模型@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1678575184138.jpg-(383230 B)
383230 B1/100 ガンダムName名無し23/03/12(日)07:53:04 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197794そうだねx36 23年11月頃消えます
1/100ガンダム旧キット改造してみました
真面目に作ると気になる個所がいっぱいあってじつに難物でした
1無題Name名無し 23/03/12(日)08:03:18 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197795そうだねx15
    1678575798192.jpg-(464219 B)
464219 B
塗装は主に缶スプレー
出来るだけ可動範囲を大きくするためエポパテ プラ板とポリパーツで肩を上下スイング ヒジ ヒザを二重関節化 股関節に前後スイング化&ロール軸
足首にボールジョイント埋め込みました
2無題Name名無し 23/03/12(日)08:06:57 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197796そうだねx13
    1678576017692.jpg-(605270 B)
605270 B
腹部は内部の突起などをくり抜いてコアブロックを限界まで差し込めるように加工
ディスプレイ用にジムのボディを加工
3無題Name名無し 23/03/12(日)08:16:26 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197797そうだねx11
    1678576586823.jpg-(413623 B)
413623 B
シールド裏はポリランナーを折り畳めるようにしてバックパックと腕にジョイント可 空いた穴は塞げるよう蓋を作ってごまかし
ライフルはフォアグリップとスコープを可動式に改造
バズーカはグリップを可動式にスコープはロケット砲のを流用
4無題Name名無し 23/03/12(日)08:20:58 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197798そうだねx15
    1678576858807.jpg-(282872 B)
282872 B
ロケット砲は手に持つには短くショルダーキャノン化するには太すぎて悪目立ちな感じだったのでジャンクパーツとランナーを使いガトリングガンとして生まれ変わりました
5無題Name名無し 23/03/12(日)08:26:41 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197799そうだねx10
    1678577201661.jpg-(273740 B)
273740 B
ブレードアンテナ 肩の付け根部分 手首 サーベルの刃はMG のジャンクを使用
全部のパーツを旧キットで仕上げたかったんですが技術が追い付かず甘えが出てしまいました(泣)
6無題Name名無し 23/03/12(日)08:32:27 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197800そうだねx11
    1678577547958.jpg-(304860 B)
304860 B
コアファイターはプラ板とエポパテで肉抜き穴を埋め
機首の形状を若干変更
上半身とのすり合わせをしてたら傷だらけになってしまいました(泣)
すり合わせる前に撮影したほうがマシだったなと後悔
7無題Name名無し 23/03/12(日)08:35:51 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197801そうだねx22
    1678577751484.jpg-(361466 B)
361466 B
以上です
なんかもう只々、作るのがしんどいキットでした
ここまでお付き合いいただきありがとうございました
8無題Name名無し 23/03/12(日)09:00:25 IP:14.132.*(commufa.jp)No.197802そうだねx42
    1678579225765.jpg-(503498 B)
503498 B
>1/100ガンダム旧キット
ナゼこんな苦難な道を...
9無題Name名無し 23/03/12(日)09:55:26 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.197803そうだねx11
サムネじゃわからなかったけど、拡大すると確かに旧キットだ。
1/100旧キットの可動化は子供のころからの夢だったけど。
まかさ令和の今見ることが出来るとは!?
10無題Name名無し 23/03/12(日)11:52:38 IP:220.209.*(ocn.ne.jp)No.197804そうだねx9
いやこれは凄い
ちゃんと旧キットのコアブロックが剥き出し状態の方でも作ってて、それでスタイルが成立しているところがまた凄い。良いもの見させて頂きました。
旧キットのままだとコアブロックは差し込むだけですぐにポロリだったけど、これはポリパーツとかで支えるようになってたりするんですかね?
11無題Name名無し 23/03/12(日)13:29:33 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.197806そうだねx1
カッコいい。
12無題Nameゆか 23/03/12(日)13:34:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.197807そうだねx4
凝ってるぅ〜☆デカールがいい感じ。
13無題Name名無し 23/03/12(日)14:57:20 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.197808そうだねx12
あの煮ても焼いても食えないようなロケット砲をガトリングガンに改造してしまうのはすごいセンスだと思う
14無題Name名無し 23/03/12(日)15:13:05 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.197809そうだねx11
腰がロボパンツ型のままなのがいいですね。
15無題Name名無し 23/03/12(日)15:41:19 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197810そうだねx6
>ナゼこんな苦難な道を...
>1/100旧キットの可動化は子供のころからの夢

ありがとうございます
小さいころ親に買ってもらったんですが難しくてマトモに作ることができなかったのでそのリベンジにと思い作りました
16無題Name名無し 23/03/12(日)15:48:21 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197811そうだねx3
ありがとうございます

>No.197804
コアブロック下部内にポリキャップを埋め込み下半身は中折れ防止に柔軟性のあるABSランナーをぶっ挿しました
>No.197806
>No.197807
お褒めにあずかり光栄です
ありがとうございました
17無題Name名無し 23/03/12(日)15:54:20 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197812そうだねx4
>あの煮ても焼いても食えないようなロケット砲
ありがとうございます
ジャンクを切り貼りしながらキャノン砲 バスター砲 ガトリング砲と試行錯誤した結果
ガトリングに落ち着きました後部の1/144カートリッジはキャノン砲の名残りですね(汗)
18無題Name名無し 23/03/12(日)16:02:03 IP:118.2.*(ocn.ne.jp)No.197813そうだねx3
>腰がロボパンツ型のままなのがいいですね
ありがとうございます
パーツの延長幅詰め幅増しはせず
MGのジャンクとジムのボディ以外は出来るだけ元のプロポーションを崩さないようにしました股関節のスイングはまさに先人の知恵に習いました
19無題Name名無し 23/03/13(月)02:03:52 IP:157.107.*(asahi-net.or.jp)No.197819そうだねx4
幼少期に作ったアレなアレがここまで…と吃驚
ガトリングガンの前のほうの持ち手の取り付け部分ですが
そこだけ回転しないカバーと言うことでしょうか
20無題Name名無し 23/03/13(月)06:48:43 IP:222.148.*(ocn.ne.jp)No.197820そうだねx2
>そこだけ回転しないカバー
ありがとうございます
そうですねフォアグリップ兼砲身の曲がり防止用カバーもあったほうが良いと思い付けました
21無題Name名無し 23/03/14(火)01:57:40 IP:157.107.*(asahi-net.or.jp)No.197823+
>フォアグリップ兼砲身の曲がり防止用カバー
なるほど!
22無題Name名無し 23/03/15(水)13:46:09 IP:122.202.*(yct.ne.jp)No.197837そうだねx6
80年代の作例見てるようで凄く落ち着く作りが最高過ぎる
23無題Name名無し 23/03/18(土)11:02:07 IP:133.186.*(winde.jp)No.197843そうだねx17
    1679104927865.jpg-(692472 B)
692472 B
>1/100ガンダム旧キット
下半身は足首どころか足の付け根も動かないんだよね
子供の頃のリベンジで超素組したヤツ
24無題Name名無し 23/03/18(土)11:05:04 IP:133.186.*(winde.jp)No.197844そうだねx8
    1679105104350.jpg-(554428 B)
554428 B
>あの煮ても焼いても食えないようなロケット砲
ナニコレ兵器だけどバネで玉が飛ぶぞ
旧キットの中でも異色の存在感(でも塗ってない・・)
25無題Name名無し 23/03/18(土)11:28:58 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.197845そうだねx14
メチャクチャ綺麗な素組やないか・・・
26無題Name名無し 23/03/18(土)20:08:36 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.197846そうだねx4
>子供の頃のリベンジで超素組したヤツ
綺麗に作れば割りと見れる出来だったのか
27無題Name名無し 23/03/18(土)21:25:43 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.197847そうだねx10
    1679142343587.jpg-(492195 B)
492195 B
>あの煮ても焼いても食えないようなロケット砲
ガンダムの世界観に合うかどうかは別として
個人的にはこのロケット砲結構すきなんですよね
カトキ氏が現代風にアレンジしたりしないかなあ
過去にUPした画像ですが1/144で製作した物をペタリ
28無題Name名無し 23/03/19(日)17:57:28 IP:180.51.*(ocn.ne.jp)No.197852そうだねx4
>No.197843
>No.197847
ご支援ありがとうございます
可動はアレとしてスタイルそのものは並び立つザクと比べても悪くないですよね とても丁寧な塗装に愛を感じます
ロケット砲も1/144が持てばまるで一撃必殺の武器に見えて迫力を感じます
29無題Name名無し 23/03/20(月)19:58:24 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.197854そうだねx6
    1679309904930.jpg-(524968 B)
524968 B
1/100旧キットということでゲルググで便乗します
主な改造は顔面整形、肩アーマー回転、肘ロール
手首自作、足首の大型化です
30無題Name名無し 23/03/20(月)20:03:26 IP:175.131.*(dion.ne.jp)No.197855そうだねx4
    1679310206802.jpg-(489045 B)
489045 B
潰れた顔は幅詰めするのが定番工作のようですが
上下に分割して高さを増してついでに可動モノアイ化
クチバシはパテで幅増しと延長しました
31無題Name名無し 23/03/20(月)23:42:46 IP:222.148.*(ocn.ne.jp)No.197856+
>No.197854
ご支援ありがとうございます
上下分割、口を延長されてるだけあり頭部がとてもイケメンです
手首の自作はとても真似できませんね
32無題Name名無し 23/03/21(火)21:50:28 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.197867そうだねx16
    1679403028441.jpg-(1350255 B)
1350255 B
自分も1/100旧キットのザクで支援 好みの問題だけど足首の幅広いのがどうも気になったので内側ニコイチでスリムにしてみました
33無題Name名無し 23/03/22(水)02:45:58 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.197869そうだねx5
今来たのだが。
凄く懐かしいというか、見ていて和むし安心する。
当時のHJの作例がこのぐらいだったかな。
ワクワクしてた気持ちが蘇ってきた。
34無題Name名無し 23/03/22(水)18:05:38 IP:133.186.*(winde.jp)No.197873そうだねx15
    1679475938394.jpg-(1714913 B)
1714913 B
1/100旧キットはどこかキャラ玩具っぽく、満足できるボリュームもあって好きです
カラバリなしの12種類を出来るだけ無改造・成形色で組んでいます
あと右下の3種ですが、好きな順に組んだせいかちょっと止まってますね
35無題Name名無し 23/03/24(金)18:32:42 IP:122.22.*(ocn.ne.jp)No.197889そうだねx4
>No.197837
>No.197869
ありがとうございます
ノスタルジックに感じていただけたなら頑張って作った甲斐があるというものです
36無題Name名無し 23/03/24(金)18:47:21 IP:122.22.*(ocn.ne.jp)No.197890そうだねx4
ご支援ありがとうございます
>No.197867
改めてザクの旧キットのスタイルは素晴らしいですね
>No.197873
旧キットもある程度ポイント塗装はいるかもですが基本成形色で組めるのがいいですね
複雑な配色とはいえガンダムは成形色が足りな過ぎですが
37無題Name名無し 23/05/04(木)18:11:58 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.198049そうだねx1
>>子供の頃のリベンジで超素組したヤツ
>綺麗に作れば割りと見れる出来だったのか
MSVの1/100ガンダムの顔造形がダメすぎるから
長い間この旧1/100の顔が1番マトモだった
38無題Name名無し 23/05/28(日)09:06:58 IP:111.98.*(dion.ne.jp)No.198183+
>塗装は主に缶スプレー
>出来るだけ可動範囲を大きくするためエポパテ プラ板とポリパーツで肩を上下スイング ヒジ ヒザを二重関節化 股関節に前後スイング化&ロール軸
>足首にボールジョイント埋め込みました
すすすすげえええ!
もしよかったら股関節のあたりもっとよく見せてもらえませんか?
いやいや別にいやらしい意味では(ハアハア)
いったいどうなってるの?
何をお手本にされたんですか?
これなら天満太郎にコールド勝ちですね

- GazouBBS + futaba-