原付乗って信号待ちしてると一
無題
名無し 03/01
1382910
IP:58.189.*(eonet.ne.jp)

原付乗って信号待ちしてると
一緒に止まってるバイクの人のヘルメット
OGKカブトの人の割合増えたなと思う
やっぱアライ、ショウエイが高くて
OGKカブトで妥協してるんだな
無題
名無し 03/01
1382911
IP:153.243.*(ocn.ne.jp)
アライやショウエイと比べるとほぼ毎日使ってると2年弱で
内装のスポンジがヘタる、合皮部分にヒビ入る事以外は不満なかったな
内装自体安いからそうなったら買い替えればいいやって感じだし
ただ帽体のデザインがあまり好きになれずアライに戻ってしまった
無題
名無し 03/01
1382912
IP:221.71.*(bbtec.net)
アライ頭やショウエイ頭みたいにカブト頭の人いるかな
無題
名無し 03/01
1382924
IP:60.87.*(ipv4)
ショウエイ頭だがOGKは合わなかったな…
メーカー問わず合う人って頭蓋骨が真球に近いのかね
無題
名無し 03/01
1382925
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
丸いのが日本人頭で、細長いのが欧米人頭だから
球だとなんでもは合わないんじゃね
無題
名無し 03/01
1382927
IP:133.106.*(ipv4)
ショーエイとOGKはフィッティングすれば行けるけどアライはどうやっても合わなかった
どこも日本人向けに作ってるはずなのに差が出て来るもんなんだなと
無題
名無し 03/01
1382929
IP:60.70.*(bbtec.net)
ショウエイのホーネットADVをずっと使ってたけど買い替え時にカブトのジオシスに乗り換えた
差額でフロントタイヤ代が出るしジオシスにも特に不満な点はない
無題
名無し 03/01
1382930
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
アライでこめかみ辺りが痛くなるやつは頭頂部に厚めのフィッティングを入れると良い
無題
名無し 03/01
1382931
IP:124.213.*(dion.ne.jp)
>ショーエイとOGKはフィッティングすれば行けるけどアライはどうやっても合わなかった>どこも日本人向けに作ってるはずなのに差が出て来るもんなんだなとアゴがきついとかじゃないか?アライの理念みたいなもんだよな
無題
名無し 03/01
1382933
IP:1.115.*(bbtec.net)
カブトの内装の劣化の早さは異常
無題
名無し 03/01
1382935
IP:126.166.*(panda-world.ne.jp)
ゼニスも見かける
無題
名無し 03/01
1382940
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
僕、リード工業。
無題
名無し 03/01
1382941
IP:61.245.*(mable.ne.jp)
アライもショウエイもきちんとフィッティングしてもらえばどちらも快適だよ(当者比)
ただ最近アライもショウエイも高くなってるとは感じるね
性能や機能は2社に引けを取らないから次はカブトを買ってみるかも
無題
名無し 03/01
1382945
IP:157.70.*(ztv.ne.jp)
LS2なんてめったに居ないぞ。
無題
名無し 03/01
1382946
IP:27.83.*(dion.ne.jp)
妥協してHJC
チークパッドを交換したが、それでもまだ安い
無題
名無し 03/01
1382965
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)

最近見るようになったけど夏にはかぶりたくないな
無題
名無し 03/01
1382970
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>アライでこめかみ辺りが痛くなるやつは頭頂部に厚めのフィッティングを入れると良い頭頂部画平らな自分は全然足りずに
手芸用品として売られてる発泡スチロールを加工して頭頂部に入れたorz
Φを200にしたのはシェル円弧に合わせる為の大きさ
無題
名無し 03/02
1382976
IP:133.204.*(mesh.ad.jp)

ずっとアライかぶってます
普通のジェット、SZ、ラパイドのⅢとL、アストロ、ツアークロス等は良いのですが、OWだけは頭が合わず1時間もかぶると頭痛がしてました
無題
名無し 03/02
1382978
IP:115.39.*(commufa.jp)
OGKはシールドの内側にさらに黒いシールドが上げ下げできるシャッターが付いてるのが気に入ってる
軽いし通勤用として申し分なし
アライはサーキット用で使ってるけどフィッティング強めなのでツーリングのように街中で長時間かぶるのはちとキツイ(サーキットではストレートで後ろを確認する時に風でブレないので助かる)
無題
名無し 03/02
1382980
IP:118.7.*(ocn.ne.jp)

本文無し
無題
名無し 03/02
1382983
IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)

RHEOSブランドへ貼り替えだけに成り下がったけど
ホンダアクセスが二輪用にも開発してた頃は一番頭に合ってた
無題
名無し 03/02
1383010
IP:218.216.*(ztv.ne.jp)
コミネから出してるメットってどこのOEMなのかな?
無題
名無し 03/02
1383012
IP:106.133.*(au-net.ne.jp)
用途の違いとか、ウェアとか車体カラー合わせでバイク毎にメット1個(以上)でそれはアラショーだけど、通勤下駄用は気兼ねなく使えるリードのジェットを2年サイクルで買い替え。
わりとすぐ傷だらけになる林道オフ用をリードのRUDEにしてたけど、ゴーグル式がいまいちしっくり来てなくてツアクロかホーネットに買い替えたい(高い)
無題
名無し 03/28
1383789
IP:124.110.*(bc9.ne.jp)

ヘルメットの話題ってことでスレをお借りします。
SHOEIのJOが気になっているのですが
心配なのが通気性、冷却性です。
ベンチ穴がないことで、
穴ありモデルとどれくらい違いがあるのか?
ちなみに私の用途は一般道のみなので
最大でも60km/h程度の速度です。
使ってらっしゃる方のアドバイスをお願いします。
無題
名無し 03/28
1383790
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)

ワイメア使ってる
ベンチレーションだけ見たらJ-FORCEのが涼しいけど
Araiのクラシックエアーのポートは何も感じん
無題
名無し 03/28
1383794
IP:124.110.*(bc9.ne.jp)
No.1383790様
ご返信ありがとうございます。
やはりJ-フォース、J-クルーズと差はあるですね。
顔の下半分を露出しても頭頂部の蒸れは不可避か。
Araiのクラシックエアーのポートは、、、
想像通りですねw
通気性を採るか、プレーンなデザインを採るか
自分の優先順位次第というところでしょうか
無題
名無し 03/28
1383795
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
JOはシールドが合う合わないで評価が分かれるかな
蒸れはあまり体感ないんじゃないかな
J-FORCEシリーズ全般はAraiと比べてもおでこからの導風がめっぽう利く
寒い日の信号待ちからの加速でテキメンに分かる
無題
名無し 03/28
1383796
IP:60.118.*(bbtec.net)
OGKのJIS認証取り消しって意外と尾を引いてないんだなあ
タイヤでお金ケチって怖い思いした事があるからアライとショウエイしか使う気になれないよ
無題
名無し 03/28
1383797
IP:124.98.*(ocn.ne.jp)
>No.1383789去年の暮れあたりにJ.OからJクルーズ3に買い替えたんだけど、J.Oと比べてかなり頭が涼しい、つか寒かった。
今までアライのクラシックとかベンチ穴の無いのばっか被ってたんだけど、やっぱ穴空いてると涼しいね。
なんで、暑いのヤダってんならあまりお勧めしないです。
あと、Jクルーズと比べてJ.Oは外の音がよく聞こえる。悪く言えば吸排気の音がうるさいと感じるかも。この辺どう思うかだね。
無題
名無し 03/28
1383798
IP:118.0.*(ocn.ne.jp)
妥協だったらもっと安いの選ぶよ
当人からするとカブトも十分に高級ヘルメットなんだよ
無題
名無し 03/28
1383799
IP:124.110.*(bc9.ne.jp)
No.1383795様
ご返信ありがとうございます。
そうですよね、あのシールドがポイント!
戦闘機乗りみたいでカッコイイ☆と惹かれちゃいました。
「廻せーッ」
No.1383797様
ご返信ありがとうございます。
うは、やはり夏の暑さは不得手なのですねぇ
実際に比較された方のご意見は貴重で感謝です。
真夏の使用を想定しているのでベンチ穴ありモデルと
迷いますねぇ
続きを見る02日02:54頃消えます