F-104J 完成しました
ハセガワ 1/72 F-104J 航空自衛隊
名無し 08/11
199867
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

F-104J 完成しました
無題
名無し 08/11
199868
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

昔、失敗したのもあってリベンジしたいと
思っていたのもあって4月にヨドバシで目にして
「これがフォースの導きか(違)」と衝動買いして
約51日で完成させちゃいました
無題
名無し 08/11
199869
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

カラーリングは説明書指定を無視して
「やっぱりF-104はシルバーでしょ☆」と
翼単のタンクは赤なのをネットで検索してた時に
見つけたのでそれで決めました
無題
名無し 08/11
199870
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

パイロット載せたいと同じハセガワから
ピトー菅はファインモールド製に変更
それ以外はキットのままです
無題
名無し 08/11
199871
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

製作過程しょのいち
尻もち防止の為機首にオモリを少々
機体は前後接続するようになっているので
プラ材と真鍮線で骨組み作って
強度を上げてみますた
無題
名無し 08/11
199872
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

製作過程しょのに
塗装はほとんとファレホです
ラッカーとは臭いがないので
でも換気には気をつけております
無題
名無し 08/11
199873
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

製作過程しょのさん
パイロットさんはそのままでは収まらなかったので
切った貼った削ったしてますが操縦桿に触っておりません
ただ座ってるだけやん(白目)
無題
名無し 08/11
199874
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

製作過程しょのよん(しつこい)
一番苦戦したのはノズル周辺の塗り分け
これでええの?と悩んだのでネットで
製作なされた方々の作品を参考に自己アレンジで
「違うッ断じて違うッ」
と故富山敬さんのお声でご叱責されそう(震)
無題
名無し 08/11
199875
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

落下によるパーツ破損や紛失など
アクシデントも多々ありましたがともかく
過去のリベンジを果たせたし何より作って楽しかったです
これを機会かどうか知りませんが戦闘機の
罪もとい積みプラが増えた気がするの(滝汗)
お目汚し失礼致しました
無題
名無し 08/12
199907
IP:59.166.*(home.ne.jp)

リベンジ達成おめでとうございます。きれいに作るのにはちょっと技術のいるキットですが、あそことあそこのパーティングラインもしっかり処理されていて、機体側のギアを後付けにしているところも分かってらっしゃいますね。赤い挿し色もいいアクセントになっていると思います。
第203飛行隊仕様で支援します。
無題
名無し 08/12
199908
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.199907コメント&支援ありがとうございます
過去作った時説明書通りに進めて後部ギアを破壊したので
あと補強するのは仮組みした時この部分が弱そうと
不安になったのもあってやってよかったと思います
>第203飛行隊仕様で支援します。素晴らしい作品、ありがとうございます
104は銀色が似合いますね(*´ω`*)
無題
名無し 08/14
199938
IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)
ファレホって使い勝手どうでしょうか?
水性塗料にはあまりいい印象がないのですが。
無題
名無し 08/14
199939
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>ファレホって使い勝手どうでしょうか?>水性塗料にはあまりいい印象がないのですが。自分も水性塗料は敬遠してたのですが
ファレホを試しに使ってみたら、筆ムラも目立たない
意外に乾燥が早いラッカー等にあるニオイが全くしない
(あっても粉っぽいニオイ)
エアブラシによる塗装も可能ですがデメリットもありまして
研ぎ出しとかは不向きですね(塗りっぱなしメインだし)
あと値段が高めなのも難点です(汗)
無題
名無し 08/16
199940
IP:119.241.*(mesh.ad.jp)
エンジン近辺のシルバーはエアブラシ塗装でしょうか? 綺麗ですね。
ファレホは高いと思ってましたがMrカラーも新色などは300円超えてきてるし、そんなに敷居は変わらなくなって来てる感じ。
私も試してみよう。
無題
名無し 08/16
199943
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.199940コメントありがとうございます
今回機体&ノズル周辺はファレホ メタルカラーで
エアブラシで塗装しますた
(下地もファレホ グロスブラックプライマー)
メッキ系塗料と同様の輝きですが乾燥後塗膜が強くて
触ってもハゲないので全種類コンプしても損はないですが
一本1000円超えなので財布にはかなり大打撃(笑)
(普通のファレホは300円ぐらいですが)
ボークスのショールームでしか取り扱ってないので
毎度秋葉原行く時はラジオ会館&ホビー天国に寄ってます☆
無題
名無し 08/17
199949
IP:126.34.*(bbtec.net)

マルヨン支援
銀色機体は青空が映えます。
消してもいいよ
名無し 08/18
199950
IP:133.186.*(winde.jp)
>銀色機体は青空が映えます。勝手に加工失礼
コレみるとギャオス思い出す
無題
名無し 08/18
199952
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.199949支援ありがとうございます
飛行状態の104もかっこいいですね(*´ω`*)
>No.199950加工ありがとうございます
作ってる最中「ガメラ対ギャオス」観てました(笑)
F-104DJ
名無し 08/18
199954
IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)

複座もええよ。
フラップダウン加工、メタリック部分はハセガワのメタルフィニッシュ貼り込み。
無題
名無し 08/18
199955
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.199954綺麗な仕上がり、ありがとうございます(*´ω`*)
ノズル周辺もそうですがキャノピー部分の仕上がりが☆
ハセガワのフィニッシュシリーズは重宝しております
軟化剤買ってたはずだけど、どこしまったっけ・・・・
無題
名無し 08/25
199970
IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)
めちゃくちゃかっこいいです〜!
無題
名無し 08/26
199980
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.199970ありがとうございますッ!!(*´ω`*)
続きを見る29日17:53頃消えます