パンスレ薄力粉強力粉半々15
無題
名無し 12/19
346296
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)

パンスレ
薄力粉強力粉半々150gずつ
塩小さじ1砂糖大さじ1ヨーグルト50g牛乳200gくらいで試作
すりこぎでうまく混ぜると手につかない
無題
名無し 12/19
346299
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
お試しで2度ほど手作りしたが「面倒だ、機械に任せよう」って結論からホームベーカリー購入。
目覚めると焼きたてパンの香りが家に満ちているのは幸せ。
無題
名無し 12/19
346300
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
ドライイースト使ったほうがいっすよ
無題
名無し 12/19
346301
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>No.346300イーストを使ったほうがいーす、と。
ふふふ。
無題
名無し 12/19
346302
IP:133.106.*(ipv4)
薄力粉で発酵無しのインドのチャパティー見たいのはたまに作るフライパンで焼いて最後コンロに直接おいて焼くと店の見たいにぷくーと膨らむ。
20年ぐらい前音楽番組に出てたバンドのがバイトでカレー屋でそうやって作ってるといってて真似してやってる。
貧乏くさいけど焼きたては旨いと思う。
膨らんだ空洞に色々詰めて食べる
無題
名無し 12/19
346306
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
イーストで2回発酵するのめんどいから室温放置で
その代わり時間は掛かるしフカフカにはならない
以下に手間掛けずに作るか模索したい
無題
名無し 12/19
346307
IP:153.151.*(dti.ne.jp)
ヌシのは何で膨らんでることになるの?
無題
名無し 12/19
346310
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
こねただけで膨らんでないが
無題
名無し 12/19
346311
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
>薄力粉で発酵無しのインドのチャパティー見たいのはたまに作るフライパンで焼いて最後コンロに直接おいて焼くと店の見たいにぷくーと膨らむ。薄くしないとうまく火が通らないのでフライパンで油塗って焼いてから
中まで火が通るようにトースターで数分焼くとこう
無題
名無し 12/19
346312
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>No.346307ヨーグルトの活性乳酸菌をパン種にするのは定番らしい。
無題
貧乏人 12/19
346313
IP:125.9.*(home.ne.jp)

イースト発酵が面倒臭い人はベーキングパウダーを使うと良いです
ソーダ(アイリッシュ)ブレッドが基本的にそれですね
スーパーで150円くらいで売ってますね
映画でも「ブルックリン」や「スリーパーズ」に登場します
無題
名無し 12/20
346314
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>イースト発酵が面倒臭い人はベーキングパウダーを使うと良いです>ソーダ(アイリッシュ)ブレッドが基本的にそれですねソーダね。
ふふふ。
無題
名無し 12/20
346321
IP:133.106.*(ipv4)

気になってるが買う勇気が無い。
掃除や接着渡可にも使えるけどね…
無題
名無し 12/20
346322
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
>イースト発酵が面倒臭い人はベーキングパウダーを使うと良いです手軽に手の入る材料で面倒でないやり方探してるので
使い回し効かないものは買わないから…
無題
名無し 12/20
346323
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)

2枚目
油で焼かずにトースターで160度10分ぐらいずつ両面
弱火で長めに焼くほうがいいのか…
そのへんのパンのレシピだと190度とかで、そうすると中まで焼けないうちに焦げるてたので
無題
名無し 12/20
346326
IP:133.106.*(ipv4)
https://www.youtube.com/watch?v=KFhjKt...最後直火で仕上げると風船見たいに膨らむね。
中になにも入れないなら省いてもいいけど
無題
名無し 12/21
346328
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)

3枚目
チーズのせ焼き
片面焼いて膨らんだら開いて中にチーズ詰めてもいいけど
熱いから無理ってなった
無題
名無し 12/21
346330
IP:125.12.*(home.ne.jp)
少々ナンあり
無題
名無し 12/21
346334
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>No.346322重曹ってライフハックグッズとして一昔前に流行ったのでどこの家庭にもある(そして結局持て余している)ものだと思ってた。
(スルメやパスタを重曹で炊くとか)
※ただし食品用と清掃用では別製品
無題
鯛ネーゼ〜 12/21
346337
IP:114.172.*(ocn.ne.jp)
>(スルメやパスタを重曹で炊くとか)>※ただし食品用と清掃用では別製品画像を拡大して吹き出して笑っちまったじゃないか〜
無題
名無し 12/22
346348
IP:153.250.*(ocn.ne.jp)
>>(スルメやパスタを重曹で炊くとか)>>※ただし食品用と清掃用では別製品>画像を拡大して吹き出して笑っちまったじゃないか〜舐めるなら食品用じゃなきゃね
無題
名無し 12/22
346350
IP:220.100.*(bbexcite.jp)
>食品用と清掃用何か成分に違いはあるの?
無題
名無し 12/22
346351
IP:133.106.*(ipv4)
純度と製法に違いがるよ
食品用は食品衛生法の基準に則って作ってる。
あと医薬品用とか試薬のもあるこっちはさらに高い。
大昔水漬けパスタを茹でるのに食品用がるのを知らないで医薬品用のを使っててえらい高くついた。
工業用は食べるのに使うのは止めた方がよいと思う
無題
名無し 12/22
346352
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>No.346350調べてみたらベーキングパウダーは重曹に色々添加物が混じっているそうな。
食用と清掃用の重曹の違いは食品として安全検査を行っているかどうか。清掃用を食品に使うと不純物で森永ヒ素ミルクのような事故が起こる可能性がある。
無題
名無し 12/23
346354
IP:120.51.*(gmo-isp.jp)
製法によって塩化アンモニアやリン塩酸が含まれるみたいね
前者はアンモニア臭が、後者は脱カルシウム作用があるので食用には不適になる
で、医療用はほぼ純度100%、食用は99〜98%、掃除用は98〜95%くらいの純度らしい
ざっくりググっただけだから詳しくは自分で調べて
無題
名無し 12/23
346355
IP:125.12.*(home.ne.jp)
カネヨの製品には食品用の【ぱくぱく重曹ちゃん】もある
無題
貧乏人 12/23
346357
IP:125.9.*(home.ne.jp)

マックグリドル
あれはアイルランドのソーダブレッドを鉄板(グリドル)で平面に焼いたパンの総称で朝の忙しい時間に混ぜて焼くだけで発酵時間を取らず手軽に作る伝統料理です
十数グラムのベーキングパウダーならスーパーの小麦粉を置いてるコーナに150円くらいで売ってますよ
フライパンで作った事はないですがおそらく出来るでしょうな
無題
名無し 12/23
346369
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
小麦粉自体が200円くらいで買えるのにそういうの買うのは…
無題
名無し 12/24
346372
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
どこぞで高温放置したうどん生地が膨れたというニュースを見たがあれはなんで発酵したんだろう?
無題
名無し 12/24
346373
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>どこぞで高温放置したうどん生地が膨れたというニュースを見たがあれはなんで発酵したんだろう?微生物はクリーンルーム以外だと何処にでも居てますので、汚染され増える条件が整えば「まぁそうなるな」案件。
無題
鯛ネーゼ 12/24
346376
IP:114.172.*(ocn.ne.jp)
1734718395955.jpg
>3枚目>チーズのせ焼き>片面焼いて膨らんだら開いて中にチーズ詰めてもいいけど>熱いから無理ってなったここまできたらもうピザだな〜
ハインツのケチャップでもトマトピューレでもトマト缶でも塩少々入れてオリーブオイル
なんかでちょっと煮詰めてトマトソースにして
ピザがすぐに家で量産できそうだな〜
パンが焼けると出来ることが食べれるものがどんどん広がるな〜
俺は何度か何回も失敗してうまく焼いたためしがないんだけど?
簡易的に考えてベーキングソーダを使ったのが駄目なんだろうな〜
イーストで発酵するのを面倒に思っちゃ駄目なんだな〜省略しちゃ駄目なんだな〜〜
家で作って,ふわふわパン食べてみたいぜ〜〜
続きを見る13日05:38頃消えます