東京駅京葉地下ホームから発車
無題 名無し 05/06 869318
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)

東京駅京葉地下ホームから発車する西船橋行き。
なんか違和感があるなと思い、よく見たら「各駅停車」ではなくて「普通」の表示。

路線名の表示もなかったけど、京葉線扱いなの?それとも武蔵野線扱いなの?

無題 名無し 05/06 869332
IP:119.243.*(mesh.ad.jp)
西船の武蔵野線ホームって10両対応してた?
無題 名無し 05/06 869337
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
>西船の武蔵野線ホームって10両対応してた?

してるよ。
京葉線が西船橋〜千葉港で旅客営業を開始したときから、水色の103系10連だったと記憶。
無題 名無し 05/06 869342
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
深夜の千葉駅にE233の6連が来てる(旧通勤快速の片割れ)
無題 名無し 05/06 869352
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)
スレ主です。

スレ画は平日ダイヤ18:16発のE233系10連による2820E。

今日見かけた休日ダイヤ21:38発のE231系8連による8178Eは、「武蔵野線」と「西船橋」の交互表示だった。
無題 名無し 05/07 869363
IP:180.47.*(ocn.ne.jp)
この列車は二又新町駅から西船橋方面へいく旅客の救済対策で
設定されてるんでしょ。昔は南船橋発西船橋行きが
設定されてたよね
無題 名無し 05/07 869380
IP:118.0.*(ocn.ne.jp)
路線的には京葉線内で完結だけど列車番号の末尾がEになってるって事は武蔵野線扱いなのかな
平日の夜にある蘇我発の西船橋行きも末尾がEですね
無題 名無し 05/07 869382
IP:39.110.*(nuro.jp)
ドゾー

[21]
東京③4:55-421Y-5:45蘇我5:50-520Y-6:39東京④6:42-621Y-7:32蘇我7:37-720Y-8:33東京④8:36-821Y-9:25蘇我9:29-920Y-10:19東京③10:33-1021A[快速]-11:15蘇我11:35-1120Y-12:24東京③12:33-1221A[快速]-13:15蘇我13:35-1320Y-14:24東京④14:33-1421A[快速]-15:15蘇我15:34-1520Y-16:23東京④16:29-1621Y-17:18蘇我17:24-1720Y-18:14東京②18:16-2820E-18:46西船橋18:51-2821E-19:20東京②19:32-2920E-20:01西船橋20:17-3021E-20:45東京③20:52-2021Y-21:46蘇我21:49-2120Y-22:39東京③22:41-2221Y-23:31蘇我23:43-(ヨ)2320Y-0:01新習志野
無題 名無し 05/07 869385
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)
>ドゾー

ありがとー

しかし、4:55(東京駅の初電かぁ。もしかして夜間停泊?)から0:01まで良く働くなぁ

編成が逆向きになっちゃうから、8連と違って西船橋〜南船橋の運用は無いのね。
無題 名無し 05/07 869388
IP:119.243.*(mesh.ad.jp)
>>良く働くなぁ
車両に関しては、このレベルの過酷な運用って割とあるように思える。
有名なのだと東海道・山陽新幹線で東京〜博多を1往復半する運用がありますね。

地元の京成だと恐らくだけど11K運用が一番過酷だと思われる。
510K:高砂5:01→羽田空港6:02 〜中略〜 2310K:成田空港23:08→高砂23:50

上記は前に別スレで話題にした京成車両が久里浜まで行く運用です。
殆どがアクセス特急等の優等で、ひたすら突っ走り続けます。

無題 名無し 05/08 869423
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)
>有名なのだと東海道・山陽新幹線で東京〜博多を1往復半する運用がありますね。

トイレの汚物の抜き取りってどうしているの?
東京〜博多を1往復半ともなると、かなり溜まると思うんだが。
折り返しの車内清掃では抜き取りは無理だよね?
一旦車両基地に入る運用になっているの?
無題 名無し 05/08 869434
IP:27.230.*(spmode.ne.jp)
>トイレの汚物の抜き取りってどうしているの?
>東京〜博多を1往復半ともなると、かなり溜まると思うんだが。
>折り返しの車内清掃では抜き取りは無理だよね?
>一旦車両基地に入る運用になっているの?
タンク式時代は水分も固形物も洗浄水もただ貯めるだけだったので東京〜新大阪片道だけでタンクは満杯になったと言われている
そのせいで1回走るごとに車庫に戻らなきゃならず運用の相当な足枷になっていたという
なので博多開業までに全車循環式に改造したわけだけど、循環式は洗浄水を何度も再利用するので1日くらいなら楽に持つという
タンク容量自体は400㍑くらいだったような?(うろ覚え)
最近の真空式は事実上のタンク式復活だけど汚物類を強制吸引するので洗浄水はかなり少なくて済むので容量的には特に問題はないと聞いている

続きを見る07日00:46頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント