芸備線に関する再構築協議会
乗客は1日13人…JR西が困り果てる「赤字ローカル線」1ミリも譲らない地元自治体の言い分とは? 名無し 05/01 868984
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)

 芸備線に関する再構築協議会で、赤字を何とかしたい国やJR西日本に対して、沿線自治体は以下のように主張した(筆者要約)。

 ・JR西日本はもうかっていて、24年3月期の連結営業利益は1400億円に上る見込みだ。7億円の赤字を内部留保で補填できないことに、詳細かつていねいな説明を求める
・不動産事業などの利益で鉄道事業の赤字をカバーすれば良い。さらなる経営情報の開示を求める
・鉄道存続に必要なファクトとデータはあり、手応えを感じている(筆者注:具体的な数字は言及していない)

 再構築協議会が始まる以前の主張に輪をかけた、集まった報道陣の一部もあきれるような内容だった。現状、両者の隔たりは非常に大きい。

 それでは、芸備線の存続は不可能なのか? 実は、そうとも言い切れない。各地でローカル線が存続する事例も出てきている。代表的なのが下記の2例だ。

 ・JR只見線(福島県〜新潟県)
豪雨災害により長期運休していた区間の復旧で県と市が約60億円を負担、上下分離(設備を自治体が保有。鉄道会社側の維持費用や税金の負担がなくなる)。再開後も年間3億円の運行経費を自治体が負担

無題 名無し 05/01 868985
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
 ・JR城端線・氷見線(富山県)
JR西日本から150億円を拠出、プラス県の負担で車両・設備を改良し、3セク私鉄(あいの風とやま鉄道)に移管

 鉄道存続へのシンプルな一手は、「自分たちで責任を持ち、資金を負担する」ことだ。高確率で存続を勝ち取れる上に、国の補助やJRからの資金面・運営面でのサポートを得ることもできる。

 ところが、芸備線の場合は、億単位の予算がかかる鉄道のブラッシュアップを避け、数百万円規模でできる利用促進イベントと愛着のアピールに終始し、減便の度に嘆くだけだった。鉄道存続を勝ち取った地域と比べると、他力本願と言わざるを得ない。

 再構築協議会は、自治体のこうした他人任せマインドを断ち切り、自立を即する狙いもあるだろう。繰り返しになるが、地域が資金を出して鉄道運営に汗をかけば、ローカル線であろうと生き残る可能性は高い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8eaa...
無題 名無し 05/01 868986
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)
>乗客は1日13人
廃線にしても困らないのでは?
無題 名無し 05/01 868987
IP:92.202.*(nuro.jp)
>廃線にしても困らないのでは?

やーなの!こまるの!乗らないとか関係ないの!JRお金持ってるんだからそれでなんとかしてほしいの!(ジタバタ)
無題 名無し 05/01 868989
IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)
>代表的なのが下記の2例だ。
地元が金出せば存続出来るってことなら路線もらって自分たちでやれば良い話じゃんか。
JRも手放す口実が出来てウインウイン。
無題 名無し 05/01 868990
IP:49.251.*(zaq.ne.jp)
https://www.youtube.com/watch?v=69zjn_...
無題 名無し 05/01 868993
IP:133.106.*(ipv4)
だからと言って、1本の列車に何人乗れば赤字は解消されるのかをJR側は絶対に言わない
無題 名無し 05/01 868994
IP:180.12.*(ocn.ne.jp)
仮にキハ120が2両編成で都会の通勤ラッシュ満員状態で1時間一本走ってたとしても赤字なんじゃないかな?
無題 名無し 05/01 869002
IP:114.146.*(ocn.ne.jp)
>だからと言って、1本の列車に何人乗れば赤字は解消されるのかをJR側は絶対に言わない
遊園地の汽車ですら大人料金/子供料金って変数に左右されるんだし、各列車に平均的に乗ってくれりゃいいけど通勤通学の定期客(利益率が下がる定期券)で特定の列車だけ混む傾向だし、設備の維持費も毎年一定にはならんのだから「何人乗ったら黒字」とはとてもじゃ無いけど言えんわな。

地元自治体が「赤字補填をするとしたらいくら必要なんだ?」って聞いた上で、その額を出せるか議会や住民投票で話し合う事が存続議論のスタートラインよね。
無題 名無し 05/01 869003
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
JRは18他フリーきっぷの利用客をカウントしないで、客が乗ってないと主張するのやめませんか

無題 名無し 05/01 869004
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
そら18キッパーがいくら乗ったって経営の足しにならんし
無題 名無し 05/01 869005
IP:219.107.*(mesh.ad.jp)
廃線にするよりはゴミみたいな本数でも線路がある方が良いというのは分かるが
この過疎レベルだと将来的にはどんどん寂れていくだけだし沿線人口が増える根本的な対策をしないと何の意味もないとは思う…
無題 名無し 05/01 869006
IP:221.170.*(mesh.ad.jp)
芸備線の赤字
山陰線の赤字
営業係数が悪いのは前者、赤字額が大きいのは後者
無題 名無し 05/01 869012
IP:49.105.*(spmode.ne.jp)
中国自動車道が無ければまだ経営環境は違ったんだろうけど
というか【高速道路は国土の基幹路線のみ】という当時の状況はわからんでもないが、【中国地方は山陰と山陽に便利なように真ん中に作る】というアホらしい決定を下した馬鹿は誰なんだろう
そこは中国地方と四国地方のど真ん中の山陽道に高速道路を作るだろうと……
無題 名無し 05/01 869015
IP:119.170.*(home.ne.jp)
>No.869012
中国道vs山陽道は建設当時の土木技術の差も影響ありますね
地形に合わせて急カーブ急勾配、トンネルは頂上付近必要最小限の中国道
橋梁とトンネルで一定の標高をぶち抜く山陽道

鉄道でこれだけの差があるのはどこだろ?
無題 名無し 05/01 869016
IP:119.26.*(zaq.ne.jp)
>No.869015
嵯峨野線や宝塚線の新線と旧線とか?
無題 名無し 05/02 869019
IP:210.191.*(ipv4)
>>No.869015
>嵯峨野線や宝塚線の新線と旧線とか?

そうか 芸備トロッコ鉄道にすればいいんだ
ああ、オロチ号もう解体済みだろうな
無題 名無し 05/02 869020
IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)
>そうか 芸備トロッコ鉄道にすればいいんだ
>ああ、オロチ号もう解体済みだろうな
必要ならキハ40ベースで作れば良い。それなら得意でしょ。
無題 名無し 05/02 869025
IP:1.66.*(spmode.ne.jp)
>そこは中国地方と四国地方のど真ん中の山陽道に高速道路を作るだろうと……
こんな構想だったから
無題 名無し 05/02 869030
IP:49.105.*(spmode.ne.jp)
>必要ならキハ40ベースで作れば良い。それなら得意でしょ。
あるいはキハ189を検修予備車名目で1両製造してソレにキクハ32準拠のやっすい制御客車を製造して繋げりゃ比較的安上がりにトロッコ列車が仕立てられるかと
キハ189単体でDD16並の出力あるから木次線クラスの急坂でも問題はないでしょ

無題 名無し 05/02 869031
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
地方鉄道は毛細血管のようなもの
たとえ1日に1回でも鉄道が動けば地方は生き残る
だが廃線になればまったんの村はあっという間に壊死する
廃村まっしぐら
無題 名無し 05/02 869032
IP:49.97.*(spmode.ne.jp)
たとえ3日に1回の観光鉄道でもかまわない
残せば限界農村を救える
無題 名無し 05/02 869033
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
地元がこんな姿勢なら
あと10年持たないね
無題 名無し 05/02 869035
IP:49.105.*(spmode.ne.jp)
>地方鉄道は毛細血管のようなもの
>たとえ1日に1回でも鉄道が動けば地方は生き残る
>だが廃線になればまったんの村はあっという間に壊死する
北海道と比べれば中国地方は山間部も含めて人口は多い方なんだけれど比較的線で繋がっている北海道と違い中国地方は山間部も含めてあまりにも分散しすぎて鉄道を含めた公共交通機関が特性を発揮しづらいという特徴があるそうな
なので鉄道はもちろんバスですら維持が難しいという
もう少し線に沿った形で人口が分布していればだいぶ変わるそうたんだが……
無題 名無し 05/02 869039
IP:49.106.*(spmode.ne.jp)
人は減り
売る物が無いから外貨を稼げなくなり
辺境から薄皮を剥ぐように土地を外国に奪われ
地方は中央の言う事を聞かなくなり外国の言いなりに
目を逸らし現実逃避している
無題 名無し 05/02 869047
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)
「乗れよ。利用しろよ。」の一言に尽きる。

プロジェクトXの三鉄の会で社長が言っていたけど、利用の中心は、運転免許を持たない高校生の通学需要なんだよね。

あとは観光需要(インバウンドはジャパンレールパスを使うだろうから、国内需要がターゲット)を増やすための名所とかをどう増やすか。

学校の配置とか、少子化対策とか、自治体の政策の問題。
利用者が増える見込みが無いのに、汗もかかずにただ「都会の利益を回せ」では、どんな企業でも投資なんかしない。

上下分離して、自治体にも責任を持ってもらうのがベターかと思うが。
無題 名無し 05/02 869048
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)
>芸備トロッコ鉄道
トロッコって人は来るかもしれないがコスパ悪すぎる
2両のうちの1両は雨天時などの控車で金にならない車
そして1日一往復程度
無題 名無し 05/02 869050
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
五能線に習ってリクライニングシートの快速リゾートおちあいを走らせれば復活間違いなし
無題 名無し 05/02 869052
IP:114.146.*(ocn.ne.jp)
>売る物が無いから外貨を稼げなくなり
社会が豊かになってホワイトカラー指向が強まって猫も杓子も学士さんになり、落ちこぼれても親の財力で当面はニートとして生きていける(これも社会の豊かさの指標の一つ)から売る物が無いって話。
日本社会のマインドを「社会構造の基本は鉛筆の仕事が出来るのは少数、残りは汗かいて手を動かすのが基本」って風にした上で、仕事量に応じた対価(技術有る人の給料は上げましょう)を払えば良いと思うのだがなぁ。

が、嫌儲マインドが悪いのか、政治への無関心が悪いのか、「日本すごい!」系のメディアが最後に「先人が頑張ったからこその今の日本、みんなも頑張ろうぜ!」と言わないで無力な者のオナネタに留まっているのが悪いのか・・・・・早く物作りへの回帰へ舵を切らないと技術の断絶で競争力が無くなってしまう。
無題 名無し 05/02 869053
IP:119.26.*(zaq.ne.jp)
>No.869052
日本をものづくりの国に戻すには工員の給料を(ドルベースで)半分程度に減らさないと経営成り立たないんでね?
高価な高付加価値製品を買える富裕層は市場というか頭数ではごく少数だから。

無題 名無し 05/02 869058
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
>仮にキハ120が2両編成で都会の通勤ラッシュ満員状態で1時間一本走ってたとしても赤字なんじゃないかな?
全列車に400人乗れば1日の乗客は1万人を超えるので
黒字になるかもしれないですね

続きを見る01日23:31頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント