前のページ
今50代の私の経験から私が子
無題 名無し 03/02 347415
IP:119.105.*(enabler.ne.jp)
カラアゲにマヨネーズという習慣も
私が子供のころに無かった
というか昔はマヨネーズは野菜に付ける物であった
ドレッシングの一種であったはずなのだが
無題 名無し 03/02 347416
IP:119.105.*(enabler.ne.jp)
冷やし中華にマヨネーズだけは
私の子供のころからあった
しかしこれはキュウリとハムを食べるための物でありましょう
無題 名無し 03/02 347420
IP:120.51.*(gmo-isp.jp)
>冷やし中華にマヨネーズ
それは時代ではなく地域性の違い
無題 名無し 03/02 347422
IP:160.13.*(iij4u.or.jp)
>冷やし中華にマヨネーズだけは
冷やし中華の酢が嫌いで
頼んでからかなり後悔して我慢して食べるとが多い
無題 名無し 03/05 347451
IP:125.11.*(home.ne.jp)
>たこ焼きが3個10円って昭和30年代?

昭和39年生まれの俺が小さいころ(小低学年頃?)
近所のガキどもは10円玉握りしめて3個10円のたこ焼きを買いに行ってた。
お好み焼き、たこ焼きの店だったが駄菓子屋感覚だったな。
ちなみに大阪南部です。
無題 名無し 03/09 347480
IP:113.155.*(commufa.jp)
>>冷やし中華にマヨネーズ
>それは時代ではなく地域性の違い

お好み焼きにマヨネーズは子供の頃からあったが
冷やし中華と唐揚げにマヨネーズはネットやるようになってからしった40代ど真ん中

続きを見る25日03:37頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント