RGガンダム2.0が発売され
RGガンダム&シャア専用ザク
名無し 12/29
200326
IP:115.39.*(commufa.jp)

RGガンダム2.0が発売されてしばらく経ちますが
2.0もそのうち作るとして
発売されてすぐに積んでいたRGガンダムとザクを片付けました
専用ガンダムデカールも箱に入れたままで10年以上
ガンダムはいまや懐かしの30周年お台場静岡実物大ガンダムのキットと呼べるもので
ザクはMG2.0からのデザインとなっています
両方ともフィギュアが入ってるのがポイント高いです
無題
名無し 12/29
200327
IP:115.39.*(commufa.jp)

ガンダム、ザク共バズーカも付属
ガンダムは当時の実物大デザインのパネル色違い塗装
ザクは違うなあと思いつつ当時感を大事にして成型色に準じて塗装
10年以上前のデカールもほとんど劣化無しに普通に貼れました
ビニールパッケージに入っていると劣化は遅くなる様です
無題
名無し 12/29
200328
IP:115.39.*(commufa.jp)

後ろから
専用デカールは無難にキットに合います
キットのガンダムステッカーも試しましたが凹凸部分は所は捲れてくるので
塗装の場合はデカールがあると便利です
最後はトップコートでざっくり完成
無題
名無し 12/29
200329
IP:115.39.*(commufa.jp)

可動指など良く動きますが
どこかでボキッとなりそうですね
あとビームサーベルは長すぎ
以上です
無題
名無し 12/30
200330
IP:14.3.*(asahi-net.or.jp)
装甲の色分け完璧なようで一部要塗装だった記憶
例えば太腿正面の一番下は濃いグレー
肩の緑と赤もか
無題
名無し 12/30
200331
IP:115.39.*(commufa.jp)
>装甲の色分け完璧なようでパッケージのCGは左右の機体灯含めて再現されてますが
インスト見本通り塗り分けても実物大と比べるといろいろ省略されてますね
マーキングもバンダイアレンジなのでそういうものかもしれません
無題
名無し 01/11
200408
IP:115.39.*(commufa.jp)
>コアファイターにもフィギュアが入ってるの?コアファイターにはフィギュアは入っていません
入るスペースもありません
無題
名無し 01/11
200418
IP:115.39.*(commufa.jp)

こんな感じ
内側とフィギュアを削り倒せば入るかも
無題
名無し 01/11
200419
IP:115.39.*(commufa.jp)

1/35のコアファイターはこんなサイズ感
無題
名無し 01/11
200423
IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
>座席の余裕がぜんぜん違うな>何でなんやろ1/00と1/35じゃプラの厚みだけでも相当変わるでしょ
まあ、それ以前の問題で昔のアニメのスケール換算ってかなりガバガバだったから
よくネタにされるのだとマジンガーZは18mだとパイルダーに乗るの無理で足がはみ出すサイズになっちゃうとか。
それ考慮してインフィニティ版は身長設定が25mになった。
ガンダムも正確な縮尺にすると合体時のコアファイターが縦型になる状態だとマジンガー同様足がはみ出すサイズだとか。
そういや速水仁司が1/35レイズナー作った時のコクピットが丁度1/48だった。
無題
名無し 01/12
200439
IP:133.186.*(winde.jp)
>座席の余裕がぜんぜん違うな>何でなんやろハードグラフの1/35のヤツは、機首だけやたらデカいから他のスケールのキットと比べても意味がないのよ
無題
名無し 01/13
200442
IP:59.166.*(home.ne.jp)
RGガンダムのコアファイターはギアこそ差し替えだけど、
垂直尾翼が収納されるのには唸ってしまった。
無題
名無し 01/13
200452
IP:133.149.*(aitai.ne.jp)
ただあの収納方法だと機首をのばしたまま垂直尾翼をたためないからコアブースターに合体できない
無題
名無し 01/19
200556
IP:218.220.*(zaq.ne.jp)
昔から思ってるけどガンダムに合体してたら乗り降りできないよなぁ
無題
名無し 01/20
200557
IP:133.186.*(winde.jp)
コアファイターのキャノピーは通常の上方向への跳ね上げだけではなく横スライドでの機種後部への収納ができる(ハードグラフのキットでは再現してる)
ガンダムの時点でコアファイターの椅子は90度回転して正面を向いていて、ガンダムの胸の一部がシャッター式に開くので
多少出入りしにくけど乗り降りは出来るかと
無題
名無し 01/23
200564
IP:119.83.*(t-com.ne.jp)
>機首だけやたらデカいからですよね。
無題
名無し 01/26
200569
IP:59.147.*(so-net.ne.jp)
>No.200452PGからの伝統なので……
無題
名無し 01/26
200571
IP:115.39.*(commufa.jp)

左から旧RG、1/144コアブースター、旧MG、旧PG
コアファイターはそもそも設定上矛盾があるのを
それぞれのキットの専用設計ですね
無題
名無し 02/20
200648
IP:180.54.*(ocn.ne.jp)
AIガール 2月20日
https://x.com/petit_s_berry/status/189...https://x.com/AdobeStockSale/status/18...https://x.com/lowleg_cotton/status/189...uky
続きを見る20日15:46頃消えます