ネットが普及してるのにいまだ
無題
名無し 02/09
347123
IP:106.166.*(dion.ne.jp)

ネットが普及してるのにいまだにウインナーに切れ目入れるバカが居るのはなんでなんだ!?
無題
名無し 02/10
347124
IP:120.51.*(gmo-isp.jp)
ネットが普及してるのにいまだに糞スレ立てるバカがいるがごとし
無題
名無し 02/10
347126
IP:113.156.*(dion.ne.jp)
>いまだにウインナーに切れ目入れるバカウインナーに切れ目は必要だろ
無題
名無し 02/10
347127
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)

切らなくていいよ
無題
名無し 02/10
347128
IP:133.106.*(ipv4)
岸朝子の姉が考えたらしいね
箸で掴みやすくするために切れ目を入れたとか
ただジョンソンビルみたいな高いのではやりたくない
無題
名無し 02/11
347130
IP:133.106.*(ipv4)

赤ウインナー食いたくなったわ
あのもそもそ感は鶏肉と大豆たんぱくらしいね
いま地味に高いからな……
昔は肉屋で量り売りでかなり安値に販売してたような
無題
名無し 02/11
347136
IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)
ウインナーに切れ目を入れないも正解では有るのだが、数多の正解の内の一つでしかない物を「2たす2はいついかなる時でも4である」みたいな唯一無二の正解と混同した上に叩き棒として使うスレ主の人生はカスである!(唯一無二の正解と確信
赤ウインナーだと「その方がらしいやん」を理由に切れ込み入れてフライパンへ。
シャウエッセンやその同等品だとボイルがお好み。
炭火で網焼きをする時はぶっといゴツいのを切れ込み無しで、破裂と焦げの猛々しいビジュアルも含めて楽しむ。
無題
名無し 02/11
347137
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)
>ネットが普及してるのにいまだに発ガン性の高いウインナー食ってるバカが居るのはなんでなんだ!?
無題
名無し [sage] 02/11
347138
IP:153.125.*(tees.ne.jp)
食わないの?w
無題
名無し 02/11
347139
IP:60.133.*(bbtec.net)
>ネットが普及してるのにいまだに糞スレ立てるバカがいるがごとし普及してるからこそじゃないか
無題
名無し 02/11
347146
IP:133.106.*(ipv4)
たまには世間の毒を飲んだ方がいいよ。
無題
名無し 02/13
347170
IP:219.104.*(nuro.jp)
>シャウエッセンやその同等品だとボイルがお好み。豆知識だけどシャウエッセンは皮が薄いからボイルが推奨で
皮を厚くした夜味だと逆に焼きがオススメになる
無題
名無し 02/13
347174
IP:130.62.*(transix.jp)
>ただジョンソンビルみたいな高いのではやりたくない公式が切れ目の入った写真使ってますが
それはともかくケーシングを破ることで肉汁の旨味を逃してしまうのは間違いないが
一方でその旨味をウインナー表面や他の食材に纏わせることができるし
かぶりついたときに不意に肉汁が飛び散ることを防ぐ効果もある
無題
名無し 02/14
347190
IP:133.106.*(ipv4)

網焼きで裂けないように焼くには熟練の技術がいると思う。
破裂して仕上がりが悪くなるからあらかじめ切れ目を入れてるんだと思う。
落とした肉汁は燻煙で充分還元される。
破裂するの嫌なら茹でるか鉄板でチンタラ焼くのがよいと思う。
続きを見る10日15:51頃消えます