子供が小学生の頃に作ったFG
FG 1/144 RX-78-2 ガンダム 名無し 09/19 200028
IP:59.166.*(home.ne.jp)

子供が小学生の頃に作ったFGガンダムが出てきたので、一応許可を取って作り直しました。

無題 名無し 09/19 200029
IP:59.166.*(home.ne.jp)
バラして色を落とし、塗装しやすいように手持ちのポリパーツで後ハメ加工しました。
無題 名無し 09/19 200030
IP:59.166.*(home.ne.jp)
塗装はリアルタイプカラーで。
無題 名無し 09/19 200031
IP:59.166.*(home.ne.jp)
RGデカールを奢ってやりました。元々素性の良いキットなので、細かいデカールも似合う感じ。
無題 名無し 09/19 200033
IP:59.166.*(home.ne.jp)
つやを整えて完成です。
今回後ハメ加工はしましたが、ディティールの追加は全くしませんでした。薄っぺらいビームライフルのそのままです。
無題 名無し 09/19 200034
IP:60.236.*(mesh.ad.jp)
FGガンダム良いですね
旧キット同様、関節部の微調整で大化けするキットです
300円の価格設定ゆえの省略部分(薄ライフルとか)もあったりするけど形状は今でもかなり上位の入ると思います
個人的には多少細いかなとも思いますがRG2.0よりは好みのプロポーションだったりします
安いと色々試せるので良かったのですが最近はあまり再販されませんね
無題 名無し 09/20 200035
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200034
コメントありがとうございます。

RGガンダム(ver.1)と並べると、こんなに違うものかと改めて感じますが、PG準拠と言われるFGは、ひいき目もありますが、「立ち姿w」ではRGにも引けをとっていないのでは?と思います。
無題 名無し 09/21 200039
IP:133.159.*(vmobile.jp)
>子供が小学生の頃に作ったFGガンダ厶
人は光陰矢の如しに恐怖した
無題 名無し 09/21 200040
IP:153.139.*(ocn.ne.jp)
FGザクで支援
ポーズ固定 筆塗です
リアルタイプカラー格好良いですね
無題 名無し 09/21 200041
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200039
コメントありがとうございます。

感性の爆発でFGガンダムを撃破していた息子も、先日HGUCサザビーをキャンディ塗装仕上げで作っていました。正に光陰矢の如し、男子三日会わざれば刮目して見よ。という感じです。

無題 名無し 09/21 200042
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200040
支援ありがとうございます。

FGザクはモノアイを作りこむと、全体のディティールとバランスがとれていい感じになりますよね。ポージングは他のザクさんやガンダムさんに任せて、FGは素立ちで十分じゃないかと思いますw。
無題 名無し 09/21 200044
IP:133.186.*(winde.jp)
FG発売までは1990年発売の旧HG(現在絶版)が最新の1/144ガンダムだったからね(HGUCの発売は2001年)
FGは廉価版と言われているけど、1999年当時としては最新のディテール版のキットでした
特に ほぼ同時期にHGのキャノン発売されていて半年後にはHGガンタンクの発売もあったから、それと並べるためにもFGガンダムは意味のあるキットでしたね

腰アーマーを切り離したり、関節部にポリキャップ仕込んでそれをコの字に囲むように後ハメにしてました
胸の凸とか気になる部分もあるけれど、今見ても顔もいいしバランスのよいキットだと思う
無題 名無し 09/21 200045
IP:60.236.*(mesh.ad.jp)
FGガンダムのマスク形状は未だにこれを超える1/144はありません
(個人の感想です)
丁寧に切り出し切断部を成型した物をおゆプラ+UVレジンで複製して使っています
無題 名無し 09/21 200046
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200044
支援ありがとうございます。

カッチリした仕上げで美しいガンダムですね。それにしても25年も経っていたとは・・・。

>No.200045
コメントありがとうございます。

FGガンダムフェイスいいですよね。顎を引けるようにすると目つきを悪くなってこれがまたいいんですよ(個人の感想です)。
無題 名無し 09/22 200047
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
>感性の爆発でFGガンダムを撃破していた息子も、先日HGUCサザビーをキャンディ塗装仕上げで作っていました。正に光陰矢の如し、男子三日会わざれば刮目して見よ。という感じです。
ガンプラ卒業済かと思ったら着実に技術磨いていっててよかった
無題 名無し 09/22 200048
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200047
コメントありがとうございます。

今は息子の方が自由になる時間が多いので、親父より作業机を使っています。FGガンダムの犠牲は無駄ではなかったということで、今回のリメイクは無念の姿を晒すガンダム供養でもありました。
無題 名無し 09/22 200049
IP:106.176.*(dion.ne.jp)
FG支援。

MkⅡカラーに塗ってみました。
無題 名無し 09/22 200050
IP:106.176.*(dion.ne.jp)
逆に、RX78カラーに塗ったMkⅡと並べて。

FGってお手頃でカッコよくてすごく良いキットだと思うんですが、最近はガンダムもザクも店頭で見かけないのが寂しいです・・・
無題 名無し 09/22 200051
IP:133.149.*(aitai.ne.jp)
>顎を引けるようにすると目つきを悪くなって
かっこいい!
無題 名無し 09/22 200052
IP:60.236.*(mesh.ad.jp)
最近のキットは「安彦風」なフェイスが重視されてる気がしますがガンダムMK-Ⅱに通じるようなFGのチョイ釣り目フェイスも良いものです
もちろん目の周囲をちょいと弄れば安彦風に近づけることもできます

無題 名無し 09/22 200053
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200049
>No.200050
支援ありがとうございます。

皆さん色々やってらっしゃるんですね。「MkⅡカラー!そういうのもあるのか」


>No.200051
>No.200052
コメントありがとうございます。

実はこのガンダム、ツインアイの外側を少し黒で塗りつぶして、丸目っぽくしたつもりです。ビフォーアフターの画像をアップにすれば伝わる・・・、かなあ?
無題 名無し 09/23 200054
IP:106.155.*(au-net.ne.jp)
自分も子供の頃初めて買って貰った1/144ガンダムは絵の具で肩とか茶色に塗ったな
無題 名無し 09/23 200055
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200054
コメントありがとうございます。

自分は最初家にあった油性ペンで塗っていました。「色を塗るとなんてカッコよくなるんだ!」と思ったものですw。
無題 名無し 09/24 200056
IP:180.17.*(ocn.ne.jp)
FG支援
プロポーションの良いキットですよね
股間と足首弄れれば立ち姿がよりカッコ良くなる
無題 名無し 09/24 200057
IP:180.17.*(ocn.ne.jp)
支援その2
安いので複数作っても財布に優しい
無題 名無し 09/24 200058
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200056
>No.200057
支援ありがとうございます。

なんかカッコイイのキタ!
腰回りノータッチで、股関節と足首しかイジらずこんなに印象変わるなんて目から鱗です。
無題 名無し 10/11 200079
IP:180.199.*(commufa.jp)
FG支援
ディテールを頑張ればPGに見える…かな?
無題 名無し 10/11 200087
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200079
支援ありがとうございます。

さりげなくあちこちに手が入ってますね。FGよりPG寄りに見えますよ。
ヘッドの塗分けもカッチリしていて上手いなあ。
無題 名無し 10/11 200088
IP:14.13.*(enabler.ne.jp)
前にも何度か貼ってるやつですが……
ガンダムマーカーエアブラシが出た時に試しで塗装してみたガンダム
無題 名無し 10/11 200089
IP:14.13.*(enabler.ne.jp)
と、シャアザク(実はポッキーザク)&量産型ザク

無題 名無し 10/12 200090
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>No.200088
>No.200089
支援ありがとうございます。

ポッキーザクだ!これ欲しかったけど買えませんでした。
ポッキーサーベルがついているんですよね。

続きを見る04日03:17頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント