小田雅弘さんのアッガイに憧れ
HGUC アッガイ
名無し 04/25
199421
IP:210.172.*(cnc.jp)

小田雅弘さんのアッガイに憧れつつ
HGUCアッガイを製作、完成させました。
無題
名無し 04/25
199422
IP:210.172.*(cnc.jp)

改修ポイントは「よだれかけ」の厚み増し、
脚を箱型に、がメインです。
無題
名無し 04/25
199423
IP:210.172.*(cnc.jp)

他、股関節軸を延長して体育座りが出来るように
しました。
無題
名無し 04/25
199424
IP:210.172.*(cnc.jp)

アイアンネイルの収納時パーツ
ネイルの先も地味にシャープ化
無題
名無し 04/25
199426
IP:210.172.*(cnc.jp)

完成です。
デカールはユニークなスタイルの邪魔にならないよう
控えめに貼り込み
無題
名無し 04/25
199427
IP:210.172.*(cnc.jp)

ネイル引き出し
無題
名無し 04/25
199428
IP:210.172.*(cnc.jp)

正面
無題
名無し 04/25
199429
IP:210.172.*(cnc.jp)

後ろ
バーニアはジャンクの中からサイズの合うものに
置き換えています。
無題
名無し 04/25
199430
IP:210.172.*(cnc.jp)

アッガイのヤル気(^^)
無題
名無し 04/25
199431
IP:210.172.*(cnc.jp)

旧キット1/144の箱絵ポーズ
無題
名無し 04/25
199432
IP:210.172.*(cnc.jp)

体育座り
無題
名無し 04/25
199433
IP:210.172.*(cnc.jp)

素組みとビフォーアフター
細か過ぎて伝わりにくいカモ。。。
無題
名無し 04/25
199434
IP:210.172.*(cnc.jp)

以上、HGUCアッガイの製作レビューでした。
2007年発売のキットとは言え、のちにベアッガイなど、今でもバリエーションキットが発売されるベストキットですね。
脚の加工は好みもありますが、少しでも小田アッガイに
近づければ。。。と言う思いで製作しました。
無題
名無し 04/25
199435
IP:60.236.*(mesh.ad.jp)
もともと良い出来のキットだけど更にブラッシュアップされててみごとにアッガイしてますね
カツレツキッカの書き割りもいい感じです
無題
名無し 04/25
199436
IP:49.104.*(spmode.ne.jp)
やはり脛は角い方がしっくりきますね
無題
名無し 04/26
199438
IP:122.222.*(gmo-isp.jp)
脚の箱型化改修は大正解ですね
無題
名無し 04/27
199443
IP:59.166.*(home.ne.jp)
メリハリの効いた改修が決まっていますね。
参考のため塗装、じゃなくてサフ直前の状態を見せてくれませんでしょうか。
無題
名無し 04/27
199444
IP:210.172.*(cnc.jp)
>サフ直前の状態こんな感じです。
プラ板の重ね、三角棒等で角を作りました。
無題
名無し 04/27
199445
IP:210.172.*(cnc.jp)

正面から
無題
名無し 04/27
199446
IP:210.172.*(cnc.jp)

ご参考まで、こちらはサフ状態です。
無題
名無し 04/28
199448
IP:59.166.*(home.ne.jp)
サフ直前画像ありがとうございます。
下半身のどっしり感やそれに負けない胸板の厚みの出し方など、大変参考になりました。
無題
名無し 04/28
199452
IP:106.72.*(enabler.ne.jp)
眼福の極み
ありがとうございます
無題
名無し 04/29
199453
IP:124.47.*(t-com.ne.jp)
老いてなまり切った手を動かしたくなる良い作例。
無題
名無し 04/29
199457
IP:106.128.*(au-net.ne.jp)

スケビ表紙の光と影の映り込みに惚れてセミグロスだ!と仕上げたアッガイで支援
無題
名無し 04/29
199458
IP:106.128.*(au-net.ne.jp)

分厚いモノアイカバーパーツ外すと縦のモノアイレールから後ろ筒抜け大峡谷状態
お子様のお足元的にも不安だしで渡し板というか衝立というか簡単な自作パーツを嵌めてます
無題
名無し 04/29
199459
IP:106.128.*(au-net.ne.jp)

ヒケと合せ目をまたぐ溝モールドの多さと
曲面基調なのに何気に主張が強い各部C面の保護に燃え
腕部ABS成形のボールジョイントが喰い付いて破損…
市販ボールジョイントに全て挿げ替えとか有ったけど
楽しんで作れた10数年ぶりの復帰作でした
無題
名無し 04/30
199462
IP:112.71.*(eonet.ne.jp)

発売当時に作ったHGUCで支援です
ほとんど手を加えてませんが
ふくらはぎの可動用の切り欠きだけ
埋めてます。HGUC出たときは、丸足
いいなと思いましたが、今見ると
角足が断然いいですね。
角足作りたくなったけどキット売ってない!
無題
名無し 05/03
199467
IP:153.184.*(ocn.ne.jp)
>腕部ABS成形のボールジョイントが喰い付いて破損…正直、腕関節を破損なしで組み上げるのは不可能に近いですよね…
無題
名無し 05/04
199478
IP:61.24.*(home.ne.jp)
ボールジョイントの一部を切り欠いて接触面積を減らすといいというアドバイスを知って以後実行し続けていた
…ベアッガイシリーズを組む時に
無題
名無し 05/07
199497
IP:59.86.*(tokai.or.jp)

めんどくさい。
外装を1パーツで抜く事に固執していて、
それが全ての元凶。
無題
名無し 05/08
199508
IP:133.159.*(vmobile.jp)
>外装を1パーツで抜く事に固執していてぶっちゃけもっと人気のある他のキットで試したら大問題になりかねないし…
良くも悪くもアッガイやゾックは需要と供給が共犯関係にあると思える
続きを見る14日09:02頃消えます