーズと言う意味はないのだが
「〜シュレッド」という商品名のチーズは多い
無題
名無し 03/31
222345
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
一時期は携帯電話を「ケータイ」と略すのも自分には違和感があった
携帯と名のつくものは携帯ラジオなどもあるのだから、「ケー電」と略すべきだと思っていた
USBメモリをUSBと略すのも違和感を感じるという意見も一時期PC関連の板ではよく見かけたが今では当たり前になった
ではそれらは近代の潮流なのかと思うと古くは
コウモリ傘のことをコウモリと略すようになって、こうもり傘が主流になると傘のことを「コウモリ」と言うようになった例もあるのでそうでもないらしい
無題
名無し 03/31
222346
IP:49.239.*(vmobile.jp)
>一時期は携帯電話を「ケータイ」と略すのも自分には違和感があったPHSをピッチ(意味:コールタール)と呼称するのに比べたら大抵の略語は違和感なかった
無題
名無し 03/31
222347
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
スタッドレスタイヤをスタッドと略す馬鹿みたいな
無題
名無し 04/08
222353
IP:118.105.*(commufa.jp)
マックかマクドか
無題
名無し 04/08
222354
IP:118.105.*(commufa.jp)
スターバックスをスタバとかいうヤツはすたばっちまえ!とw
無題
名無し 04/10
222361
IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)
>マックかマクドかおフランス人はマクド呼び
無題
名無し 04/10
222362
IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)
>おフランス人はマクド呼び発音からそうなるんだよね
フランス人が「McDonald」を読むと、日本人のように「マクドナルド」って聞こえるように発音する。
しかしアメリカ人だと「マックドナル」になる。
だからフランス人は「マクド」、アメリカ人は「マック」て略す。
そう考えると日本人も「マクドナルド」と読むのだから、「マクド」と略すのが普通の流れ。
「マック」という奴の方が頭がおかしい。
いかれている。
単純に気取っている、いきっているって感じ。
無題
名無し 04/11
222363
IP:60.73.*(bbtec.net)
東京のおっさんなんだけどマックって言ってたの90年代までじゃない?
友達もマクドって言ってる
関西や海外と発音が一緒かどうかは知らない
無題
名無し 04/11
222365
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
チキンマックナゲットとかマックフライポテトとかビッグマックとか
見たことないのかな
無題
名無し 04/11
222366
IP:60.73.*(bbtec.net)
そういえば商品名には使われてるな
めんご
無題
名無し 04/13
222367
IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)
>ビッグマックとか大阪ではビッグのことを「でかい」と言う
マックは「マクド」と言う
だから店で「なあなあ、でかいマクド頂戴」って言うとビッグマックが出てくる
これ大阪人の常識
そろそろケンミンショーでやらんかな?
無題
名無し 04/14
222368
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
チャリは名古屋ではケッタなんだからケッタって言えよ、みたいな話を真顔でされても困る
無題
名無し 05/18
222414
IP:110.135.*(home.ne.jp)
ドナルドの息子って意味でマックが付けてあるからマックで切るのが合ってるんだけどね一応は。
ヘリコプターはヘリコ・プターなんだけどヘリって呼ぶしあんまり気にするもんでも無いような・・・
無題
名無し 06/02
222431
IP:210.138.*(vmobile.jp)
>ドナルドの息子って意味でマックが付けてあるからマックで切るのが合ってるんだけどね一応は。よくわからんのだけどあの白塗りピエロは
ロナルド・マック・ドナルド
って名前なの?
ずっと
ロナルド・マクドナルド
だと思ってたわ
続きを見る25日10:16頃消えます