若い人らは知らんだろうけど日
無題 名無し 03/05 347449
IP:119.105.*(enabler.ne.jp)

若い人らは知らんだろうけど
日本で生野菜を食べるという習慣が広まったのは戦後のこと
戦前まで野菜とは漬物にするか加熱して食べていた
70年代くらいに若い奥様がサラダを作って家族に出したところ
姑さんから『何よこの鳥のエサは』なんて言われてたりした
ダイコンとかは戦前から生で食べてたけど
他に何かあるかな
地域性もあるのかな
魚は生で食べるのに
野菜の生食を嫌う文化が
昔の日本には確実にあった

無題 名無し 03/05 347450
IP:36.241.*(bbtec.net)
だからなに?
何が言いたいスレなの?
無題 名無し 03/05 347453
IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)
単純に生で食べておいしい野菜が無かったってことなんだろうね
無題 名無し 03/05 347454
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
堆肥栽培では生野菜は寄生虫の感染源になるけどそこまで知見は無かっただろうね。
無題 名無し 03/05 347455
IP:125.11.*(home.ne.jp)
昔はボットントイレばかりで人糞を畑の肥料として使ってた。
寄生虫を腹に飼ってる子供が多数いた。
野菜を生で食べると寄生虫の卵を摂ってしまう可能性が高く危険だった。
GHQが化学肥料の使用を推進した。
無題 名無し 03/05 347456
IP:153.151.*(dti.ne.jp)
>寄生虫を腹に飼ってる子供が多数いた。
>野菜を生で食べると寄生虫の卵を摂ってしまう可能性が高く危険だった。
飼ってるのが普通で、感染源は野菜じゃないのかね・・・
火を通したら感染しないよね。
無題 名無し 03/05 347457
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>感染源は野菜じゃないのかね・・・
回虫は野菜(虫卵は高濃度の塩水に耐えるので漬物も感染源だったそうな)からだけど、蟯虫は寝てる間に肛門付近に卵を産んだ上に痒くなる粘液でポリポリ→手→ドアノブ等→他の人の手→他の人の口から無事感染ってルートで感染するので野菜や下肥は不要。
そんな訳で回虫は戦後早期に減少に転じたが、蟯虫は私が子供の頃には検査してたなぁ・・・
無題 名無し 03/05 347458
IP:36.241.*(bbtec.net)
自分が小学生の頃は蟯虫検査といってケツ穴にシール貼るのがあったな
無題 名無し 03/07 347467
IP:120.51.*(gmo-isp.jp)
ご飯のおかずにならないからだろ
無題 名無し 03/14 347500
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
とんかつの付け合わせのキャベツの千切り(極細)が
おかずにならない…だと…?

無題 名無し 03/22 347560
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
ちーと気になったのだが、GHQからのサラダ史は知っているが、それ以前・・・開国して外国人向けのサラダ用の野菜はどうしていたんだろう?

お雇い外国人、大使館員、ビジネスマン等々のお家や帝国ホテル他外個人が来る施設なんかは「サラダ喰わせろ」ってリクエストは当然来るだろうけど、どう対応してたんだろう?
「寄生虫?あいつらが喰いたいって言うから出してるだけやで、どうなっても俺は知らん」的な感じで下肥栽培だったんだろうか?
無題 名無し 03/23 347565
IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
そういうときは「サラダ 歴史」でグーグル検索するといいですよ。
検索して出てきたウィキペディアという有名サイトにちょうどそのことが書いていました。
無題 名無し 03/23 347567
IP:219.104.*(nuro.jp)
苦痛に耐えられぬ時つかうがいい
無題 名無し 03/24 347570
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>そういうときは「サラダ 歴史」でグーグル検索するといいですよ。
>検索して出てきたウィキペディアという有名サイトにちょうどそのことが書いていました。
今回それを怠り、青空文庫で当時の状況をうかがわせる記述は無いものかと無駄な労力をしてました orz
情報感謝。

あと
>薩拉打[8]
の男塾感w

続きを見る12日00:40頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント