グンゼ産業のルパン三世「襲撃
無題 名無し 11/14 200192
IP:119.25.*(zaq.ne.jp)

グンゼ産業のルパン三世「襲撃」
発売当時に作ってパーツやら欠損してたのを
中古で買ったグンゼのフィアットでリペイントしてみた

無題 名無し 11/14 200193
IP:119.25.*(zaq.ne.jp)
フィギュアはレジン製なんだけど
ルパンの頭は出来が悪かったので
ガチャの頭を少し削って利用
無題 名無し 11/14 200194
IP:119.25.*(zaq.ne.jp)
うしろ
無題 名無し 11/14 200195
IP:119.25.*(zaq.ne.jp)
インテリアは無いも同然でアニメの再現性とかは無し
例のレバー作っても見えないのでストレート組み
無題 名無し 11/14 200196
IP:125.195.*(mesh.ad.jp)
すっごい躍動感!
無題 名無し 11/15 200197
IP:115.39.*(commufa.jp)
このシリーズのキットありましたねえ
2CVのほうを昔なんとか組みました
エレールの後期型をレジンパーツで前期っぽくするトンデモキットで結局デロデロな仕上がりにしか出来ませんでした
リブ付きのボンネットがレジンで気泡まみれって無理ですわ
無題 名無し 11/15 200198
IP:153.182.*(ocn.ne.jp)
確かにすごい躍動感!
各キャラクターの再現度と車体の破損表現もバッチリですね
下の台座はなんだろ?と思ったら走行中のアスファルトを表現してたのか 躍動感のある描写にうってつけのアクセントですね
実に良いものを見せていただきました
無題 名無し 11/15 200200
IP:59.132.*(au-net.ne.jp)
カリ城のフィアットはこんなに黄色かったっけ?
無題 名無し 11/15 200203
IP:60.236.*(mesh.ad.jp)
アスファルトの塗装で疾走感ありますね

でもこの手のジオラマってタイヤが回ってないのが丸わかりになるんだけどなんかいい方法ないもんですかね?
タイヤパターンを無くしてもなかなか回ってるように見えないし
無題 名無し 11/15 200205
IP:119.25.*(zaq.ne.jp)
>アスファルトの塗装で疾走感ありますね
スピード線で画像検索してエクセルに貼って印刷しただけです

無題 名無し 11/15 200206
IP:60.87.*(ipv4)
エクセル経由するメリットが何かあるのでしょうか?
無題 名無し 11/15 200208
IP:119.25.*(zaq.ne.jp)
>エクセル経由するメリットが何かあるのでしょうか?
リペイントなのでデカールは無く
ナンバープレートの入力のためエクセルを使用
ついでにスピード線を張り付けて伸ばし
ケースに合うようにしました
無題 名無し 11/18 200219
IP:133.186.*(winde.jp)
>カリ城のフィアットはこんなに黄色かったっけ?
カリ城で画像を検索しても濃いのや薄いのや幅があるね
スクリーンかTV映像か・当時のフィルムかリマスター版か、各モニターの設定とかでも変わるから何とも言えないところかも
フィアット500の2型で検索しても純正の色はよくわからなかった
セル画だと影の部分が当然あるから日向と日陰の面積の差でも印象は変わるし
画像のは日中(晴天)だけれど、スレ画のはナイトシーンなので再現という意味でなら明度も彩度も違っていても変ではない、ということで 作者が良しとするのが作品にとっては正解ということでいいんじゃないかな
無題 名無し 11/22 200237
IP:133.159.*(vmobile.jp)
意外に見過ごされがちなのがセル特有の重ね問題
透明とは言え3枚も重ねてしまうと撮影の光が弱くなってしまって色も全くの別物に
無題 名無し 12/11 200287
IP:14.9.*(enabler.ne.jp)
>No.200192
ルパンが表にでてないから
余計黄色く見える

続きを見る02日10:49頃消えます









戻る

レス

おなまえメールコメント