Z fcが話題になっているけ
無題
名無し 06/17
286491
IP:106.172.*(dion.ne.jp)

Z fcが話題になっているけど、正面からのリーク写真が出ないね。
雑に合成してみたけど、ちょっと大口開けてるみたいだけど、そんなに悪くない。
無題
名無し 06/28
286536
IP:153.243.*(ocn.ne.jp)

Z fc 16-50 SLレンズキット
無題
名無し 06/28
286537
IP:153.243.*(ocn.ne.jp)

人工皮革部分はホワイト、ナチュラルグレー、サンドベージュ、コーラルピンク、ミントグリーン、アンバーブラウンに張替え可能(発売キャンペーン中は無料)
無題
名無し 06/28
286538
IP:153.243.*(ocn.ne.jp)

Z50と同価格になるらしい
無題
名無し 06/29
286543
IP:106.172.*(dion.ne.jp)

こんな感じなら良かったのに
無題
名無し 07/01
286546
IP:58.1.*(infoweb.ne.jp)
ニコ爺「フルサイズセンサーなら買ってた(ニチャア)」
無題
名無し 07/01
286549
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)
>こんな感じなら良かったのにあんまり自然なので気が付かなかったけど、
レンズとファインダー部がオフセットしてFM2のプロポーションに近くなってる。
ファインダー部にシャッターダイヤルも食い込んでないし、よく見ると背面のボタンも変わっている。
無題
名無し 07/01
286550
IP:36.11.*(au-net.ne.jp)
安っぽくね?
無題
名無し 07/01
286551
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
安っぽいのは安いんだからしょうがない
それよりボディがあんまりニコンっぽくないプレーンでジェネリックなデザイン(ぶっちゃけフジの3桁機みたい)なのにファインダー部だけあからさまにニコンですよ!って主張してるのがアンバランス感ある
全体がNikon1みたいな力の抜け方か、あるいは
>1624974007370.jpgみたいな隙のなさなら問題なかった
無題
名無し 07/01
286552
IP:121.110.*(dion.ne.jp)
現代の技術で小さくなったメカと人間工学が結びついた
カメラを心待ちにしていたが
若い人は軽薄短小、スマホに行きつき
一眼はレトロおじいさん達のノスタルジックに行き着くの何とかなりませんかね
無題
名無し 07/01
286553
IP:58.1.*(infoweb.ne.jp)

懐古主義。ファッション性重視。
エンジェクション、ABSディスクブレーキ付きのロイヤルエンフィールドみたいなもの。
性能じゃソニーに勝てないし、ニコンはこの路線で行って欲しいわ。
ファッションは性能だけで選ばん。
無題
名無し 07/02
286556
IP:61.24.*(home.ne.jp)
Dfにしろ、この路線腰据えてやるのかやらんのか
>あんまりニコンっぽくないプレーンでジェネリックなデザインそれな、カメラにあまり興味ないエントリー向けだからとしても、
ならOMDと富士の先行例とも被って見えるっていう
Nikonというと、もっと男臭くてくどいか、ストイックにミニマルか
無題
名無し 07/02
286557
IP:116.220.*(home.ne.jp)
>Nikonというと、もっと男臭くてくどいか、ストイックにミニマルか適度に男臭くて適度にミニマルなこのへんのデザインをモチーフにしてたら、さすがニコンは目の付け所が違うわと感心されたのにな
無題
名無し 07/02
286558
IP:123.225.*(ocn.ne.jp)

本文無し
無題
名無し 07/02
286560
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)
>ミニマルなこのへんのデザインレトロではない一般モデルをこのテイストにして欲しい。
無題
名無し 07/03
286563
IP:175.131.*(dion.ne.jp)
アナログダイヤル操作式でも
F301とかF4みたいなのならまだ普通だけど
こんだけマニュアルカメラに寄せてきてるのって
なんか自己主張強すぎる…
確かFMとかFE系で「Nikon」ロゴ部分が五角形で前に
飛び出てるのは絞りリングに印刷されたF値を
ファインダーに表示するギミックだったので
フェイクで追加した感が
無題
名無し 07/03
286564
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>確かFMとかFE系で「Nikon」ロゴ部分が五角形で前に>飛び出てるのは絞りリングに印刷されたF値を>ファインダーに表示するギミックだったのでそうそう、知ってる人にはハリボテのコスプレにしか見えんのよね
デザインは機能に寄り添ったものであるべきだというのに…
F3をデザインしたジウジアーロも草葉の陰で泣いておるわ
無題
名無し 07/03
286565
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)

FGのデザインなら、デジタル的な操作性とも親和性が高いと思う。
無題
名無し 07/03
286568
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)
ジウジアーロ、死んでないし。
https://www.leon.jp/cars/26752
無題
名無し 07/05
286571
IP:153.167.*(ocn.ne.jp)
ニコンがこの路線で行くことには異論ないけど
それならばAPS-Cレンズのラインナップを増やそうよって思う
無題
名無し 07/05
286572
IP:106.172.*(dion.ne.jp)
ZマウントのDXレンズ、開発発表のあった18−140mmの他に10-24mmと
換算28mmになる18mmf/2.8があればいい。
28mmf/2.8やロードマップにある40mmf/2のようなFX用だけど
DXにも兼用しやすい小型軽量でリーズナブルな単焦点は欲しい。
無題
名無し 07/05
286573
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
APS-Cでもいいんだけどボディ内手ブレ補正付けろよ
なんで数年前フジが通った模索の道をわざわざなぞるのよ
ミラーレス機はIBISのほうがいいって分かってるのに
無題
名無し 07/05
286574
IP:101.143.*(eonet.ne.jp)
メーカーが想定しているターゲットはこれに手振れ補正がない大口径単焦点などは付けない
コンパクトな手ぶれ補正付レンズがあれば充分じゃね
無題
名無し 07/05
286576
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
標準ズームだけ付けて常に持ち歩いて日常のシャッターチャンスを切り取るカメラっていう存在はもはや初めからスマホに食われに行っている
スマホでは撮れない領域(大口径/超広角/超望遠…等)もしっかり対応できるシステムじゃないと…
無題
名無し 07/06
286578
IP:101.143.*(eonet.ne.jp)
そういう用途はZ6、Z7、Z5を使えという事だろ
Zfcはファッションアイテム
無題
名無し 07/08
286579
IP:120.74.*(so-net.ne.jp)
>Zfcはファッションアイテムちょっと違うな
おた臭い服じゃなく普通の格好で出掛けて被写体には笑顔で写ってもらうためのシステムだよ
無題
名無し 07/11
286589
IP:116.220.*(home.ne.jp)

う、うーん
無題
名無し 07/11
286590
IP:61.26.*(home.ne.jp)
富士の操作系よりややこしいとか大丈夫か
無題
名無し 07/11
286591
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)
ニコンZのISOオートは優秀なのに勿体ない。
無題
名無し 07/18
286611
IP:59.139.*(dion.ne.jp)

女子には似合うZfc
無題
名無し 07/19
286616
IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)
こないたニコ爺がストアで発狂しててワロタ
続きを見る09日01:49頃消えます