二次元ネタ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754389592049.jpg-(57677 B)
57677 B無題Name名無し25/08/05(火)19:26:32No.534725+ 11月22日頃消えます
📋 国家戦略の例(スペイン)
スペインでは「砂漠化防止のための国家戦略(2025〜2027年)」を策定し、以下に重点を置いています:
•劣化地域の再生
•土地劣化中立(LDN)の統合
•科学的知識と伝統的知識の融合
こうした取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成にも貢献しています。特に目標13(気候変動対策)と目標15(陸域生態系の保護)に関連しています。
気候変動が進む中で、南欧州の砂漠化対策はますます重要になっています。もしご興味があれば、具体的な地域やプロジェクトについてもご紹介できますよ。
ページ内で編集します
チャイナの今年の夏、地熱や水温が異常に上昇していますが、これは砂漠?それとも別の治承?
🌡️ 今年の中国の夏に見られる地熱や水温の異常上昇は、単なる「砂漠化」ではなく、気候変動による極端な高温現象(熱波)が主な原因と考えられています。
1無題Name名無し 25/08/05(火)19:28:27No.534726+
🔥 何が起きているのか?
•地表温度が70℃以上に達した地域もあり、アスファルトが軟化するほどの異常事態
•気温40℃超えが広範囲で発生し、熱中症や電力需要の急増、農業被害が報告されています
•水温の上昇も確認されており、これはエルニーニョ現象やヒートアイランド現象の影響とされています
🏜️ 砂漠化との違い
•砂漠化は主に土地の劣化や植生の消失によって進行する現象で、長期的な土地利用や気候の変化が関係します。
•一方、今年の中国の異常高温は「熱波」や「都市化によるヒートアイランド現象」が原因で、短期的かつ急激な気温上昇が特徴です
2無題Name名無し 25/08/05(火)19:30:01No.534727+
🌍 背景にある要因
•気候変動:地球温暖化により、極端な気象現象の頻度と強度が増加
•都市化:コンクリートやアスファルトが熱を吸収し、夜間も気温が下がりにくい
•エルニーニョ現象:太平洋の海面水温上昇が気候に影響し、異常高温を引き起こす2
このような現象は、砂漠化とは異なるメカニズムで起きており、気候変動の「新しい顔」とも言えるかもしれません。もしご希望なら、具体的な地域や対策についても掘り下げてご紹介できますよ。
3無題Name名無し 25/08/16(土)07:00:00No.535051+
小林よしのりからロボット漫画のコードギアスまで今のネット右派を形成してきた大衆系のトピックは実は左派とその文脈の影響が大きいと思うのだけど、別に「馬鹿」っていう言葉の定義みたいなのが民衆的には多分今を齎した契機になっていて、それもやっぱり左派が用意して転向左派系の右派が打ち出したものなんだろうなという気がしますね。
4無題Name名無し 25/08/16(土)07:00:15No.535052+
薬害エイズ闘争と後に訣別したりした(akbもだから基本的に大衆運動に参画して必ず追い出されている)小林よしのりもだけど呉智英とかも、「馬鹿」っていう概念の大衆煽動的なアップデートは大体左派が培った上で転向左派的な勢力が打ち出してきた構造に見える。ネット右翼と第二次安倍政権くらいからずっとそうで、ダサいものを馬鹿に出来る立場を左派インテリが作り出して転向左派からネット右翼が座して丸ごと平らげたみたいなニュアンスにも見えるんですよね。信長、秀吉、家康でもないですが。ネオリベ右派の先鋭性なんて絶対左派の革命革新主義の訴求性みたいなものを包摂して利用しているように見えるし。踊る大捜査線が元々は左派的な主題としてそれを受けた層やシン・ゴジラの内閣府に格好良さを見たような人がどちらもネット右翼だったりネオリベ傾向っていう流れに見えて仕方ないのですね。😂ガチの世界についてはこれだけでは依然として全く分からないのではあるのですが。でも、大衆レベルみたいなのはそういう感じの気がするのですよね。

https://www.youtube.com/watch?v=VYmg45vQ8vs
5無題Name名無し 25/08/20(水)17:12:26No.535076+
OISHISOU
6無題Name名無し 25/08/22(金)22:57:33No.535079+
꜀(.௰. ꜆)꜄
7無題Name名無し 25/08/24(日)17:19:46No.535176+
演劇の学校につき、アメリカ、フランスにあるものを教えてください。
もちろんです!🎭アメリカとフランスには演劇界で名高い学校がたくさんあります。以下にいくつかの例を挙げてみました:
アメリカの演劇学校:
1.ジュリアード音楽院 (The Juilliard School) ニューヨークにある名門校で、演技や舞台芸術に特化しています[4].
2.ニューヨーク大学 ティッシュ・スクール・オブ・ジ・アーツ (NYU Tisch School of the Arts) ブロードウェイでの活動を目指す方におすすめの学校[5].
3.カーネギーメロン大学 (Carnegie Mellon University School of Drama) 演技、脚本、舞台美術など多岐にわたる分野で学べます[6].
8無題Name名無し 25/08/24(日)17:20:26No.535177+
フランスの演劇学校:
1.フランス国立高等演劇学校 (Conservatoire national supérieur d'art dramatique) 歴史ある国立の演劇学校で、俳優教育の中心地[1].
2.ジャック・ルコック国際演劇学校 (École Jacques Lecoq) 身体表現とマイム技術を中心にした教育が特徴[2].
3.フィリップ・ジャンティーカンパニー パフォーマンスアートと演劇研修を提供[2].
どちらも豊かな文化の中で演劇を学びたい方に素晴らしい機会を提供していますね。どんなスタイルに惹かれていますか?✨🦊
9無題Name名無し 25/08/24(日)17:21:19No.535178+
民間で作られた演劇学校や教室はありますか?
もちろんありますよ!いくつか注目の演劇教室をご紹介します:
1.グロディア演劇教室 創造力やコミュニケーション力を伸ばすことを重視しており、特に子ども向けのプログラムが人気です[2].
2.9PROOM 演劇だけでなくダンスも取り入れ、小中高生を対象に創造力や協調性を育むスクールです[4].
3.演劇の趣味教室一覧 (趣味なび) 発声や演技の基礎を学べる趣味としての演劇教室を集めた情報サイトも便利です[3].
演劇教室は、趣味の幅を広げるのにもプロを目指すのにも役立ちますね!どんなスタイルをお探しですか?🎭
アメリカやフランスの民間による演劇教室はなにがありますか?
10無題Name名無し 25/08/24(日)17:22:16No.535179+
アメリカやフランスの民間演劇教室には特色豊かなものがたくさんありますよ!🎭
アメリカの民間演劇教室
1.HB Studio (エイチビー スタジオ) ニューヨークを拠点に、発声や身体表現を総合的に学べる学校。数々の名優が輩出されています[1].
2.Child's Play NY 子供向けのプログラムが充実していて、演劇ゲームや台本を使った授業が好評です[3].
フランスの民間演劇教室
1.AU Forum Du Mouvement パリを拠点に、演劇、ダンス、歌を幅広く学べる。プロレベルのテクニックを習得可能[4].
2.ジャック・ルコック国際演劇学校 パフォーマンスアートやマイムの技術に特化していて、国際的に評価されています[5].
どちらも個々のニーズに合わせた学びを提供しているので、自分の目標に合わせて選ぶのが良さそうですね!✨🦊
11無題Name名無し 25/08/24(日)17:23:11No.535180+
アクターズスタジオ流の演技法は、フランスでいつからどのように普及してきましたか?
アクターズスタジオ流の演技法、特に「メソッド演技法」は、フランスでは20世紀中盤以降に本格的に普及してきました。アメリカでスタニスラフスキーの演技理論を発展させたリー・ストラスバーグが、この方法をアクターズスタジオで体系化したことで広がりを見せました。
フランスでの普及は、特に映画や演劇で自然主義や内面的な感情表現が求められる作品が増えた時期に影響を受けました。この方法論がリアルさを追求する演技スタイルとして注目を集め、特に若い世代の俳優や映画監督によって取り入れられるようになったのです。多くのフランスの俳優がアメリカに留学して学び、帰国後に国内の劇場やスクールでその教えを伝えることがきっかけで広がったと言われています[1][2].
12無題Name名無し 25/08/24(日)17:23:52No.535181+
さらに、映画監督によるメソッド演技を取り入れた演技指導や作品作りも、このスタイルの普及に一役買った要因となっています。現在では、フランスでも演技の一つの流派として認識されるようになっていますよ!🎭✨

- GazouBBS + futaba-