FTF 1/72 TK-3軽
無題
名無し 10/26
200130
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)

FTF 1/72 TK-3軽戦車、完成
無題
名無し 10/26
200131
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)

全長4cmたらず、追加した前照灯や尾灯を含めても13パーツの簡易キット
無題
名無し 10/26
200132
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)

エアブラシがないので短く刈り詰めた筆で叩き塗りして迷彩の境目をぼかす
無題
名無し 10/27
200141
IP:49.96.*(spmode.ne.jp)

軽戦車 省スペースでいいですよね(小さ過ぎや!
トムモデル 1/35 TKSと組んで放置中のFTF TKSで支援
無題
名無し 10/28
200142
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
履帯ほっそ!
ディフォルメモデルじゃないのこれ?
無題
名無し 10/28
200143
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
>軽戦車 省スペースでいいですよね(小さ過ぎや!小さくてスペースをとらないのはいいことです
過去に作った、エスモデル 1/72 ルノーUE
無題
名無し 10/28
200144
IP:122.135.*(mesh.ad.jp)
可愛いなぁ…スレ画は1/72ですか?
無題
名無し 10/28
200145
IP:106.130.*(au-net.ne.jp)
>No.200144スレ文すら読めないの?
無題
名無し 10/28
200148
IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)

過去作 Sモデル 1/72 CV33 で支援
フィギュアはWFで買ったガレキです
無題
名無し 10/29
200149
IP:1.73.*(spmode.ne.jp)
1/72のガルパンフィギュア…よく塗り分けられるなあ
無題
名無し 11/02
200161
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

ズベズダ 1/72 ISU-152重自走砲、完成
無題
名無し 11/02
200162
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

防楯まわりを少しいじったけど、ほぼストレート組み
無題
名無し 11/02
200163
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

ズベズダの1/72戦車は安くて組み立てやすく値段以上の精密なディテール
……欠点は入手しにくいことだけ
無題
名無し 11/03
200164
IP:112.71.*(eonet.ne.jp)

過去作ですが
1/72ドラゴンT-34 85
です
以前の展示会で1/35〜1/285の
戦車大きさ比べ企画で作りました
無題
名無し 11/04
200167
IP:59.166.*(home.ne.jp)

おー、ミニAFVスレ。
わが家のジャーマングレー部隊と赤軍部隊で支援します。
無題
名無し 11/04
200168
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>おー、ミニAFVスレ。>わが家のジャーマングレー部隊と赤軍部隊で支援します。これは…対比物がないからわかりにくいけど1/72よりさらに小さい?
無題
名無し 11/04
200169
IP:59.166.*(home.ne.jp)
>>これは…対比物がないからわかりにくいけど1/72よりさらに小さい?全て1/72 1/76ですよ。
Ⅱ号戦車はマッチボックス1/76
Sd.Kfz.232 8輪装甲車はローデン1/72
38(t)・Sd.Kfz.251/10はフジミ1/76
Ⅲ突D型はフジミ(日東)1/72(1/76)
KV-85はPST1/72
T-34-85はフジミ1/76
となっております。
無題
名無し 11/05
200170
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
>No.200169そういや戦車って1/72じゃなく半端な1/76が多いけど何故だろう?
無題
名無し 11/05
200172
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>>No.200169>そういや戦車って1/72じゃなく半端な1/76が多いけど何故だろう?19世紀に生まれた錫製の兵隊人形が1/76で、ミニスケールAFVでもその流れをくむ1/76が主流だったそうです
21世紀に入るとドラゴンなどのメーカーが精密な1/72キットを発売するようになり勢力が逆転、現在にいたる
(アーマーモデリング2022/4より)
無題
名無し 11/05
200173
IP:122.135.*(mesh.ad.jp)
ミリタリーだと1/72のほうが飛行機と並べられるのにと思うが、
例えばプラモデルでジオラマ作ろうと考えると意外と飛行機と戦車が1つの風景に集まることってあんまりないかもね??
無題
名無し 11/06
200174
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>ミリタリーだと1/72のほうが飛行機と並べられるのにと思うが、>例えばプラモデルでジオラマ作ろうと考えると意外と飛行機と戦車が1つの風景に集まることってあんまりないかもね??友軍の戦車は飛行場に来ないし、敵戦車が来たら無警戒すぎる…
超低空飛行で敵戦車を撃破するJu87Gとか絵になりそうだけどね
無題
名無し 11/06
200175
IP:59.166.*(home.ne.jp)
戦車じゃないけど、牽引トラクターやエンジン起動車が出てるよね。
ドイツ空軍だったらケッテンクラートに牽かせたりとか。
無題
名無し 11/06
200176
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
1/48だけど、戦闘機とジープやキューベルワーゲンのセットをタミヤが出してたよね
無題
名無し 11/06
200177
IP:219.115.*(zaq.ne.jp)
1/144で戦闘機に給油トラックがついてるのがあったはず。
無題
名無し 11/19
200227
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

ズベズダ 1/72 フェルディナント重駆逐戦車、完成
無題
名無し 11/19
200228
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

アンテナとトラベリングロック上部を追加
無題
名無し 11/19
200229
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

戦闘室(隙間ができる)や履帯(繊細で折れやすい)が少し難しいけど、非常によくできたキット
無題
名無し 11/22
200236
IP:112.71.*(eonet.ne.jp)

マウスのみトランペッター
他のはドラゴンです
1/72です
無題
名無し 11/23
200238
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)
>マウスのみトランペッター>他のはドラゴンです>1/72です昔集めたドラゴンアーマーを思い出すしっかりとした出来ばえ
無題
名無し 12/03
200251
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

モデルトランス 1/72 T-70M軽戦車、完成
無題
名無し 12/03
200252
IP:49.98.*(spmode.ne.jp)

モデルトランスはドイツのガレージキットメーカー
レジンキットは初挑戦だったけど3Dプリントなので組み立ては簡単
続きを見る13日11:08頃消えます