OMデジタルソリューションズ
無題
名無し 06/09
286476
IP:115.65.*(wakwak.ne.jp)

OMデジタルソリューションズ初のカメラ製品発表
「OLYMPUS」の名はそのまま継がれるのね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/ne...
無題
名無し 06/11
286477
IP:218.41.*(so-net.ne.jp)

やっぱPENと言えばオリンパスじゃないとしっくり来ないね
無題
名無し 06/12
286479
IP:114.150.*(ocn.ne.jp)

せやな
無題
名無し 06/19
286503
IP:175.131.*(dion.ne.jp)
ミラーレス市場のシェアではニコンが負けてるらしいな
無題
名無し 06/19
286505
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)

「オリンパスの〜」は英語にすると「Olympic 〜」になる
さらに、過去「2020」型番のカメラを出してるので
これの復刻版を東京限定発売で「Olympic camera 2020 Tokyo Limited」として出してもIOCは文句を言えない
他社がやったら即訴えられるが
無題
名無し 06/20
286506
IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)
>他社がやったら即訴えられるが釣り竿のオリムピックと関係のあるマミヤなら…
無題
名無し 06/23
286520
IP:59.85.*(t-com.ne.jp)
昔よく話に出てた
裏蓋交換のデジカメキットみたいなのが出たらオールドカメラも生き返るんだけどね
OM1、OM2、A−1用が出たら欲しい
無題
名無し 06/23
286521
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

センサーや各種基板やディスプレイ、あとバッテリー…と考えると斜線部くらいの感じかな>裏蓋交換デジカメキット
レンズは無限遠にセットしてAFはセンサー面の前後駆動で行う必要があるので奥行きもそれなりに必要
デジタルバック側から母体カメラのシャッター速度をいじれないし母体カメラ側のシャッターを使うとなると同期やチャージも問題、ケーブルレリーズやモードラカプラーでは不確実すぎる
なので母体カメラはバルブ状態で固定して電子シャッターオンリー
当然常時ミラーアップなのでフレーミングはライブビューのみ
絞りは母体カメラ無改造ではバック側
からは制御できなさそうなので絞り優先AEオンリーになるな…
しかも常時ミラーアップしてるので実絞りだ
考えれば考えるほど夢がなくなるな…
無題
名無し 06/24
286525
IP:106.129.*(au-net.ne.jp)

知ってて言ってんの?
https://imback.eu/home/testimonial/「im-back-35」でフィルム一眼やレンジファインダーを/
無題
名無し 06/25
286530
IP:126.95.*(bbtec.net)
>No.286525それってさぁ、実物は見たことないけど、どう考えても
1) センサーの露光をon
2) カメラ側でシャッターチャージ
3) 撮影
4) センサーの露光をoff、データ読み出し
の手順を踏まなきゃいけないから、バルナックライカより撮影が面倒じじゃね?
もちろん像面露光のカメラは露出計使えないし。
無題
名無し 07/01
286548
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)
マミヤやハッセルなどの銀塩中判カメラ用のデジタルバックが、そのような制御だね。
無題
名無し 07/01
286554
IP:106.172.*(dion.ne.jp)

褒められたので、調子に乗ってファンクションボタンを増やしてみた。
無題
名無し 07/01
286555
IP:106.172.*(dion.ne.jp)
調子に乗り過ぎて誤爆した、すまん。
無題
名無し 09/29
286832
IP:27.81.*(dion.ne.jp)
ノリスケおじさん
無題
名無し 10/10
286857
IP:114.185.*(plala.or.jp)
>昔よく話に出てた>裏蓋交換のデジカメキットみたいなのが出たらオールドカメラも生き返るんだけどね>OM1、OM2、A−1用が出たら欲しいマミヤはプロ相手だから大判用が出せるんだろうけど
ほんとに出てきてほしい
無題
名無し 10/10
286858
IP:114.185.*(plala.or.jp)
昔のモータードライブアダプタ思い出した
無題
名無し 10/28
286881
IP:116.220.*(home.ne.jp)

う、うーん……
無題
名無し 12/13
286995
IP:221.58.*(bbtec.net)
センサーちいさっ
無題
名無し 12/14
287001
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
フルサイズと同じくサイズのレンズださないのかな
レデューサーレンズ付きのマウントアダプタを見るにF値が小さいのが作れそうなものだが
続きを見る02日00:25頃消えます