ᅠ高級寿司屋A「
無題
名無し 12/06
346122
IP:14.14.*(ttv.ne.jp)

ᅠ高級寿司屋A「サーモンは出さん」高級寿司屋B「サーモンは出す」
高級寿司屋A
「昔からのしきたりでうちではサーモンは出しません」
高級寿司屋B
「お客さんからサーモンを食べたいという要望があるのでうちでは出すことにしてます」
どちらを評価する?
無題
名無し [sage] 12/06
346123
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
焼いて出せば?
昼食などに
無題
名無し 12/06
346124
IP:133.106.*(ipv4)
そもそも高級寿司店なんて存在自体イロものでは?
かっぱ寿司やくら寿司とかが江戸時代から続く寿司の王道で
無題
名無し 12/06
346126
IP:153.151.*(dti.ne.jp)
ファストフードが源流らしいね
無題
名無し 12/06
346127
IP:1.112.*(bbtec.net)
現在は回転寿司が注文制になって、回らないお寿司の意味が不明になった
無題
名無し 12/06
346129
IP:119.105.*(enabler.ne.jp)
高級か低級かはともかく
サーモン養殖は持続可能な養殖漁業と認められているからね
天然資源に依存していたら寿司の未来は無い
そうした今トレンドな価値観を反映してこその高級寿司店だろ
無題
名無し 12/06
346130
IP:61.207.*(ocn.ne.jp)
そもそも鮭かサーモン(トラウト)かが曖昧だったかで。
養殖リバーサーモンは、その場かぎりのハイブリッドで繁殖不可。3倍体(雌雄ではない)だったけど、出まわているのって大丈夫なんですかね。。。それだったら接続可能もへったくれもないな。
無題
名無し 12/06
346131
IP:61.207.*(ocn.ne.jp)
リバーサーモン(人間が作っているハイブリッド)を、サーモンと言っているなら、高級寿司店では出せないよ。
3倍体サーモンとクローン羊なら、クローン羊の方が安全かも。
釣ったリバーサーモンを美味しく頂いてしまう庶民な私向きですね。
無題
名無し 12/07
346139
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>3倍体サーモンとクローン羊なら、クローン羊の方が安全かも。種無しブドウは食べないことをお薦めする。
無題
名無し 12/07
346145
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>そもそも鮭かサーモン(トラウト)かが曖昧だったかで。生物学的な差はほとんどなくない?
用語としては生食可能か否かという、絶大な差があるけども
無題
名無し 12/07
346146
IP:133.106.*(ipv4)
海外じゃマグロよりもサーモンが一番の上ネタらしいね
無題
名無し 12/08
346154
IP:61.207.*(ocn.ne.jp)
いや、だから食べてるって。
鮭とマスはほとんど変わらない。中には降海するだけで名前(俗称)変わるしね。
リバーサーモンは、本来生殖しないもの同士(美味いのと、でっかくなるのとか)を、卵取り出して精子かけて、分化するときに水温上げて攪拌。3倍体にしちゃう。雌雄がないホモだから生殖活動しないから大きく育つ。というもの。
簡易な遺伝子操作(なのかな?)、接続可能な(どこに接続するかは知らんけど)良いものらしい。
接続可能っていい言葉だな。だめじゃないのそれ!?と思っても、接続可能でなんでも良い感じになる。
無題
名無し 12/08
346155
IP:61.207.*(ocn.ne.jp)
とはいえ、寄生虫が怖くて食えない鮭の刺身の代用品としては、美味しくて良いものですね。
ちょっと脂がのりすぎなので、数切れしか食いませんが。
高級寿司屋なら、出すはずが無い。と言いたいですが、
シャレオツ?なだけの馬鹿向け高級店なら出すでしょうね。
無題
名無し 12/08
346158
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>No.346154なんかいろいろ勘違いしているような気がする。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B...生殖能力を持たないのはラバやレオポンのような異種交配生物だからで、恐らく発生時ショックを与えることで4倍体にすることで雌雄の遺伝子数不一致による障害を回避しているものと思われる。
ちなみにいわゆるサーモンはノルウェー産アトランティックサーモンのことなのでそれとは全くの別物。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8...
無題
名無し 12/09
346161
IP:106.154.*(au-net.ne.jp)
リバーサーモンって何を指して言ってるんだよ
キングサーモンか?
無題
名無し 12/09
346162
IP:14.9.*(enabler.ne.jp)
何言ってるのかさっぱりわからねーな
評価ってなんや
無題
名無し 12/09
346163
IP:14.9.*(enabler.ne.jp)
どっちの寿司やに行きたいならまだしもな
サーモン出す高い寿司屋なんか嫌やな
トロじゃなくネギトロ出してきそう
無題
名無し 12/09
346171
IP:126.51.*(bbtec.net)
江戸前とかじゃなく高級寿司屋ってカテゴライズなのがなかなかのおもしろポイント
無題
名無し 12/09
346172
IP:120.51.*(gmo-isp.jp)
店として信用できるのはAの出さない店だな
無題
名無し 12/09
346176
IP:133.106.*(ipv4)

どっちでもいいんじゃないの
そもそも寿司の伝統とかこの程度のもんだよ
昔の職人なら食いたいと言えばハンバーグでもウインナーでも何でも載せると思う。
無題
名無し 12/09
346179
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>高級寿司屋って、元々は只の飲食店な寿司屋が意識高い(又は意識高い系)のサービスを取り入れた形態でしょ
意識高い系だと本来は主役のお客さんよりも自分の拘りを優先させるとか、いろいろ勘違いしてそう
無題
名無し 12/09
346185
IP:126.51.*(bbtec.net)
高級の次は意識高いか
〜そうとか言ってるし実体験を伴わない想像ベースなら無理にわかってる風で話に首突っ込まない方がいいと思うよ
無題
名無し 12/09
346186
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
握り寿司なんて元々はファストフードだしな
それがそれぞれ(職人も客も)拘り持った人達が作り上げたのが高級とされる寿司店なんだから
自分のこだわりに合った店に行けばいいんでね?
無題
名無し 12/09
346190
IP:61.207.*(ocn.ne.jp)
ああ、なるほど。
タイセイヨウサケをそのままに繁殖させたのが出回っているのか。
ニジマス(これが如何わしい)も流通していると書いてあるけど、まぁ養殖業にケンカを売るつもりはないよ。
リバーサーモンは、今のサーモン?が流行る前に養殖されていた奴ら。
しかし3倍体(繁殖能力ゼロのホモ。魚にとって生殖はかなり負担なので雌雄を無くさせる。生殖本能が押さえられ無駄な争いが無くなるし、長生きするので大きくなる)さえもしていないなんて、随分無駄な労力使っているんだなー。
無題
名無し 12/09
346191
IP:61.207.*(ocn.ne.jp)
みんなのWikiでは書いてないけど、
近年養殖技術が発展しタイセイヨウサケをベースに遺伝子組み換えした「フランケン・フィッシュ」という新種も開発されています。
だそうです。まぁ美味しいし、健康被害の懸念よりも接続可能(どっかに接続する)な世界の方が良いですからね。
魚業は取り方によっては、二酸化炭素の固定化性能が落ちますからね。
無題
名無し 12/09
346193
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>フランケン・フィッシュスレチだが、このスジ肉の名称はフランケン又はカッパと言う
普通のスーパーやお肉屋さんでは売ってないが、ちゃんと調理すればけっこう美味い
続きを見る03日20:04頃消えます