253: 774RR 警備員
【悲報】国産バイクの品質、ガチで終わる 名無し 02/28 1382903
IP:125.195.*(mesh.ad.jp)

253: 774RR 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ fffc-D02+) ID:z/0emsCd0
うそじゃねーよ
まだ納車前
エンジンガードは即送り返したらしい
あとクレームでいけるかどうか問い合わせ中だが
キャリア兼用グリップフレームのオプションパーツの溶接もヤバいって画像送られてきた

無題 名無し 02/28 1382904
IP:125.195.*(mesh.ad.jp)
カワサキって素人が溶接してるんけ?
無題 名無し 03/01 1382909
IP:125.195.*(mesh.ad.jp)
インド産のバイクの溶接よりひでぇな
無題 名無し 03/01 1382916
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
なんかアフリカツインでも同じような話があったような・・?
無題 名無し 03/01 1382917
IP:126.74.*(bbtec.net)
カワサキはヤバい
20年前のNINJA250Rのエンジンオイル漏れのリコールも
コーキングで対策してたし
最近のスズキのインド生産のバイクもヤバそう
無題 名無し 03/01 1382919
IP:115.39.*(commufa.jp)
ニンジャ250SLのサブフレームがこんな溶接だったな
東南アジア生産品はやっぱこんなもんかと思った記憶
無題 名無し 03/01 1382920
IP:126.74.*(bbtec.net)
Vスト250SX ブレーキディスクととホイールの歪み
GB350 錆び錆び
インド生産はやばそう
無題 名無し 03/01 1382932
IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)
こういう量産品って産業用ロボットで溶接するとかじゃないの?
無題 名無し 03/01 1382936
IP:133.106.*(ipv4)
>こういう量産品って産業用ロボットで溶接するとかじゃないの?
メインフレームとかはロボットがやるけどシンプルな形状だったり数が出ない部品なんかだと手作業でやってるよ
無題 名無し 03/01 1382939
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
うへぇ、SUZUKIもこんな感じなら、アヴェニスもバーグマンも買い辛いな…。

無題 名無し 03/01 1382947
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
ロボット溶接でこれは、逆にヤバいw
無題 名無し 03/01 1382949
IP:222.6.*(dion.ne.jp)
この溶接って俺が100Vの半自動溶接機でメッキとか塗装をしたまま初めてアーク溶接?でテスト的に溶接したレベルの見た目だと思うよw
はいこれ、俺が初溶接で試した鉄くずをスパッタとか擦り落とさず外に3か月程放置してたやつ。
これに塗装したらスレ画並だと思うんだけどな。
メーカーならTIG溶接にした方が良いと思うんだけどな。
無題 名無し 03/01 1382954
IP:119.174.*(home.ne.jp)
>インド産のバイクの溶接よりひでぇな
ロイヤルエンフィールドは意外と綺麗だった気がする
無題 名無し 03/01 1382966
IP:125.195.*(mesh.ad.jp)
>1740749428329.jpg
見た目はともかく強度は大丈夫なんかコレ・・・
無題 名無し 03/01 1382967
IP:153.243.*(ocn.ne.jp)
>これに塗装したらスレ画並だと思うんだけどな。
実際ヒドい感じの溶接でも厚めの粉体塗装がされてると
結構目立たないもんなんだよな
無題 名無し 03/02 1382986
IP:210.171.*(bai.ne.jp)
小さい事を気にするようなのは漢じゃないってのが正式回答
無題 名無し 03/02 1382990
IP:111.239.*(au-net.ne.jp)
正直、剥がれず強度に問題なければ何でもいいよ
無題 名無し 03/02 1382991
IP:1.75.*(ipv4)
強度をうまく推定できると良いのだけどね
雑に作られてるようにしか見えないから信頼出来ないんだわ
無題 名無し 03/02 1382994
IP:217.178.*(transix.jp)
見るからに溶け込み浅そうなビードだな
スパッタくらい掃除しろよと思うし、そもそも電流と電圧の設定が適切でちゃんとした人が溶接したらこんなにスパッタ出ないよ
すべからく中学性IP:106.131.*(au-net.ne.jp), IP:1.75.*(ipv4).IP:49.109.*(spmode.ne.jp) 名無し 03/02 1382996
IP:106.73.*(enabler.ne.jp)
>強度をうまく推定できると良いのだけどね
>雑に作られてるようにしか見えないから信頼出来ないんだわ

法で抑制されてる対称DEL

無題 名無し 03/02 1383021
IP:126.119.*(bbtec.net)
因みに、スレ画のカワサキ車の車種って何?
無題 名無し [sage] 03/03 1383022
IP:61.209.*(odn.ad.jp)
画像を右クリックして検索すればすぐ分かるよ。
無題 名無し 03/03 1383038
IP:106.158.*(dion.ne.jp)
これは人柱になって
事件にしてから
テレビに特ネタとして垂れ込んで
無題 名無し 03/03 1383039
IP:59.132.*(au-net.ne.jp)
壊れたら直せばいいだろ!(脳筋)
無題 名無し [sage] 03/04 1383056
IP:153.243.*(ocn.ne.jp)
そんな…
無題 名無し 03/04 1383060
IP:60.109.*(bbtec.net)
>画像を右クリックして検索すればすぐ分かるよ。

右クリックって・・・パソコンで見てるの?
無題 名無し 03/04 1383062
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
そこ気にするところか?
スマホでも探せる手段はあるよ
デジタル介護の場じゃないぞ
無題 名無し 03/04 1383072
IP:211.120.*(zaq.ne.jp)
ワープロ専用機とPCの関係と異なり、スマホって基本的にPCの下位互換なのだが…だからPCを排してスマホで業務をしている職場なんて無いだろ
むしろ電話機で見ているほうが笑われると思う
無題 名無し 03/04 1383073
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
誰か翻訳頼む
無題 名無し 03/04 1383074
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
わかりやすい
タブレットも仲間に入れて

無題 名無し 03/04 1383075
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
そこにこだわる理由もわからん

続きを見る01日23:21頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント