模型@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1665715355557.jpg-(2736941 B)
2736941 BMODEROID ノンスケール MADOX-01Name名無し22/10/14(金)11:42:35 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196749そうだねx10 6月27日頃消えます
みんな大好きMADOX01
ストレート組みで全塗装しました。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 22/10/14(金)11:44:36 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196750そうだねx2
    1665715476944.jpg-(2956838 B)
2956838 B
エアーキットやガンプラの余りデカールを適当に貼りました。
2無題Name名無し 22/10/14(金)11:48:01 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196751そうだねx4
    1665715681460.jpg-(2433576 B)
2433576 B
背面と中の人。ボディから腕へのパイプは弾帯の柔らかランナーを使いました。パイロットの顔はアニメチックに。
3無題Name名無し 22/10/14(金)11:49:40 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196752そうだねx2
    1665715780281.jpg-(2996777 B)
2996777 B
武装各種
4無題Name名無し 22/10/14(金)11:50:35 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196753+
書き込みをした人によって削除されました
5無題Name名無し 22/10/14(金)11:52:24 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196754そうだねx2
    1665715944301.jpg-(2819488 B)
2819488 B
武装その2
6無題Name名無し 22/10/14(金)11:55:13 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196755そうだねx5
    1665716113324.jpg-(2836906 B)
2836906 B
飛行状態。「やったあ、ガブリオレじゃん?!」w
7無題Name名無し 22/10/14(金)12:01:40 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196756そうだねx8
    1665716500405.jpg-(2644273 B)
2644273 B
1/20AFSと2ショット。MADOXは1/18位と言われてますが、このくらいのスケール違いだと違和感ないですね。
8無題Name名無し 22/10/14(金)12:05:57 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196757そうだねx4
    1665716757361.jpg-(2569080 B)
2569080 B
以上。MODEROID MADOX01でした。プロトタイプも欲しい所ですが、まあ無理でしょね。
9なーNameなー 22/10/14(金)23:35:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.196758そうだねx7
なー
10無題Name名無し 22/10/15(土)00:03:31 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196759そうだねx3
>No.196758
コメントありがとうございます。

自分の場合いつも背景は作業机かパッケージなんですよね。味気なくてスイマセン。自分的には単なる素組みプラモを気合入れて撮影するのもなんかな?って感じです。
11無題Name名無し 22/10/15(土)00:44:13 IP:220.209.*(ocn.ne.jp)No.196760そうだねx3
今見てもいい形っすなあ、GJです
ホビージャパン誌で連載してた小説が渋くて好きでしたわ
12無題Name名無し 22/10/15(土)08:21:06 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196761+
>No.196760
コメントありがとうございます。

HJの連載懐かしいですね。当時技術もないのにソフビキットに挑戦したものの結局完成させることができなかったので、この度プラキット化してくれたグッスマさんには感謝感謝です。
13無題Name名無し 22/10/15(土)08:29:51 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.196762そうだねx1
    1665790191874.jpg-(2025328 B)
2025328 B
箱絵は秋本氏じゃなかったんすね

完成乙です
背景も個人的にはこういうの好きです
14無題Name名無し 22/10/15(土)09:26:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.196763+
>MADOXは1/18位と言われてますが
あちこち見てもいまいちスケールが分からなかったんですが…
1/18なのですか、事前の何処かの情報で1/24位だと思い込んでたので
店頭で箱のサイズ見た時にちょっとだけびっくりした
15無題Name名無し 22/10/15(土)10:14:18 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196765そうだねx1
コメントありがとうございます。

>背景も個人的にはこういうの好きです

そう言っていただけるとこちらも気が楽です。他人の画像で作業環境が垣間見えるのが好きなので、自分もマネしてる感じちょっとあります。
16無題Name名無し 22/10/15(土)10:25:52 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196766そうだねx1
    1665797152772.jpg-(2745603 B)
2745603 B
>No.196763
コメントありがとうございます。

1/18というのはこちらもネットの受け売りだったのですが、AFSと並べてみて確認したという感じです。

箱の大きさには同感でしたが、完成させてみると豊富なオプション装備に納得しました。
17無題Name名無し 22/10/15(土)19:44:08 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.196768+
書き込みをした人によって削除されました
18無題Name名無し 22/10/16(日)00:25:42 IP:153.227.*(ocn.ne.jp)No.196770+
    1665847542575.jpg-(236386 B)
236386 B
試作空挺戦車タランチュラと74式改がほしくなる
19無題Name名無し 22/10/16(日)08:10:47 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.196771+
>以上。MODEROID MADOX01でした。プロトタイプも欲しい所ですが、まあ無理でしょね。
自分もフォルクスのソフビを欲しかったクチなのでモデロイドを速攻買いました 仮にハセガワが製品化してたらあれやこれやとバリエーションを沢山リリースしてなのかなと思ったり
20無題Name名無し 22/10/16(日)09:21:21 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196772+
    1665879681439.jpg-(260765 B)
260765 B
>No.196770
コメントありがとうございます。

タランチュラは乗員に恵まれなかっただけwで、カッコいいしギミック満載だしで模型映えしそうですよね。
21無題Name名無し 22/10/16(日)09:52:38 IP:36.13.*(dion.ne.jp)No.196774そうだねx1
    1665881558915.jpg-(34720 B)
34720 B
>模型映えしそうですよね。
30MMのタンクを組み替えたら、それっぽいのが作れそう…
22無題Name名無し 22/10/16(日)09:59:17 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196775+
>No.196771
コメントありがとうございます。

MADOXハセガワバリエーション。夢が広がりますねぇ。バンダイのPS材質&関節ポリキャップMADOXとか・・・。贅沢言ったらキリがないですけどね。
23無題Name名無し 22/10/16(日)10:14:43 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196776+
    1665882883717.jpg-(158121 B)
158121 B
>No.196774
コメントありがとうございます。

M.S.Gのギガンティックアームズ03ムーバブルクローラーにそれらしいターレットを載せればいい感じに再現できそうです。
24無題NameNo.196774 22/10/16(日)11:36:21 IP:36.13.*(dion.ne.jp)No.196778+
>M.S.Gのギガンティックアームズ03ムーバブルクローラーにそれらしいターレットを載せればいい感じに再現できそうです。
失礼しました!
そのMSGを知りませんでしたが、そちらの方が近い感じですね
不勉強でお恥ずかしい…
25無題Name名無し 22/10/16(日)11:57:42 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196779+
>No.196778
いえいえお気になさらず。一番肝心な「それらしいターレット」に実は私も当てはないのですw。
26無題Name名無し 22/10/16(日)14:50:02 IP:157.147.*(so-net.ne.jp)No.196780そうだねx6
スレ主の模型もさる事ながら、背景の写っている道具の充実ぶりと、それをキッチリ整理していることに好感が持てる。
27無題Name名無し 22/10/16(日)23:29:32 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196784そうだねx24
    1665930572699.jpg-(2347728 B)
2347728 B
>No.196780
コメントありがとうございます。

褒められられたので片づけて撮ってみました。リサイクルショップで野ざらし販売されていた格安ダイニングテーブルにメッシュパネルを立て、ペン立てやディスプレイラックなどの100均グッズを使って収納しています。
28無題Name名無し 22/10/17(月)09:30:54 IP:175.28.*(bbiq.jp)No.196785そうだねx13
すげー 模型屋さんみたいだー。
いい環境からいい作品が生まれるのね。

ということは自分には(´;ω;`)ウッ…
29無題Name名無し 22/10/17(月)10:32:13 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196786そうだねx1
>No.196785
コメントありがとうございます。

以前は重ねた引き出しボックスなどを使って収納していたのですが、いちいちしまうのが面倒で作業スペースが散らかりがちだったので、使ったものをすぐにしまえることを主眼にこんなんしてみました。使っていないストックのマテリアルも吊るしたりしているので、確かにプラモ屋っぽいかもしれません。でもなんかそれが良かったりもしますw
30無題Name名無し 22/10/19(水)01:23:03 IP:220.107.*(ocn.ne.jp)No.196794そうだねx6
モデグラに載ってそうな部屋
31無題Name名無し 22/10/19(水)09:14:42 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.196795そうだねx3
>1665930572699.jpg
こうして見るとMADOX01の小ささが
アップだと全然大きさを感じさせない出来栄えってしゅごい・・・

皆さんの作業環境も別スレで見てみたいですね
作業しやすい環境って真似したい
32無題Name名無し 22/10/19(水)13:10:46 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196797そうだねx1
>No.196794
コメントありがとうございます。

模型誌を購読していないので知りませんでしたが、MOOK本が出るほど連載されているのですね。最近は見栄えのする収納ラックも販売されたりMADOX01がプラキットになったりといい時代になったもんです。
33無題Name名無し 22/10/19(水)13:14:15 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196798そうだねx3
    1666152855848.jpg-(2549116 B)
2549116 B
>No.196795
コメントありがとうございます。

4人掛けテーブルにポツンと置いてしまうと小さく見えるかもですが、ガンプラ(1/144)とほぼ同じ大きさなので、そんなでもないんですよ。
34無題Name名無し 22/10/19(水)17:15:04 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.196800そうだねx3
ウホッいいGMII!
35無題Name名無し 22/10/19(水)17:50:47 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.196801そうだねx2
    1666169447100.jpg-(279594 B)
279594 B
>1665930572699.jpg
同じアイデアの人がいるとなんか嬉しい(^^
36無題Name名無し 22/10/19(水)19:46:26 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196803そうだねx5
    1666176386270.jpg-(261022 B)
261022 B
>No.196800
コメントありがとうございます。

>ウホッいいGMII!
実は旧キットGIMだったりするのです・・・。
37無題Name名無し 22/10/19(水)19:52:01 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196804そうだねx1
>No.196801
コメントありがとうございます。

これ便利ですよね。欲を言えばカッター部分がもう少しシャープだと細いマスキングテープも切りやすいんですけどね。今度食品ラップのカッターを貼り付けてみようかと思っています
38無題Name名無し 22/10/20(木)05:25:30 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.196807そうだねx2
MADOXどんな話だったか覚えてないが
確かパワードスーツのまま弁当食ってたような
39無題Name名無し 22/10/20(木)09:36:28 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196808そうだねx7
    1666226188801.jpg-(106323 B)
106323 B
>No.196807
コメントありがとうございます。

食べてましたね。エビフライ弁当。ストーリーは別に覚えていなくてもいいと思いますw。
40無題Name名無し 22/10/26(水)18:24:29 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.196845そうだねx1
初代のジムなつかしいなー
なんか妙に水色が強い成形色でしたね
41無題Name名無し 22/10/27(木)11:26:38 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196850そうだねx2
    1666837598495.jpg-(528936 B)
528936 B
>No.196845
コメントありがとうございます。

あれはジャンクなジムを切り刻んで作りました。いつか素組みのジムとHGUCのジムとも並べたいです。
42無題Name名無し 22/10/27(木)14:56:21 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.196851そうだねx2
ジムなのにコアファイターが入りそうな構造
しかし左の箱の中身から右の状態になるまで手を動かすモチベーションがうらやましいかも
43無題Name名無し 22/10/27(木)19:23:42 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196852そうだねx2
>No.196851
コメントありがとうございます。

最近はポリキャップやプラ材などのアフターパーツが充実しているので、以前と比べるとハードルも低くなっていますよね。ただ最近のキットはそういったマテリアルの出番も必要ないくらいよくできているので、手のかかるキットの方がイジっていて楽しいです。
44無題Name名無し 22/10/29(土)22:38:29 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.196856そうだねx2
>MADOX01がプラキットになったりといい時代になったもんです。

私のソフビの1/12MADOX01は、発売当時買って製作途中で絶賛放置中ですw
ウイング部分にプラバン挿入したり足にキャスト流し込んだり手のかかる子ですw
マンション暮らしと仕事が多忙でキット買うばかりですが、
今度塗装ブースの『ナイアガラ』予約したので、
それが来たら・・・w
45無題Name名無し 22/10/30(日)10:36:04 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196860そうだねx1
>No.196856
コメントありがとうございます。

そうそう。あちこちぐんにょりしてるんですよねw。中の人に着せるのも大変だったのを思い出しました。いずれ無事完成することをお祈りします。
46無題Name名無し 22/10/31(月)01:30:27 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.196864そうだねx1
>中の人に着せるのも大変

返信ありがとうございます。

今の1/12可動フィギュア代わりに・・・って構想してます。
ソフトビニール人形って、ウルトラQの怪獣以来扱った事無いもので・・・年齢?w
47無題Name名無し 22/10/31(月)14:47:58 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196866そうだねx1
>No.196864
コメントありがとうございます。

>1/12可動フィギュア代わりに・・・
ソフビMADOXフルアクション計画ですか。あのMADOXがフル可動するなんて夢のようです。最近はソフビ用接着剤などあって、瞬着しか使えなかった当時より完成への道のりは近いのではないでしょうか。
 
48無題Name名無し 22/11/02(水)03:04:36 IP:36.13.*(dion.ne.jp)No.196871そうだねx1
可動素体に装甲服を着せるってハナシで思い出すのは
やっぱりタカラのコンバットジョー用のパワードスーツの試作品ですね・・・
ちょっとググったけど画像が見つからなくて残念。

当時出てたとしてもおそらく買えなかっただろうけど
写真見てるだけでもワクワクしたなぁ
49無題Name名無し 22/11/02(水)14:14:11 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196873そうだねx1
    1667366051085.jpg-(1030225 B)
1030225 B
>No.196871
コメントありがとうございます。

覚えています、コンジョー版機動歩兵。当時はゴジラスーツの後これが出るものだとばかり思っていましたが、日東さんが発売したSAFSを見て、機動歩兵を望むのは無理があることに気づかされた思い出があります。(後にWF限定でリキッドストーンさんからレジンキットが出ましたね)
でもSAFSも1/6でプロダクトモデル(10万超えですが)が発売されたことですし、長生きしてればいいことあるんじゃないですかね。
50無題Name名無し 22/11/04(金)00:49:15 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.196879そうだねx2
>以上。MODEROID MADOX01でした。プロトタイプも欲しい所ですが、まあ無理でしょね。
うすね正俊のコンバットドールも欲しいけど絶対無理でしょうね。
51無題Name名無し 22/11/04(金)12:13:17 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196880そうだねx2
    1667531597423.jpg-(157763 B)
157763 B
>No.196879
コメントありがとうございます。

ガレキはあったようですが、プラキットはあまり期待できなさそうですね。私は「ワンマンアーミーゲイツ」のパワードスーツ(?)が欲しいです。
52無題Name名無し 22/11/10(木)08:00:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.196891そうだねx3
>No.196879
ピノキオほしいな
53無題Name名無し 22/11/10(木)11:18:24 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196892そうだねx2
>No.196891
コメントありがとうございます。

今読むとコンバットドールよりピノキオの方が先に実現しそうで、パワードスーツがロマン兵器のようですね。
54無題Name名無し 22/11/12(土)01:01:02 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.196893そうだねx2
砂ぼうずがアニメ化した時が立体製品化のチャンスだったのに…
55無題Name名無し 22/11/12(土)15:03:21 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196896そうだねx2
>No.196893
コメントありがとうございます。

砂ぼうずも原作者関連アイテムまでは波及しませんでしたね。まあお互い望みは捨てず生きていきましょうw
56無題Name名無し 22/11/12(土)19:43:15 IP:118.156.*(dion.ne.jp)No.196897そうだねx5
    1668249795754.jpg-(316791 B)
316791 B
記憶が曖昧でストーリーはよく覚えてないが、これが好き
敵を威嚇する塗装という設定が燃える
立体物が欲しいなぁ
57無題Name名無し 22/11/13(日)15:54:21 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196907そうだねx1
>No.196897
コメントありがとうございます。

ありましたね、ワイバーン。ポストSF3D的な感じでしたが、続かなかったですね。エクソスケルトンがリアルな感じで好きでした。
58無題Name名無し 22/11/16(水)17:53:17 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.196950そうだねx2
ドルバックのパワードスーツとSF3D作ってコンバットドール気分味わっていたのは良い思い出
59無題Name名無し 22/11/18(金)13:10:04 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.196962そうだねx1
>No.196950
コメントありがとうございます。

パワードアーマーはいいセン行っていたと思います。ライターさんの作家性(?)が足された作例とかカッコよかったですね。

- GazouBBS + futaba-