以前から少しづつ作っていたF
タミヤ 1/20 FW07  名無し 10/14 200094
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)

以前から少しづつ作っていた
FW07、ようやく完成いたしました

無題 名無し 10/14 200095
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
カルロス・ロイテマン氏が亡くなった
という訃報を聞いてから
追悼の意をこめて製作してましたが
放置期間とかあったり挫折しかけましたが
何とか形になりました

80年モナコGP仕様ですが
スポンサーロゴなど異なってる部分もあります
無題 名無し 10/14 200096
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
カウルはネオジム磁石で脱着可能に
フロントサスのアンダーカバーも再現して
パイピングも雑ですが施しております
無題 名無し 10/14 200097
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
デカールは昇天していたので
ミュージアムコレクション製のを
でもモナコGPではなくブラジル、アメリカ、ベルギー仕様
だったのでそこは割り切ってでっち上げすることに(汗)
無題 名無し 10/14 200098
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
古いキットでしたが普通に組んで
四輪接地してくれたのは流石タミヤ製
あと今回はEXクリアー⇒中研ぎ⇒EXクリアー⇒中研ぎ
っとしつこいぐらいやってデカールの段差を無くして
最後はEXクリアーで仕上げました

ウイングカーはやっぱりかっこいい
無題 名無し 10/14 200099
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
本文無し
無題 名無し 10/14 200100
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
最後はパトリック・ヘッドがFW07を生み出すお手本にした
ロータス79と一緒に

にしてもこのロータス79(ハセガワ製)作ったの14年前だけど
当時いろいろ雑だったんだなぁ〜と(未だ進化せず)

以上、お目汚し失礼致しました
無題 名無し 10/14 200101
IP:133.123.*(pikara.ne.jp)
素晴らしい出来ですね、ロイテマンの28番車渋い
この時代はGP毎の小変更が多すぎて完全トレースは難しいですよね
にしても内外共に丁寧で抜かりなくすごいです
あとこの頃はステアリングも緑色なんですね、オシャレ
無題 名無し 10/15 200103
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.200101
コメントありがとうございます(*´ω`*)
ともかく資料が乏しくてこんなんでいいの?って
進めてましたが完成しって改めて調べたら
ロイテマン用のマシン、ロールバーが
長めだったの気づきますた(白目)
ジョーンズやレガツォーニはキットのままでもいいけど
これはやり直します(滝汗)
無題 名無し 10/17 200109
IP:118.156.*(dion.ne.jp)
そんなあなたに

無題 名無し 10/17 200110
IP:118.156.*(dion.ne.jp)
画像ちっちゃかったですね
無題 名無し 10/18 200114
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.200110
大方完成した時に
「そう言えばGP CAR STORYの最新号って」
全く知らないまま本屋さんに行って愕然
「もっと早くだしてよぉ〜(涙」
ぶーぶー言いつつ買いました(笑)
いや、毎号買っている訳じゃないので。けどやっぱり
「GP CAR STORY」の方が「F1 モデリング」より
資料性高いんで本当役に立ちます
あとはネットで画像検索したり同じようにFW07を
作られた方のブログを拝見して参考にして進めてました
無題 名無し 10/19 200115
IP:133.123.*(pikara.ne.jp)
>「GP CAR STORY」の方が「F1 モデリング」より
>資料性高いんで本当役に立ちます

毎号買ってるので私も見てみましたが、
このレースだけレイランドマークの羽が逆とか
前だけ15インチホイールとか変更箇所多すぎですよね
あとスライディングスカートの構造写真は初めて見ました。こんなバネなんだと・・・
無題 名無し 10/19 200116
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.200115
事細かく変更している箇所をとりあげて
リサーチ力は本当半端ねぇ(^_^;)
ロールバーだけでなくリアウイングステーの補強とか
見落としている箇所も気付かされました(反省)
あとスライディングスカートやアンダーウイング
サイドポンツーンの内部など初見の画像など
まさにこのような感想しかありません(笑)
無題 名無し 10/20 200118
IP:49.105.*(spmode.ne.jp)
ハセガワのロータス79発売からもう14年も経ってるのか…年取るわけだわ
無題 名無し 10/22 200119
IP:60.68.*(bbtec.net)
>ぶーぶー言いつつ買いました

Amazonに画像付きでレビュー投稿されました?
無題 名無し 10/22 200120
IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)
>No.200119
しますた
問題でしたら削除した方がよろしいでしょうか?
無題 名無し 10/22 200121
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>No.200119
先ほど画像は消しました
お騒がせして申し訳ありませんでした
無題 名無し 10/23 200124
IP:60.68.*(bbtec.net)
え? あ!
申し訳ない、なんか詰めたような書き方になってました。
こんな本が出てたのかと思って尼覗いたらレビュー見つけたので、お!と思ってつい書き込んでしまいました。

本当にごめんなさい。
無題 名無し 10/23 200125
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
>本当にごめんなさい。

いえ気になさらず
こちら側が配慮が足りなかったと思いますし
軽率だったと思います

無題 名無し 12/08 200263
IP:153.173.*(ocn.ne.jp)
前輪だけぼろぼろ
無題 名無し 01/01 200364
IP:14.8.*(enabler.ne.jp)
スレが残ってたのでこちらで
目下改修中です
カウルの塗膜落として
フロントウイングレス状態だったベルギーGP仕様に
撮影してなかったのですが
ロールバー、リアウイングステーも改修済みです

続きを見る05日16:37頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント