模型@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1670752947627.jpg-(1140850 B)
1140850 B無題Name名無し22/12/11(日)19:02:27 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197188そうだねx15 8月24日頃消えます
RGエヴァンゲリオン4号機を作りました
ラピッドボーラーをスクラッチして装備させました
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 22/12/11(日)19:02:45 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197189そうだねx5
    1670752965945.jpg-(1021407 B)
1021407 B
背面です
2無題Name名無し 22/12/11(日)19:03:03 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197190そうだねx5
    1670752983843.jpg-(1202423 B)
1202423 B
差し替えで装備状態にもできます
3無題Name名無し 22/12/11(日)19:03:18 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197191そうだねx5
    1670752998334.jpg-(1095939 B)
1095939 B
装備状態の背面
4無題Name名無し 22/12/11(日)19:03:39 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197192そうだねx5
    1670753019038.jpg-(1461685 B)
1461685 B
キャリー状態の上半身アップです
5無題Name名無し 22/12/11(日)19:04:19 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197193そうだねx13
    1670753059148.jpg-(775167 B)
775167 B
塗装前の写真です
ラピッドボーラーは3Dプリンターを使ってスクラッチしました
6無題Name名無し 22/12/12(月)00:07:41 IP:153.238.*(ocn.ne.jp)No.197199そうだねx14
>ラピッドボーラーは3Dプリンターを使ってスクラッチしました
しゅごい……
7無題Name名無し 22/12/12(月)17:44:58 IP:61.211.*(so-net.ne.jp)No.197203そうだねx8
ここまで別次元の高レベル見ちゃうとどうコメントしていいか悩んじゃう
コメントつかないのも多分そういうことなんじゃないかと

スレ主すごすぎです
8無題Name名無し 22/12/12(月)20:55:30 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197204そうだねx5
    1670846130757.jpg-(120083 B)
120083 B
>>ラピッドボーラーは3Dプリンターを使ってスクラッチしました
>しゅごい……
ありがとうございます
元のデータはFUSION360というソフトで作成しました
9無題Name名無し 22/12/12(月)20:56:17 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197205そうだねx2
>ここまで別次元の高レベル見ちゃうとどうコメントしていいか悩んじゃう
>コメントつかないのも多分そういうことなんじゃないかと
>スレ主すごすぎです
ありがとうございます
マイナーな機体なので人気ないのが原因かな?とも思います
10無題Name名無し 22/12/12(月)21:35:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.197206そうだねx7
>ここまで別次元の高レベル見ちゃうとどうコメントしていいか悩んじゃう
>コメントつかないのも多分そういうことなんじゃないかと
>スレ主すごすぎです
まさにその通りで…これだけの作品に対して単に「凄いですね」だけじゃ足らなくて、何て書くべきか悩んでしまうという状況?
3Dプリンタ使いこなすとこんな世界に到達出来るんですね
とにかく素晴らしい
11無題Name名無し 22/12/12(月)23:14:26 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197207+
>まさにその通りで…これだけの作品に対して単に「凄いですね」だけじゃ足らなくて、何て書くべきか悩んでしまうという状況?
>3Dプリンタ使いこなすとこんな世界に到達出来るんですね
>とにかく素晴らしい
ありがとうございます
そこまで大それたものでもないですので気軽にレスもらえるとうれしいです!
12無題Name名無し 22/12/13(火)07:41:52 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.197209そうだねx14
プリンタは光造形ならもう2万くらいで買えるし
レンダリングソフトも無料のやつがある

でもセンスは売ってないんだよなあ…
13無題Name名無し 22/12/13(火)09:05:58 IP:122.202.*(yct.ne.jp)No.197210そうだねx6
工作塗装センスいろんな意味で次元が違いすぎる…
14無題Name名無し 22/12/13(火)22:22:58 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.197211そうだねx3
>レンダリングソフトも無料のやつがある
レンダリングソフトが有ってもモデリングソフトが無かったら駄目なんじゃないの?
15無題Name名無し 22/12/14(水)17:41:33 IP:182.166.*(eonet.ne.jp)No.197212そうだねx7
>でもセンスは売ってないんだよなあ…

まさしく
あいつに出来るなら俺にもできらぁ→あれ?なんで・・・
てなる奴
16無題Name名無し 22/12/14(水)22:29:50 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197214+
>プリンタは光造形ならもう2万くらいで買えるし
>レンダリングソフトも無料のやつがある
>でもセンスは売ってないんだよなあ…
プリンターは去年5万で買ったSATURNというものを使っています
ソフトも3DCAD系ならサクッと覚えられましたねぇ
17無題Name名無し 22/12/14(水)22:30:14 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197215そうだねx1
>工作塗装センスいろんな意味で次元が違いすぎる…
ありがとうございます!
今回はできるだけ丁寧に仕上げようと頑張りました
18無題Name名無し 22/12/14(水)22:30:54 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197216そうだねx2
>>レンダリングソフトも無料のやつがある
>レンダリングソフトが有ってもモデリングソフトが無かったら駄目なんじゃないの?
モデリングとレンダリングは別ですね
私の使ってるソフトは簡易的なレンダリングもできました
19無題Name名無し 22/12/14(水)22:31:54 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197217そうだねx1
>まさしく
>あいつに出来るなら俺にもできらぁ→あれ?なんで・・・
>てなる奴
FUSION360は教本をしっかり読んで進めていけばサクサク覚えられるのでお勧めです!

私もまだ使い始めて一年半くらいですし
20無題Name名無し 22/12/17(土)01:50:53 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.197223+
書き込みをした人によって削除されました
21無題Name名無し 22/12/17(土)12:21:06 IP:126.111.*(bbtec.net)No.197224+
>3Dプリンターはどういうものなんですか?
書いてあるだろ、よく読みなさい
22無題Name名無し 22/12/19(月)11:13:49 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.197228そうだねx6
    1671416029820.jpg-(125974 B)
125974 B
>3Dプリンターはどういうものなんですか?
出力に半日くらいの時間と
ときどきいつのまにか途中で落ちて、掛けた時間まるごと無駄になるのと
くっさいレジンの洗浄や面倒くさい処分や二次硬化と
硬化に失敗して反ったりしちゃうことと
ガッチリくっついたプラットフォームからひっぺがす際に、あやまってぶっ壊したりすることと
ちゃんと印刷できても、山ほど生えたサポートの除去が楽しめる趣味です(一息で
23無題Name名無し 22/12/19(月)16:53:06 IP:123.216.*(ocn.ne.jp)No.197230そうだねx1
何かを流用シたのかと思ったら3Dプリンタでしたか
扱える自信ないけど3Dプリンタ良いな・・・
24無題Name名無し 22/12/20(火)01:32:24 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.197233そうだねx1
>No.197228
これ一体で出す意味は
分割や向きでサポートだいぶ減らせるだろうに
特にアンテナ
25無題Name名無し 22/12/20(火)08:00:38 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.197234そうだねx2
>ちゃんと印刷できても、山ほど生えたサポートの除去が楽し>める趣味です(一息で

連邦驚異のメカニズム
26無題Name名無し 22/12/20(火)16:17:10 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.197236そうだねx11
>これ一体で出す意味は
>分割や向きでサポートだいぶ減らせるだろうに
>特にアンテナ
意味はないかもしれないが一体で出せたらたのしそうじゃん
27無題Name名無し 22/12/20(火)18:27:23 IP:210.172.*(cnc.jp)No.197237そうだねx11
>山ほど生えたサポートの除去が楽しめる趣味です
サポート除去せず、このままの状態でも絵になるねぇ
28無題Name名無し 22/12/21(水)12:27:17 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.197245そうだねx1
3dプリンタと教本を揃えて幾星霜
開けられることのない
パンドラの箱
29無題Name名無し 22/12/22(木)01:09:55 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.197262そうだねx4
>>山ほど生えたサポートの除去が楽しめる趣味です
>サポート除去せず、このままの状態でも絵になるねぇ
なんとなく戦艦味があるw
30無題Name名無し 22/12/22(木)08:23:20 IP:42.148.*(home.ne.jp)No.197266そうだねx3
サポートのトラス構造が既にかっこいい
それっぽく塗装して完成状態の作品も見てみたい
31無題Name名無し 22/12/22(木)20:02:19 IP:220.211.*(so-net.ne.jp)No.197269+
>趣味です(一息で
時間とか手間とか考えると、自分には続けられそうもないので、出力サービスを使っている
支払った金額で低価格帯のプリンタが何台か買えそうな気がするけど、怖くて計算していない
32無題Name名無し 22/12/24(土)14:23:01 IP:60.56.*(eonet.ne.jp)No.197279+
サポートの中にガンブラスターがいないか探しちゃったよ
33無題Name名無し 22/12/26(月)23:50:43 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197301そうだねx7
    1672066243808.jpg-(1048346 B)
1048346 B
3Dプリンターは習うより慣れろの部分も大きいですよね
せっかくなのでノーマルの腕とキットの透明シールドも作りました
34無題Name名無し 22/12/28(水)19:39:49 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.197306そうだねx4
ロボに(ビームじゃない)透明なシールドってちょっと新鮮だけど、リアルで考えると機動隊とかで使っているからある意味合理的だな
35無題Name名無し 22/12/29(木)23:07:00 IP:133.186.*(winde.jp)No.197310+
でも透明な1発抜きに近いパーツを作るのって合理的とは思えない
(機動隊のは人間サイズだから金型から抜ける)
これだけの大きな1枚板のパーツが必要なら普通溶接で成形するだろうから継ぎ目のない透明素材にはならないし、プラ素材だと熱に弱いという問題もありそう
36無題Name名無し 22/12/30(金)18:46:07 IP:60.88.*(bbtec.net)No.197325+
素材は違うだろうけど水族館の水槽に継ぎ目見えるの?
37無題Name名無し 22/12/31(土)09:55:00 IP:133.186.*(winde.jp)No.197330+
>水族館の水槽に継ぎ目見えるの?
アクリルガラスの重合接着のことかな
あれは型抜きではなく押し出しで成形した複数の平面の板をアクリル樹脂で継ぎ目を埋めているだけなので
一枚板の形状しか出来ないし繋げた分だけ強度的にも落ちるよ
機動隊の盾はアクリル樹脂で、たわむことで衝撃を緩和させられる分こちらの方が実用的な強さはあるしまた そういう形状をしている(型抜きできるサイズなので形状を作れるということ)

エヴァの世界では技術の進歩で素材や1発成形が可能だったとしても合理性があるとは思えない、まあ絵面としての遊びとしては面白いとは思いますが
38無題Name名無し 22/12/31(土)15:20:25 IP:180.198.*(commufa.jp)No.197333そうだねx9
>エヴァの世界では技術の進歩で素材や1発成形が可能だったとしても合理性があるとは思えない

可能だとしたら合理性しかないけど
39無題Name名無し 23/01/01(日)01:26:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.197348そうだねx11
理屈こねてわざわざ全否定したがる人
ほんと何が楽しくて生きてるんだろう(ぶーめらん
40無題Name名無し 23/01/01(日)09:53:12 IP:211.13.*(asahi-net.or.jp)No.197349そうだねx9
>機動隊の盾はアクリル樹脂で

ポリカです。あんなもんアクリルで作ったら即割れるよ。
41無題Name名無し 23/01/01(日)18:49:50 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.197354そうだねx3
エヴァサイズの金型成型機があるだろうし素材もなんかすごい透明の樹脂なんだろう
42無題Name名無し 23/01/02(月)01:11:12 IP:125.56.*(bbiq.jp)No.197355そうだねx2
ATフィールドの依り代とかそんな機能で本体そのものは強度が必要ないとか妄想できますよね
43無題Name名無し 23/01/02(月)04:01:28 IP:157.107.*(asahi-net.or.jp)No.197356+
特殊ベークライトを思い出す
44無題Name名無し 23/01/03(火)00:04:33 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.197360+
俺は硬化テクタイトの方
45無題Name名無し 23/01/03(火)02:24:39 IP:210.156.*(cac-net.ne.jp)No.197363+
>特殊ベークライトを思い出す
>俺は硬化テクタイトの方
爺は透明アルミニウム

- GazouBBS + futaba-