前のページ
LEDって本当に寿命長いのか
無題 名無し 08/06 217113
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
そもそもLED電球ってLED専用設計じゃない器具に無理やり互換させ
取付ける製品だし、全ての組合せで事前検証は無理だよね。

密閉とか断熱材とか明らかに不利な条件だけでなく、相性というか
向かない(壊れやすくなる)器具とかあるのかも?
無題 名無し 08/06 217114
IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
そのための、電圧制御
 放熱が馬鹿なんじゃないのか
無題 名無し 08/09 217125
IP:223.132.*(nuro.jp)
少ないLED数で明るくしようと制限電流ギリギリまで突っ込んでくる電球がある(格安中華製)

回路設計でLEDが数個死んでも点灯を維持できるものがある一方で、全部を直列繋ぎしているものは1個死んだだけで全滅

格安で作ろうとすれば耐熱性が低いLEDを最低数、それを直列繋ぎしてとなるけど、あっさり壊れて真っ暗な現実
無題 名無し 08/09 217126
IP:60.109.*(bbtec.net)
>放熱が馬鹿なんじゃないのか
防水のため密閉されてるから放熱は出来ない
無題 名無し 08/09 217127
IP:153.151.*(dti.ne.jp)
10年以上経ってる東芝製の電球色LED、毎晩玄関屋外で付いてるが切れない。高いだけのことはあった。

更に言えばここ数年はスイッチ切るのもめんどいので24時間つけっぱ。
無題 名無し 08/10 217128
IP:14.13.*(enabler.ne.jp)
>防水のため密閉されてるから放熱は出来ない
それを解決するのが放熱設計なわけでw
局所的に発熱するのはほとんどLEDなんで、これをどのように拡散させてLEDと制御部を規定温度以下にコントロールするのかが腕の見せどころ
具体的には、
・LEDチップから基板への放熱
・基板から電極部への放熱
・基板からガワ全体への放熱(これは寄与が少ない)
中華製はそんなことなーんも考えてないので特に制御部がやられる
LEDチップはLED製造元がパッケージと基板で対策してるんで意外と助かっている
無題 名無し 08/10 217129
IP:121.81.*(eonet.ne.jp)
LEDは寿命が来ると
徐々に暗くなっていく性質がある。
突然切れるのは、機械の故障が原因。

LEDの光にはほとんど熱は含まれませんが、
この電源部分は高温になりやすく熱に弱い。
なので、電源部分には放熱するためのヒートシンクが付けられています。
しかし、熱がこもりやすい照明器具を使用すると放熱が間に合わず熱で電源部分の基盤が破損し、短寿命や不点灯に繋がるのです。

また、画像のような筒状の形状のスポットライトなども熱が逃げにくく、
高温になりやすいので「密閉器具対応」のLED電球を使用しましょう。
無題 名無し 08/10 217130
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
残存率(初期の全光束の70%を維持しているランプ数の割合)が50%となる時間を定格寿命としています。
無題 名無し 08/10 217131
IP:122.102.*(zaq.ne.jp)
LED素子自体の劣化(青ではなく
白色蛍光体の劣化らしいです

無題 名無し 08/11 217133
IP:14.11.*(enabler.ne.jp)
>半分くらいが3年で切れたぞ。

最高の条件で40000時間(24時間つけっぱなしで4年半)
通常の使用なら約半分と考えるべきだし、衝撃が加わるとか高温多湿とか過酷な条件ならさらに短くなる
無題 名無し 08/11 217134
IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
愚かな者に飛び道具や刀を持たせるなて、此の国の民は声高に叫びたいだろうね、優れた建設技術は大きな害に為って返って来たて
無題 名無し 08/14 217139
IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
http://momi0.momi3.net/gif/xxx/169196...
無題 名無し 08/20 217168
IP:60.100.*(bbtec.net)
イケアで買ったのは3ヶ月もたなかったわ
無題 名無し 09/14 217316
IP:221.17.*(bbtec.net)
10年前くらいに買ったパナソニックのとアイリスオーヤマの使ってるけど切れないな
無題 名無し 09/14 217317
IP:221.17.*(bbtec.net)
>LEDの光にはほとんど熱は含まれませんが、
>この電源部分は高温になりやすく熱に弱い。
LED自体も結構な発熱だよ
LED付近に放熱構造がないのはヤバイ
無題 名無し 09/17 217340
IP:133.106.*(ipv4)
当たりハズレは有る
放熱不良は短命

隙間が0.3mmでも空いてたら冷却が出来ない
無題 名無し 09/19 217353
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
>当たりハズレは有る
>放熱不良は短命
>隙間が0.3mmでも空いてたら冷却が出来ない
teesっぽい
無題 名無し 10/01 217419
IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)
>家の電気20個くらいの内、半分くらいが3年で切れたぞ。
「切れる」という表現になる壊れ方をするのは
LEDじゃなくて付属の電子回路の故障で、使い方が悪いと思われます

ぶっちゃけLED電球は「点けっぱなし」にするのが一番正しい使い方で、
電気代を節約するつもりでやたらオンオフしてると
降圧整流回路へのサージですぐに壊れますよ

ちなみに、うちの玄関の電球(Panasonic)は5年くらいほぼ点けっぱなし
規格上の寿命40000時間はとっくに過ぎてるはずなんだが、普通に光ってる

あとうちで一番古いLED電球(〜7年モノ)が先月寿命を迎えたが、
数日くらいの間に段々と薄暗くなってくるのな
ああいう壊れ方が、本当の寿命なんだわ
無題 名無し 10/01 217420
IP:49.250.*(zaq.ne.jp)
降圧整流回路へのサージ?
素子は熱と蛍光体の変質..
 安いのはコンデンサでの変圧時でコンデンサ破壊

無題 名無し 10/02 217421
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
これは疑問が浮かぶなあ

>降圧整流回路へのサージですぐに壊れますよ
概要で良いので図示出来ません?
サージが何指してるのかも明確にしたいですね
無題 名無し 10/03 217423
IP:175.177.*(itscom.jp)
東芝のT型球が一つだけ5年ほどで暗くなってきて発光部の根本の部分が茶色くなってたな
無題 名無し 10/04 217424
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
>LEDって本当に寿命長いのか?
>家の電気20個くらいの内、半分くらいが3年で切れたぞ。
住んでるアパートの共用部分の照明をLEDに変えてあったが数日で点滅し始めた
しかも別の階も全部
そんなのがあるんだから寿命って言うか不良なんだよな
無題 名無し 10/10 217450
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
雑誌の付録に付いてきたんだけど
何年持つかな
無題 名無し 10/11 217453
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
電圧の変化に弱いLEDがあるよね?
このタイプはキレる。
無題 名無し 10/11 217454
IP:118.241.*(nuro.jp)
都合の良いLED素子の単体寿命だけを謳い、LED電球として組立てた製品の設計寿命に対してはメーカーは口を閉ざす。
無題 名無し 10/11 217455
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>雑誌の付録に付いてきたんだけど
>何年持つかな
キャンプで年に数回(数時間〜十数時間)って使い方なら、落としたりぶつけたりして壊さない限り自分が死んだあと孫子の時代までLED部分は持つと思う
無題 名無し 10/12 217457
IP:180.198.*(commufa.jp)
キャンプ用なら防水性も必要だし、持ち運びに嵩張らないコンパクト性も大事だからこんな感じのが良さそう
レス画のもそうだけど、外見は似ているのに中身が全く違うという類似商品も多数出回ってるからどれが良いとかは言い切れないけど
無題 名無し 10/12 217459
IP:49.250.*(zaq.ne.jp)
蛍光体劣化...
 電源回路のトラブル
無題 名無し 10/12 217460
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
>蛍光体劣化...
> 電源回路のトラブル
具体的に書きましょうか

無題 名無し 10/13 217461
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
>キャンプ用なら防水性も必要だし、

それあきばおーで買ったんだけど1カ月ぐらいで充電できなくなって壊れた

続きを見る30日15:12頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント