時間にして6時間、距離で80
無題 名無し 11/30 346011
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)

時間にして6時間、距離で80kmの安い米を探す旅に行ってきたが
どの店も全くと言っていいほど同じ値段だった
どこも税込み3100円位で1件だけ2900円のがあったが、粒が小さく割れたのが多かったので買わなかった
これからはカルローズを食べればいいと思ってたのにカルローズも売ってないのか

無題 名無し 11/30 346012
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
今気づいたけど、この2㎏1199円のは5kgに換算すると2997円だから一番安いな
店で見てる時は気づかなかった
これの5kgはいくらだったんだろうか
何kgを買っても同じくらいなのであれば、5kgを抱えて持って帰らなくても、
2kgを買って安くなるのを待つのもありかと思った
無題 名無し 11/30 346013
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
安いかもしれんが、複数原料米は安かろう不味かろうだからな
俺なら200円差なら隣の買うわ
無題 名無し 12/01 346014
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
>これからはカルローズを食べればいいと思ってたのにカルローズも売ってないのか
業スーで売ってるけどシェルパ米と同じ値段だよ
無題 名無し 12/01 346019
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
>業スーで売ってるけど
それ最近のポップのようだけど、昨日その価格を見たら買ってたな
近所に業務用スーパーは無いし
無題 名無し 12/01 346020
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
>1日180円
薄力粉だと1キロ買える
無題 名無し [sage] 12/01 346021
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>薄力粉だと1キロ買える
手ごね手打ちパンって、焼くまでに手間と時間がかかってちょう面倒なんだよな(ていうか焼くのは一瞬)
ホームベーカリー欲しい…
無題 名無し 12/01 346022
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
少し安い店を発見した
ここはAプライスと言う業者向けのスーパー
業務スーパーは、その名前だけで実際は一般向けのスーパーだが、
ここは弁当の容器とか厨房用品とか冷凍の大きい肉とかあって、本当に業者向けのスーパーというかんじ
ちゃんとしたレストラン向けと言う感じで、あまり安くない

たまに掘り出し物があるので見に来る
無題 名無し 12/01 346023
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
別のスーパーで巨大マッシュルームを買った
ここの定番商品で気になっていたが、半額だったのでついにゲットできた
写真だと大きさが伝わりにくいが厚みもあり、まるで温泉饅頭のよう
隣に白いのも売っててそっちもそっちですごい
無題 名無し 12/01 346025
IP:219.104.*(nuro.jp)
米屋か業務用スーパーで玄米30kg買ってきて家で精米するのが一番安いかな
9千円〜ぐらい

無題 名無し 12/02 346026
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
>手ごね手打ちパンって、焼くまでに手間と時間がかかってちょう面倒なんだよな(ていうか焼くのは一瞬)
こねるのも手間だけど発酵がめんどい
なので混ぜて焼くだけにしてる
お好み焼きが一番楽
無題 名無し 12/02 346027
IP:202.56.*(icn-tv.ne.jp)
しめじ1パックと余ったなめたけ少々と白ワインを水分がなくなるまで煮詰めてオリーブオイルで伸ばしたものをソースにしたもの
少し焦げて汚くなってしまった
イタリアと言えばパスタとトマトだが、実はトマトが入ってきたのはそれほど古くはなく、それまではこのような赤くないパスタが主流だったらしい
ワイン200ccを使っているが、多少甘酸っぱくなったくらいで特別な味はしない
白ワインベースの味付けは食べられないようなものができたらどうしようと思って今までやらなかったが、拍子抜け
無題 名無し 12/02 346028
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>9千円〜ぐらい
それって今年の話?
去年までは確かにそれくらいだったけど、今年はブレンド米で15,000〜、銘柄米で18,000〜くらいが相場みたいだけど
無題 名無し 12/02 346033
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
シェルパ米普通に炊いてみたがチャーハンみたいにパラパラだ
味は普通に美味いけど独特の香りがある
積んであった枯草というか剥いたばかりの蟹の殻というか
無題 名無し 12/03 346039
IP:210.194.*(home.ne.jp)
西友の台湾産米はどうなんだろ?
無題 名無し [sage] 12/03 346040
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
玄米30kg買ってきて家で精米するのが一番安いかな・・・

玄米だと30kg取れない
糠になる
機械も買わないと
無題 名無し 12/03 346043
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>西友の台湾産米はどうなんだろ?
西友にそんなの売ってたか?って思ってググったら、5㎏で2,771円(税込 2,992円)だね
台湾米は業務スーパーでも最近見たことある(去年までは無かった)
※こっちは10㎏の値段だぞ
無題 名無し 12/03 346045
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>台湾米
路線沿いにある、赤い看板に台湾料理って書いてある店の類の詐欺?
無題 名無し 12/04 346069
IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)
見てこれ
21日に買ってきた値下げのマッシュルームhttps://dat.2chan.net/t/res/345737.htm
>No.345873
がまだこんなにピンとしている
キノコは冷蔵庫の環境がとてもいいらしく、また、ビニールなどに密着してる所から傷みだすので、
買ってきたらすぐにラップをはがし、トレーに当たっていた部分もひっくり返し、ラップをせず冷蔵庫に入れておくと何日でも持つ
マッシュルーム、しいたけ、エノキなどに有効
キノコ以外ではモヤシにも有効
エノキやモヤシなんて、成長して買ってきた時よりも増えているw
いつまでも傷むことは無く、そのうち乾燥してくるが割とそのまま料理に使えるし、うまみが増していることもある
特にシイタケは傷みやすいので今まで買うことが無かったが、今では常備品になってインスタントラーメンやチャーハンなど何にでもいれている
無題 名無し 12/04 346070
IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)
袋に入ったシイタケやモヤシなどは袋を開けてワサワサシして空気を入れ替え、袋に密着してる部分を動かし、
袋を開けたまま冷蔵庫へ
冷蔵庫あけて気づいた時にもワサワサしておくと何日でも持つ

無題 名無し 12/04 346071
IP:219.104.*(nuro.jp)
>それって今年の話?
おそらく地域差かな

>玄米だと30kg取れない
約1割が糠になるけど、ぬか床や肥料や入浴剤にしたり売ってしまう手段もある
あと精米したては美味しい
象印の圧力式精米機を20年以上つかっているけど今はやたら高い
無題 名無し 12/04 346085
IP:133.106.*(ipv4)
結局外国米も関税で国産米と同程度の値段になるのでうま味が無い。
昔のコメ不足の時とか10キロ600円とかでウハウハだったがw
それまではタイ米とかは東急ハンズとかで2合ぐらいで500円とか糞高い値段でしか買えなかった。
無題 名無し 12/05 346101
IP:49.156.*(icn-tv.ne.jp)
今日の餃子
今回も羽根つきにしようと片栗粉と小麦粉の混合水を使ったが、まだ量が足りないね
バリバリした食感はとてもよかった
無題 鯛ネーゼ 12/05 346103
IP:114.172.*(ocn.ne.jp)
>バリバリした食感はとてもよかった
>羽根つきにしようと片栗粉と小麦粉の混合水を使ったが、まだ量が足りない
うまそうですね、なかなか理想的な焼き加減です〜
無題 名無し 12/06 346114
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
キッチン寒いから、二食連続餃子でいいや
今回は小麦粉のみで濃度をあげてみた
見た目は羽らしくなってるが、パリパリにならなかった
無題 名無し 12/09 346170
IP:14.9.*(enabler.ne.jp)
>No.346069
いきなりなんや
こめの話してるときにまったくムチャクチャやなあ
無題 名無し 12/09 346192
IP:202.56.*(icn-tv.ne.jp)
広島の業務スーパー宮内店に行ってきたが、コメは見事に売り切れていた
ポップだけが残されていたが、カルローズなどの輸入米は無いようだった
12/6にオープンしたイオンタウン楽々園も見に行く予定だったが、駐車場が満車で諦めた
無題 名無し 12/10 346197
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
某スーパーに行ったらあきたこまちが2680円
おっ、安いじゃんと思ってよく見たら5キロならぬ4キロ詰め
1キロ差くらいだとぱっと見気づかないけど詐欺っぽい商売始めたなぁ・・・
無題 名無し 12/10 346198
IP:14.9.*(enabler.ne.jp)
情けない
国民にそれを叩く余裕もない
無題 名無し [sage] 12/10 346199
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>某スーパーに行ったらあきたこまちが2680円
>おっ、安いじゃんと思ってよく見たら5キロならぬ4キロ詰め
>1キロ差くらいだとぱっと見気づかないけど詐欺っぽい商売始めたなぁ・・・
今うちのあたりで5kgの米は3500〜4000円くらい(税抜)する
それが5kgだったとすると計算上3350円なので、実際安いほうだと思う

無題 名無し 12/10 346206
IP:14.9.*(enabler.ne.jp)
>No.346200
面白いからええ奴やで

続きを見る30日14:15頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント