二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760600116905.jpg-(65536 B)
65536 B無題Name名無し25/10/16(木)16:35:16 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1389508そうだねx1 12月27日頃消えます
ホンダから新基準原付が発表されたね
https://www.honda.co.jp/Lite/
削除された記事が5件あります.見る
1無題Name名無し 25/10/16(木)18:04:56 IP:126.25.*(bbtec.net)No.1389509+
    1760605496314.jpg-(621426 B)
621426 B
dio110のロングシートで違法二人乗りか

クロスカブで、オフロード走行できるな
トルクは110cc
398000円かな
2無題Name名無し 25/10/16(木)18:40:50 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389510+
    1760607650125.webp-(55584 B)
55584 B
>dio110のロングシートで違法二人乗りか
リヤシートにこれ生やしとけよw

※もっともこのトゲトゲって猫は平気らしいね
3無題Name名無し 25/10/16(木)19:22:59 IP:90.149.*(nuro.jp)No.1389512+
まあ今でも原付でニケツするヤツはしてるからね…
でもトルクは50ccの倍だから街乗りは楽になりそう
4無題Name名無し 25/10/16(木)20:59:00 IP:101.50.*(fch.ne.jp)No.1389515そうだねx1
原付スクーターレース用のコンピューター、燃調関係等々出るのかな
5無題Name名無し 25/10/16(木)23:02:51 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1389516+
新基準原付、現行110ccシリーズから1万安の値付けだね。
まあ、中身は同じだから極端な値段差は生れ難いよな。。。
6無題Name名無し 25/10/16(木)23:38:40 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389519そうだねx1
>新基準原付、現行110ccシリーズから1万安の値付けだね。
1万の内訳
・フロントフェンダーの白線
・リヤフェンダーの三角マーク
・ピリオンステップ左右
かな?
実際は原価はそこまで違わないだろうから戦略的価格付けだろうけど
7無題Name名無し 25/10/17(金)10:52:19 IP:60.64.*(bbtec.net)No.1389524+
草刈り機とかチェーンソーとか同じ形でも安いラインはギアケースとかギヤが金属→プラに変わっていたりする。
車でもそう。ノンターボはカムシャフトの材質1ランク落としてみたりでコストダウン。軽トラですら空調ノブがメッキと黒樹脂の2種類あったりする。どちらかに統一した方が楽なのにと思うが、例え1円でもコストダウンが正義らしい(見えやすく評価されやすい)。
8無題Name名無し 25/10/17(金)18:58:26 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1389528+
国土交通省が排ガス厳しくしてるの?経産省?
9無題Name名無し 25/10/17(金)19:21:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1389529そうだねx2
>カムシャフトの材質1ランク落としてみたりでコストダウン。
嘘松
10無題Name名無し 25/10/17(金)19:42:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1389531+
※もっともこのトゲトゲって猫は平気らしいね
その代わりにガムテープを裏返しに丸く輪を作り
両面が粘着するようにして設置するのもアリ。
11無題Name名無し 25/10/18(土)00:41:57 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1389536そうだねx2
リミッター解除の方法が発見されるのはいつ頃だろう
12無題Name名無し 25/10/18(土)03:02:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389538そうだねx4
>リミッター解除の方法が発見されるのはいつ頃だろう
新基準原付という施策自体が疑問視されるようになるし
そういうのが増えるとメーカーも対策のためにコストかけなきゃいけなくなる

馬鹿って害悪だな
13無題Name名無し 25/10/18(土)05:48:28 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1389539そうだねx1
>もっともこのトゲトゲって猫は平気らしいね
平気、というわけではないようだ
うちのバイクにはシートカバーつけてるんだが
そいつにに猫の毛ついてたんでトゲトゲ置いたらトゲトゲ以外のところ
(ホント猫の額ほどの狭い場所w)に猫の毛がついていた
一応嫌がってるみたい
現在は猫用忌避剤を併用して撃退完了
14無題Name名無し 25/10/18(土)10:16:14 IP:133.106.*(ipv4)No.1389542そうだねx9
>>リミッター解除の方法が発見されるのはいつ頃だろう
>新基準原付という施策自体が疑問視されるようになるし
>そういうのが増えるとメーカーも対策のためにコストかけなきゃいけなくなる
>馬鹿って害悪だな

そんな市役所の駐輪場が一杯なだけで陰謀論唱え始める半額牛脂限界独居原付ジジイに馬鹿だなんて

一緒にしたら馬鹿に失礼でしょ謝れw
15無題Name名無し 25/10/18(土)10:36:58 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1389543そうだねx5
>IP:133.106.*(ipv4)
IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
IP:106.128.*(au-net.ne.jp)
IP:106.131.*(au-net.ne.jp)

自分の自演レスと会話しだしたら終わりだなw
16無題Name名無し 25/10/18(土)11:43:51 IP:126.25.*(bbtec.net)No.1389544+
    1760755431408.jpg-(73139 B)
73139 B
山に行けるカブ
トルクで走る
いいねえ

これの代わりだな
17無題Name名無し 25/10/18(土)11:51:07 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389545そうだねx2
>>IP:133.106.*(ipv4)
>IP:106.180.*(au-net.ne.jp)
>IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
>IP:106.128.*(au-net.ne.jp)
>IP:106.131.*(au-net.ne.jp)

>自分の自演レスと会話しだしたら終わりだなw
何のために新基準原付が作られたか
リミッタ外しは、それを根底から覆す行為なのはわかるでしょ
伝えたいのは※リミッタ解除の害悪性たけ
牛脂云々は私じゃないよ
※の部分を伝えるのに邪魔になるからね
18無題Name名無し 25/10/18(土)11:56:15 IP:202.56.*(icn-tv.ne.jp)No.1389546+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 25/10/18(土)12:03:56 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1389547そうだねx5
得意の「それ別人」てやつだろ
20無題Name名無し 25/10/18(土)13:19:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389551+
>得意の「それ別人」てやつだろ
そうする意味ないよって文だよ

リミッタ解除の件もキミを否定してるものじゃないよ
大丈夫か?
21無題Name名無し 25/10/18(土)17:51:53 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389556そうだねx2
Dioのスペックを110と比較してみたが…もっとトルク増やせないかな。
発進加速どんなもんか。
おばちゃんの買い物レベルならこんなもんか。
でも、図体でかいんだし。
22無題Name名無し 25/10/18(土)20:12:23 IP:133.106.*(ipv4)No.1389560そうだねx4
    1760785943882.jpg-(132431 B)
132431 B
>>得意の「それ別人」てやつだろ
>そうする意味ないよって文だよ

意味がある時は「それ別人」やりますよ(笑)
23無題Name名無し 25/10/19(日)04:38:37 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389564+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 25/10/19(日)05:09:07 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389565そうだねx3
話し戻すよ
再掲になるけど。以下の流れは理解出来た?
>リミッター解除の方法が発見されるのはいつ頃だろう
新基準原付という施策自体が疑問視されるようになるし
そういうのが増えるとメーカーも対策のためにコストかけなきゃいけなくなる

馬鹿って害悪だな

自演の話をしたいなら別スレで立てろよ。
その画像で何を証明したいのかわからんけど
25無題Name名無し 25/10/19(日)08:02:31 IP:219.63.*(bbtec.net)No.1389566そうだねx1
リミッターというか、アクセルの開度が制限されてるだけで
ごく簡単に全開仕様にできるという話を聞いた。
(現物は、まだ見てないから確認取れてない)
26無題Name名無し 25/10/19(日)09:18:19 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1389571+
書き込みをした人によって削除されました
27無題Name名無し 25/10/19(日)09:19:55 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1389572そうだねx1
>自演の話をしたいなら別スレで立てろよ。
おまえが自演をやめろよw
なんでお前のために別スレ立てにゃいかんのかと
間違ったことを書いてないならいちいち回線変えて別人装う必要は無いだろう
28無題Name名無し 25/10/19(日)09:52:57 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1389573そうだねx2
最大トルク発生回転数も下がってるし
エンジンセッティングから変えてるだろ
29無題Name名無し 25/10/19(日)10:53:45 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.1389575+
    1760838825124.webp-(43204 B)
43204 B
来年春からの自転車取り締まり強化の反則金はすべて
自動2輪免許取得費用の補助金に使用します・・・なんてどうだろう。
小型で3万円、普通で5万円ぐらい免許取得後に自治体に申請とか
30無題Name名無し 25/10/19(日)12:11:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389580+
>>自演の話をしたいなら別スレで立てろよ。
>おまえが自演をやめろよw
自演する意味があるような主張してないし、自演もしてないよ

>なんでお前のために別スレ立てにゃいかんのかと
キミの主張がスレと異なるからだよ

>間違ったことを書いてないならいちいち回線変えて別人装う必要は無いだろう
自演してないってば
なに言っても「自演だ」しか言わないんだよな
31無題Name名無し 25/10/19(日)12:31:01 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1389581そうだねx4
エンジン性能曲線見ると、見事に低回転だけで完結してるんだよなこれ
50の半分くらいしか回らんの
32無題Name名無し 25/10/19(日)13:34:03 IP:118.241.*(nuro.jp)No.1389583そうだねx1
どうやってるんだろうね
吸排気ポート絞ったりECUでやってたら割とすぐにキタコや武川からキットが出そうだけど
ギヤ比でやってるのなら暫くは安泰なんかな
33無題Name名無し 25/10/19(日)13:42:02 IP:122.26.*(ocn.ne.jp)No.1389584そうだねx3
>エンジン性能曲線見ると、見事に低回転だけで完結してるんだよなこれ
>50の半分くらいしか回らんの
超寿命エンジンに
34無題Name名無し 25/10/19(日)18:35:33 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.1389585そうだねx1
>50の半分くらいしか回らんの
>超寿命エンジンに
音どうなるんだろ?小さくなるのかな?
ホビーユースにゃ関係無いけど
ハード業務用途新聞配達や郵便系には有利売り文句になるのかな?
35無題Name名無し 25/10/19(日)21:08:03 IP:126.25.*(bbtec.net)No.1389587そうだねx1
カブのタイヤがオフロード向け、
走れ林道、ワロタ
36無題Name名無し 25/10/19(日)21:58:18 IP:60.83.*(bbtec.net)No.1389589+
簡単に戻せないようにするならエアクリーナーインジェクターポートカムマフラーCPUあたりいじってるだろ
値段上がりそうだけど
37無題Name名無し 25/10/19(日)23:18:00 IP:126.110.*(bbtec.net)No.1389591+
>どうやってるんだろうね
業界トップで真面目なホンダさん、だぜ!?
40年前のMBX50みたく、エンジンの馬力をカムとか変更してキッチリ落として
ギヤ比もMAX60km/hに成る様に調整しているに決まっているでしょ!?(白目)
38無題Name名無し 25/10/20(月)00:38:38 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1389592+
書き込みをした人によって削除されました
39無題Name名無し 25/10/20(月)07:15:40 IP:126.25.*(bbtec.net)No.1389594+
    1760912140295.jpg-(213256 B)
213256 B
10ccという排気量を活かし、低回転域からの豊かなトルクを使って、力強い走りを実現できるほか、坂道発進などのシーンでも余裕を生み出しているDio110 Lite。毎日の使用で扱いやすく、ハイホイールスクーターならではの高い走破性と安定性も心強い味方だ

楽勝原付現る、9000台のうち6000台予約
40無題Name名無し 25/10/20(月)09:33:17 IP:180.3.*(ocn.ne.jp)No.1389596そうだねx1
>10ccという排気量を活かし
ラジコン用エンジンかな?
41無題Name名無し 25/10/20(月)10:34:49 IP:133.106.*(ipv4)No.1389597+
>>エンジン性能曲線見ると、見事に低回転だけで完結してるんだよなこれ
>>50の半分くらいしか回らんの
>超寿命エンジンに

駆動系はペラくしたのかな
そのままじゃ重すぎる
ベルトやクラッチ車両寿命までもっちまいそうだし
42無題Name名無し 25/10/20(月)13:04:15 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389598そうだねx1
>エンジン性能曲線見ると
もしそれがネットでも見られるのなら、URLを教えてほしい
大昔はカタログに載ってたのにね
最高速度とかもw
43無題Name名無し 25/10/20(月)13:53:40 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.1389599+
    1760936020655.jpg-(130532 B)
130532 B
80年代のレーサーレプリカブームの時にローリング族が社会問題化し
競争心を煽るという名目で1992年に400ccは59psから53psに
250ccは45psから40psに馬力自粛規制引き下げと
カタログにエンジン性能曲線図と走行性能曲線図を載せなくなった
44無題Name名無し 25/10/20(月)15:13:57 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1389600+
    1760940837134.jpg-(103139 B)
103139 B
>もしそれがネットでも見られるのなら、URLを教えてほしい
発表会の動画で、スクリーンに投影されてただけですまん
グラフの見間違いの可能性も(笑)

https://youtu.be/48MAY6nYsyY?si=IoCJRVTEOEx7gAwx&t=929
勝手に転載
45無題Name名無し 25/10/20(月)15:19:19 IP:1.115.*(bbtec.net)No.1389601+
>ハード業務用途新聞配達や郵便系には有利売り文句になるのかな?
郵便屋のはもうだいぶEVになってるな
あの規模だと専用の充電設備とバッテリーを大量購入して効率的に回せるし
新聞屋は個人事業だから需要あるだろうけど
46無題Name名無し 25/10/20(月)15:21:26 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1389602+
    1760941286125.jpg-(110398 B)
110398 B
>郵便屋のはもうだいぶEVになってるな
>あの規模だと専用の充電設備とバッテリーを大量購入して効率的に回せるし
盛大に燃えてリコールになったけどね
47無題Name名無し 25/10/20(月)18:03:31 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.1389604+
    1760951011349.jpg-(135219 B)
135219 B
>郵便屋のはもうだいぶEVになってるな
>あの規模だと専用の充電設備とバッテリーを大量購入して効率的に回せるし
EVに向かなさそうな所では青いスーパーカブになってる
48無題Name名無し 25/10/20(月)19:33:02 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389605+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Name名無し 25/10/20(月)19:33:49 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389606そうだねx1
>1760940837134.jpg
情報サンクス
これは数値入ってないから大体のイメージだろうけど、ECUだけじゃなくて完全にカムタイミングまで変えてるね
だからもしフルパワーにするなら最低でもヘッド開けなきゃダメだ(事の善悪は無視)
もちろんカムだけじゃないだろうけど
50無題Name名無し 25/10/20(月)20:04:04 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1389607そうだねx2
liteと二種との価格差は確か1万円だから
手間かけて改造するだけ無駄だと思うよw
51無題Name名無し 25/10/20(月)20:29:28 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.1389608そうだねx1
わざわざ金と手間かけて改造する必要性がまったく感じられないな。
小型免許以上持っているのなら素直に原付2種にすればいいし、原付免許や普通免許のみならバレた時に免許取り消しになるじゃないか。
52無題Name名無し 25/10/20(月)20:35:27 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389609そうだねx1
>liteと二種との価格差は確か1万円だから
>手間かけて改造するだけ無駄だと思うよw
そう思わせるためにECUセッティングだけで誤魔化す様な安直に走らず、敢えてカムまで変えてきたんだろう
そこまでしないと国交省(?だっけ管轄は)がOK出さなかったと推測
53無題Name名無し 25/10/21(火)11:58:52 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1389627そうだねx1
原付オンリーの高齢おばちゃんの買い物用としては取り回し大変そうだけど、エンジンそのままで小さい車体なんて作ってらんないしなぁ。
54無題Name名無し 25/10/22(水)07:17:05 IP:114.168.*(ocn.ne.jp)No.1389640+
今までの50の車体にこのエンジン載せればいいのに
55無題Name名無し 25/10/22(水)09:20:14 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1389643+
>今までの50の車体にこのエンジン載せればいいのに
カブがそうだろ
もっとも最新のカブ50(ファイナル)は110がベースだがw
56無題Name名無し 25/10/25(土)10:57:37 IP:101.128.*(bbexcite.jp)No.1389736+
>わざわざ金と手間かけて改造する必要性がまったく感じられないな。

普通はそう思うよな。
だが、世の中にはアホが滅茶苦茶たくさんいるんだよなー
俺昔ゴリラに乗ってたのよ、モンゴリミーティングなんかにも
参加してたんだけど、モンキーフルチューンだけど白ナンバー
がどれだけたくさんいた居た事か。

- GazouBBS + futaba-