ふたばの諸先輩達にお伺いした
ナナニッパ?
名無し 09/14
286788
IP:118.9.*(ocn.ne.jp)

ふたばの諸先輩達にお伺いしたのですが、最近ナナニッパと言う言葉を耳にします。
どうやら70-200f2.8レンズの事らしいのですが、僕にはどうも違和感があります。
諸先輩たちはどう思いますか?
無題
名無し 09/15
286789
IP:192.244.*(ipv4)
それは大三元の大
無題
名無し 09/15
286790
IP:182.251.*(au-net.ne.jp)
普通に考えると70mmF2.8だけど、シグマのマクロがあるだけ、
700mmF2.8なんて非現実、間違うようなレンズはないから
別に呼びたい奴には呼ばしとけばいい。
無題
名無し 09/15
286791
IP:42.147.*(home.ne.jp)
ナナニッパを名乗るなら、最低でも700mm f2.8、
攻めてるとこなら7,000mm f2.8だよね
無題
名無し 09/16
286796
IP:153.215.*(ocn.ne.jp)
> 700mm f2.8似たようなのがあった
無題
名無し 09/17
286797
IP:42.147.*(home.ne.jp)
ちょっとぉ、ボケたつもりがバッサリ斬り捨て御免しないでよぉ
無題
名無し 09/17
286800
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
70-200/2.8を指すならナナニイのニッパチになるんじゃないの?
言葉通りに考えると700/2.8になると思うけど?
無題
名無し 09/18
286801
IP:133.226.*(ipv4)
対外的に呼称はしないが個人的には
>70-200/2.8を指すならナナニイのニッパチになるんじゃないの?これに近いナナニィ・ニッパと思っている
無題
名無し 09/19
286803
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
ケータイみたいなもん
無題
名無し 09/19
286805
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)

80-200/2.8だとハチニッパになるのかな?
ちょっと分かり辛いと思う
>これに近いナナニィ・ニッパと思っているこの呼び方なら分かりやすいね
無題
名無し 09/21
286809
IP:114.177.*(ocn.ne.jp)
>80-200/2.8だとハチニッパになるのかな?そのものズバリ、名レンズAT-X828
無題
名無し 09/22
286813
IP:122.213.*(ucom.ne.jp)
オナニッパ
無題
名無し [sage] 09/22
286814
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
カッパッパ
無題
名無し 10/14
286863
IP:153.248.*(ocn.ne.jp)
ナナニッパなんて言ってる奴は中二病
無題
名無し 10/17
286866
IP:218.41.*(so-net.ne.jp)

八重洲FT-728 最大6ワットが出せるハンディー無線機
無題
名無し 10/17
286867
IP:219.101.*(tees.ne.jp)
だから何?
無題
名無し 10/18
286868
IP:180.35.*(ocn.ne.jp)
呼び方については
ななじゅう にひゃくの (えふ)にはち
みたいな感じのイメージ。
無題
名無し 10/18
286869
IP:211.10.*(ipv4)
ウチの場合だと
はちじゅう・にひゃく・にっぱち
かな
何のひねりもないけど
無題
名無し 10/24
286876
IP:113.197.*(bbexcite.jp)
略し方が変な通称は違和感と誤解を招くのも事実
ただスペックをそのまま読み上げるのも長ったらしい
何か良いやり方は無いものか
ついでに超広角と標準域の2.8通しズームの呼び方も
そういやズームと言っても"ズーム"ではないレンズばかりだけど
無題
名無し 10/24
286877
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR買ってから正直2.8望遠ズームは出番が激減しました
F4の方が圧倒的に軽くて気軽に持ち出せる
無題
名無し 10/24
286878
IP:106.132.*(au-net.ne.jp)
ただ、ニコンの70-200/4は設計が古いんだよなぁ。
でもFマウントで新規の70-200/4は期待薄。
Zマウントの70ー200/4は出るのか?
無題
名無し 10/25
286879
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>ただ、ニコンの70-200/4は設計が古いんだよなぁ。実際使ってるとミニバイク位なら十分追従して合焦するし
描写もこれ位写ってくれれば自分にとっては許容範囲って事で
>でもFマウントで新規の70-200/4は期待薄。Fマウントで後継のレンズは多分出ないでしょうね
どうしても新しいのというなら2018年発売の
タムロン70-210/4 Di VC USD (A034)を候補にした方が良いかも知れません
>Zマウントの70ー200/4は出るのか?出る事を期待しましょう
無題
名無し 03/03
287160
IP:133.202.*(mesh.ad.jp)
>八重洲FT-728 最大6ワットが出せるハンディー無線機まだ持ってるはずだがどこやったかな…
続きを見る13日11:41頃消えます