冬眠明けスレ降雪地でもだいぶ
無題 名無し 03/08 1383249
IP:219.104.*(nuro.jp)

冬眠明けスレ

降雪地でもだいぶ雪解けが進んでバイクをちらほら見かけるようになって来る時期になった
自分もウォーミングアップ兼ねて近場を走ったけどやはり楽しいね
まだ寒いけど(笑)

無題 名無し 03/09 1383256
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
極寒の朝でもカブは一発でエンジンがかかる
無題 名無し 03/09 1383269
IP:209.17.*(nuro.jp)
先々週はほとんど見なかったバイクが先週になるとワラワラ湧いてきてたな
今週は更に湧いてきた
啓蟄ってそういう意味だったのか
無題 名無し 03/10 1383282
IP:123.230.*(pikara.ne.jp)
先月は雪が積もったけれど今月になって南国四国はもう春です
無題 名無し 03/10 1383283
IP:125.52.*(dion.ne.jp)
>極寒の朝でもカブは一発でエンジンがかかる

郵政カブにはキャブヒーターが付いてたな
無題 名無し 03/11 1383287
IP:133.106.*(ipv4)
>郵政カブにはキャブヒーターが付いてたな

プレスカブもついてた
あれは始動性向上ではなくアイシング防止
アイシング一度だけなったことがあるがなかなか恐ろしいよ
無題 名無し 03/11 1383290
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)
停車するたびにエンストする程度の症状しか経験したことないな
無題 名無し 03/11 1383291
IP:60.129.*(bbtec.net)
スレ画の仕様いいな
無題 名無し 03/11 1383302
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
スロットル戻せなくなるのは一本引きのVMキャブ
エンストするのは二本引きのCVキャブだな
無題 名無し 03/11 1383303
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>>極寒の朝でもカブは一発でエンジンがかかる
>郵政カブにはキャブヒーターが付いてたな
アイシングは走行開始後になるんで
朝イチはじつはあまり関係ない(ていうか始動できない気温じゃバイク自体無理)

無題 名無し 03/11 1383314
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>アイシングは走行開始後になるんで
ググればどういう現象がどういうメカニズムで起こるかがすぐにヒットするんで、疑問があればググれ
だよな

元々キャブ車乗ってる人なら寒くて湿気の多い朝なんかは経験してる人も多いだろうけど、今のインジェクション車じゃ起こらん現象だから、アイシングを知らん人は旧車でも手に入れない限り気にする必要は無いと思う
無題 名無し 03/13 1383330
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
まあ冬場は出不精定期的にエンジン掛けない
からのバッテリー電圧低下ギヤオイルグリスが硬くなりな事でエンジン掛かりづらくなるよなぁ
今冬上記条件下充電だけは欠かさず行っていたが掛かりづらくなって新バッテリー購入したが
いざ取り換えようとしたら普通に掛かるんでやんのorz
無題 名無し 03/13 1383331
IP:118.7.*(ocn.ne.jp)
うちはバッテリー3台分買って交換した
春はまだかな
無題 名無し 03/14 1383353
IP:125.193.*(mesh.ad.jp)
週末はバッテリーつなごうかな
無題 名無し 03/14 1383373
IP:36.240.*(bbtec.net)
善は急げ
無題 名無し 03/15 1383415
IP:219.104.*(nuro.jp)
自分は充電器繋ぎっぱなしにしてたけど電源確保できないと厳しいよね
あと屋根付きの保管場所

続きを見る09日19:43頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント