焼豚
無題
名無し 01/05
346585
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)

焼豚
無題
名無し 01/05
346586
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)

塊肉焼きたくなったので
豚肩肉500gをトースターで120度1時間半焼いてみた
このぐらいならオーブン使わなくてもいけるのか
無題
名無し 01/06
346588
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>豚肩肉500gをトースターで120度1時間半焼いてみた>このぐらいならオーブン使わなくてもいけるのかオーブントースターはピザが丸ごと焼けるとかで庫内の幅とか奥行きが強調されてることが多いのだが、ピザやパン焼くのにはそれでいいんだけど、塊を焼くのなら高さも重要だよな
自分の持ってるオーブントースターで500gくらいの焼き芋焼こうとしたら上のヒーターに干渉して蓋が閉まらず、仕方ないので芋を縦に半割りしたよ
無題
名無し 01/06
346594
IP:133.106.*(ipv4)
ローストポーク?
無題
名無し 01/07
346602
IP:125.30.*(iij4u.or.jp)
素焼き豚
無題
名無し 01/07
346609
IP:1.75.*(spmode.ne.jp)
煮豚を焼豚と言ってる場合が多いよな
無題
名無し 01/07
346611
IP:153.151.*(dti.ne.jp)
茶色ばっかで美味そう・・・・
無題
名無し 01/07
346612
IP:60.133.*(bbtec.net)
>煮豚を焼豚と言ってる場合が多いよな煮てるのに焼きそばとか
無題
名無し 01/07
346613
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>煮てるのに焼きそばとか沖縄そばもだが、焼きそばってそもそも蕎麦粉使ってないよな
無題
名無し 01/07
346614
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
>沖縄そばもだが、焼きそばってそもそも蕎麦粉使ってないよなてことは、「中華そば」はそば粉を使ってるんですか?
無題
名無し 01/07
346615
IP:125.30.*(iij4u.or.jp)
>茶色ばっかで美味そう・・・・新じゃがとニンニク
ローズマリー冷凍しといたのがあったので乗せた
塩振ったり下処理しなかったのでドリップ出て見栄え良くないが外カリカリで美味かった
無題
名無し 01/07
346616
IP:125.30.*(iij4u.or.jp)
>沖縄そばもだが、焼きそばってそもそも蕎麦粉使ってないよな瓦そばが普通のそば焼くんじゃないっけ
無題
名無し 01/08
346618
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>てことは、「中華そば」はそば粉を使ってるんですか?そういうのもあるな
無題
名無し 01/08
346619
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
世の中なんでもあるなあ
無題
名無し 01/08
346621
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>ピザやパン焼くのにはそれでいいんだけど、塊を焼くのなら高さも重要だよな窯焼きチャーシュー作るなら一斗缶くらいの容積があったほうがいいかな
なお、沖縄の「沖縄そば」に対しては昔実際に厚生省が文句をつけて来てけっこうもめたらしい
役人はキチガイ
無題
名無し 01/08
346622
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
オーブントースターと言うのはその名の通りパンをトーストするもので、表面に焦げ目をつけるものだからね
名前や見た目が似てるから区別してない人がいるけど、中まで火を通したいオーブンとは全く逆の用途の物
無題
名無し 01/08
346626
IP:125.30.*(iij4u.or.jp)
オーブンで1時間半やりたくないんで
無題
名無し 01/08
346629
IP:133.106.*(ipv4)
それどうみてもローストポークだよね
焼き豚は焼き豚だけどさ
無題
名無し 01/09
346633
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
カップ焼きそばの話するたびに
焼いてないのに焼きそばと言いたがる人には
焼き豚を教えてあげればいいね
無題
名無し 01/09
346634
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>焼き豚を教えてあげればいいね焼き鳥のこともな
無題
名無し 01/10
346644
IP:125.12.*(home.ne.jp)
そもそもの叉焼(チャーシュー)は豚腿肉を吊して焼いたものであり
今でも古式ゆかしくその広東から横浜南京町へ伝わった手法のチャーシューを作って中華そばに乗せている店は意外にあるよな
近代的養鶏場で安く鶏が生産される以前は
鶏肉はそこそこ御馳走な品で豚や牛の方がずっと安かったのよ
だから東京や大阪でも昔から「焼鳥屋」の看板で豚の串もだしてたし
「焼鳥屋」の看板で豚肉の串しかない下町の安っぽい店も相当あったらしい
無題
名無し 01/10
346645
IP:120.51.*(gmo-isp.jp)
大部分の人間がロースハムとかいう謎肉食ってて疑問に思わんのだからそんなん別にどうだっていいじゃんと思う
ロース=背肉
ハム=もも肉
無題
名無し 01/11
346651
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>大部分の人間がロースハムとかいう謎肉食ってて疑問に思わんのだからそんなん別にどうだっていいじゃんと思う謎肉といえばプレスハムだろう
買い食いしてたハムカツといえばだいたいあれだった気がするな
無題
貧乏人 01/11
346652
IP:125.9.*(home.ne.jp)
そう言えばアニメガンダムに出てくるランバラルの奥さんはスペイン語でハムの意味でしたな
無題
名無し 01/11
346656
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)

つまりハムのひととは…塩漬けされたもも肉のひとの意
無題
名無し 01/16
346745
IP:1.75.*(ipv4)
市販のチャーシューで一番マシなのはどれなのだろうか?
どれもこれもハムから脱却出来ていないんだよな
無題
名無し 01/16
346748
IP:133.106.*(ipv4)
さぁ大手のなんてどれも似たり寄ったりじゃないの
有るのを買えばいいだけでは
無題
名無し 01/17
346785
IP:125.12.*(home.ne.jp)
市販の大手ハム会社の製品は味がどうしょうもない
だから自作するしかない
無題
名無し 01/17
346791
IP:120.51.*(gmo-isp.jp)

自作なら東海林風チャーシューが手軽でいいよ
30分茹でて醤油に漬け込むだけで十分賞味に耐えうるチャーシューもどきが出来る
無題
名無し 01/17
346799
IP:133.106.*(ipv4)

こういうのでいいんじゃないの?
木のまな板だから塊を切ると掃除が凄い大変だわ
無題
名無し 01/21
346897
IP:125.12.*(home.ne.jp)
>こういうのでいいんじゃないの?そう思えたらそれはそれでハッピーだからいいだろ
自分が個人的にハッピーになれたら充分だろうw
まあ、そういうのじゃダメな人が存在するんだが
それは他人事なんだから諦めろ
続きを見る03日15:59頃消えます