デジカメがレンズエラー起こし
無題
名無し 05/27
288113
IP:133.106.*(ipv4)

デジカメがレンズエラー起こし、動作不能に…一か八かバラして、レンズ内の固着見つけ剥がし、エアダスターでレンズ内ホコリ飛ばしてCMOSセンサー前の透明カバーをクリーナーでツルツルにしホコリ防止→組み直したら何とか復活!!
『レンズを掃除機で吸ってゴミ取り』なんて情報でエライ目に遭った!
●使った道具●こじ開け器■精密ドライバー+-■ピンセット■エアダスター(100均■ひげ剃りハケ(ホコリ取り)■カッター■綿棒■SOFT99プラスチッククリーナー■LEDライト
無題
名無し 05/28
288114
IP:183.74.*(spmode.ne.jp)
復活お疲れ様
無題
名無し [sage] 05/30
288115
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
組み直したら何とか復活・・・
本人が納得しているのであれば
良いのではないか
無題
名無し 05/31
288116
IP:133.106.*(ipv4)

はい、動作は全部正常ですが、惜しむらくは完全に閉じてから(あれ?ネジが一本足りないぞ)と見たら底面ネジを内部に使ってしまい、短ネジが余ってしまい『ここ迄仕上げてもう開けない!!』と、場所によってネジが短長違うので気を付けないと…
無題
名無し 07/26
288180
IP:180.16.*(ocn.ne.jp)
すごいなぁ
dsc-rx100m5落として電源は入るけどなんか操作するとフリーズしてレンズも戻らずどーも壊してしまったらしい
有償修理期間も過ぎてるし中古は高騰してるしで自分で治すかトドメ刺すか・・・
バラしてみっかな
無題
名無し 08/01
288183
IP:133.106.*(ipv4)

こんなのありますねぇ…
▼電源を入れなおしてください 起動しないSONY RX100を分解、修理してみた。3つの方法を試す
失敗も成功も、
良かったら各機種の
分解画像貼ってください。画のWX220は分解が簡単で、レンズほこり吹き飛ばして好調に。
ソニーとパナは特にほこりの写り込みが酷いよに感じる。
無題
名無し 03/14
288352
IP:114.177.*(ocn.ne.jp)
AIガール
https://x.com/AI_hina_5_7/status/19000...https://x.com/AdobeStockSale/status/19...https://x.com/annyon883104/status/1899...htr
続きを見る25日21:55頃消えます