一眼レフカメラの寿命http
無題
名無し 11/11
287832
IP:1.113.*(bbtec.net)

一眼レフカメラの寿命
https://www.2ndstreet.jp/2ndstyle/home...「ミノルタαはグリップが腐る」が抜けとるぞい
無題
名無し 11/15
287834
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
うちの7D2は8年目だけどまだ問題無く使えてる
バッテリーはちょっと怪しいが複数持ってるから大丈夫
あとグリップのゴムのベタつきは消毒用アルコールで拭いたらなおるぞ
無題
名無し 11/17
287836
IP:138.64.*(v6connect.net)
じゃあ2ndストリートじゃ7年以上前の一眼売ってないんだなと
無題
名無し 11/29
287850
IP:153.161.*(ocn.ne.jp)
うちの8700i,7700i(中古購入),707siみんな経年で同じ症状で逝った
中古に出しても金にならないので廃棄処分
幸いデジタルのディマージュA2とソニーブランドだが350はまだ原形保ってる
無題
名無し 11/30
287851
IP:222.229.*(gmo-isp.jp)
うちの初代KISSはまだ異常ないな
いざその時が来たらフィルムカメラって不燃ごみでいいのかな?
無題
名無し 12/19
287879
IP:116.82.*(nuro.jp)
>うちの8700i,7700i(中古購入),707siみんな経年で同じ症状で逝った7700i、8700iは、電池フタの紛失で逝くのも多い。
20年前のデジカメも
2GB以下の小容量SDカードと、
独自形状のバッテリーが無くて逝く。
無題
名無し 12/21
287882
IP:115.162.*(so-net.ne.jp)
内部電池切れのE-520引っ張り出してみたけどiso400時点でもうカラーノイズだらけなのに愕然とした
この時代の毎年の性能向上率すごいね
無題
名無し 12/28
287896
IP:59.139.*(dion.ne.jp)
加水分解する素材使うのは止めて欲しい
続きを見る12日08:54頃消えます