Z 9正式発表https:/
無題
名無し 10/29
286882
IP:106.172.*(dion.ne.jp)

Z 9正式発表
https://www.nikon-image.com/sp/z9/
無題
名無し 10/29
286884
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
縦位置対応チルトがいいね
無題
名無し 10/29
286885
IP:106.133.*(au-net.ne.jp)
大手量販店では63万円というプライス。
いくらミラーやプリズム、シャッターが無いといっても破格。
ゲームチェンジャーになりそう。
無題
名無し 11/02
286893
IP:106.172.*(dion.ne.jp)
注文した。
カメラ本体は内容を考えたら安いけど、メディアの価格で死ねる。
予備バッテリも含めたら10万円超えたよ。
無題
名無し 11/02
286894
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)
>注文した。>カメラ本体は内容を考えたら安いけど、メディアの価格で死ねる。>予備バッテリも含めたら10万円超えたよ。オメ!です
無題
名無し 11/02
286895
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
正直に言うと
今のニコンにこんな化け物を開発できる力があるとは思わなかった
無題
名無し 11/03
286896
IP:42.127.*(yuzu-tv.ne.jp)
コツコツと技術を積み重ねるのが重要で
それそれが整えばそりゃ出てくる
ゼロ開発ではないんだから
無題
名無し 11/03
286897
IP:175.131.*(dion.ne.jp)
まぁスゲーもんが出たなぁと感服するけど
俺的にはニコン3ケタシリーズに加えて
マイクロフォーサーズとの2足のワラジを
決め込んだ直後の発表だったなぁ…遠い目
(ヤフオクで落札したパナ用の交換レンズが届く)
無題
名無し 11/03
286898
IP:114.176.*(ocn.ne.jp)
ISO-6400以上でどの程度のノイズなのか知りたいわ
無題
名無し 11/04
286900
IP:106.132.*(au-net.ne.jp)
>オメ!ですそれは入荷してからだね。
現時点では年内どころか最悪12ヶ月待ちとか。
無題
名無し 11/04
286901
IP:114.176.*(ocn.ne.jp)
バッテリーはNikon D6、D5、D850などと共用できるね
新バッテリーは132%容量アップだそうだ
私も予約したけど、今年は無理っぽいかなw
無題
名無し 11/04
286902
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
月生産3万5000台に対して、すでに40万台の予約が入っているんだって
ニコン起死回生の逆転ホームランかな?
でも、本体のスペック的にはそんなに利益率高くなさそう
バッテリーとか充電器のほうが確実に利益高そう
無題
名無し 11/05
286904
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
>バッテリーとか充電器のほうが確実に利益高そう充電器が3万ぐらいで、電池が18000円 高すぎだろ!
電池はロワジャパンの代替品でどうかな?
無題
名無し 11/05
286905
IP:113.154.*(dion.ne.jp)
>>バッテリーとか充電器のほうが確実に利益高そう>充電器が3万ぐらいで、電池が18000円 高すぎだろ!>電池はロワジャパンの代替品でどうかな?https://www.meti.go.jp/press/2021/10/2...ダイソン用ではあるけれど、このニュースみるとちょっとなぁ。
無題
名無し 11/05
286906
IP:153.125.*(tees.ne.jp)

キヤノンで申し訳ないが
純正 1865mAh
パワーエクストラ 2600mAh
表記はパワーエクストラのほうが容量大きいが
実際は純正の半分ぐらいしか持たない
とりあえず、今のところは爆発はしてない
無題
名無し 11/07
286907
IP:106.132.*(au-net.ne.jp)
60万円以上のカメラに使うバッテリーをケチってはいけない
無題
名無し 11/09
286908
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
月産予定が厳しい値だな
そんだけ半導体不足なのか
無題
名無し 11/09
286909
IP:153.134.*(ocn.ne.jp)
https://youtu.be/s19ZI4tN12c?t=146カメラ用じゃないけど互換バッテリーは
これみて買わなくなった・・・
無題
名無し 11/15
286924
IP:221.118.*(aitai.ne.jp)
注文してから貯金しても間に合うかな
無題
名無し 11/15
286925
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
手に入るまでに、ボーナス2回ある
無題
名無し 11/17
286927
IP:175.131.*(dion.ne.jp)
注文待ちしてたのがようやく届く頃には
次世代機が出てる罠…
無題
名無し 11/17
286928
IP:122.27.*(ocn.ne.jp)
さすがにそれはないけど、キヤノン、ソニーからZ9を凌駕する機種が出る悪寒はあります
無題
名無し 11/28
286963
IP:116.82.*(nuro.jp)
>さすがにそれはないけど、キヤノン、ソニーからZ9を凌駕する機種が出る悪寒はありますキャノンは兎も角ソニーは流石にマウント径
変えんと壁超えられんでしょ?
無題
名無し 11/30
286964
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
>これみて買わなくなった・・・この人気の毒だけど、過充電放置してたらしいからな
安全装置を過信しすぎてもこうなるという例
無題
名無し 12/02
286966
IP:119.228.*(eonet.ne.jp)
Z6やZ7もマウント径大きいけど
ソニーのカメラに勝ててたといえるのかなあ?
無題
名無し 12/03
286967
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
Z9に限って言えばソニーに圧勝だろうな
正直Z6とかZ7は失敗
無題
名無し 12/07
286979
IP:180.35.*(ocn.ne.jp)
>>Z6やZ7もマウント径大きいけどソニーのカメラに勝ててたといえるのかなあ?
製品として売れるか、って意味じゃなくて
これから出せるレンズの光学性能に関する伸び代とかの話でしょ
無題
名無し 12/07
286980
IP:210.170.*(vectant.ne.jp)
広角レンズの光学設計の自由度が上がるだけでしょ。
レンズの小型化には役立つかもしれないけど現状では全く生かしてはいない。
無題
名無し 12/07
286981
IP:180.60.*(ocn.ne.jp)
ソニーってセンサー技術は世界一だけど、総合的なカメラとして見た場合はどーなんでしょうね?
無題
名無し 12/09
286984
IP:118.9.*(ocn.ne.jp)

ソニーが、α7 III のシャッターの故障の問題でニューヨーク州で集団訴訟を起こされています。
無題
名無し 12/09
286985
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>ソニーが、α7 III のシャッターの故障の問題でニューヨーク州で集団訴訟を起こされています。続報待ってる
続きを見る30日04:41頃消えます