発電@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 福島原発事故.計画停電.節電.放射能.放射線.
    原子炉.高速増殖炉.放射性廃棄物.再処理.
    再生可能エネルギー.自然エネルギー.火力・水力・原子力・核融合
    地熱・太陽光・太陽熱・風力・波力・潮力・バイオマス
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は300件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1753767895340.jpg-(44580 B)
44580 B福島原発の「燃料デブリ」「2030年代後半」以降にずれ込む見通しName名無し25/07/29(火)14:44:55No.602401+ 11月27日頃消えます
福島第一原発事故で溶け落ちた「燃料デブリ」の本格的な取り出しについて、
2030年代の「初頭」から「後半」以降にずれ込む
見通しを東京電力がまとめたことが分かりました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2074381
1無題Name名無し 25/07/29(火)19:05:31No.602402+
    1753783531697.png-(15457 B)
15457 B
現実的に考えましょう、毎日10キロ取り出せて241年かかります。
毎日30キロ取り出せて80年かかります。
2037年から51年で終わらせるなら、毎日160〜170キロ取り出す必要があります。
ちょっと考えれば可能かどうかわかると思います。
取り出せてもその後の処理は未だ未定ですw
東日本大震災を経験した人で廃炉を見れる人はいないかもしれませんね。
2無題Name名無し 25/08/02(土)13:15:52No.602413+
結局福島原発事故の責任は国も東電も誰も責任を取らなかった。
この計画遅延の責任は誰が取るのか明確にしてくれ。
原発は暴れだしたら誰にも手を付けられない事が分かったのに、
国は原子力を最大限活用すると政策を転換した。
国に国民を守れるとは思えない。だって誰も責任を取らないのだから。

- GazouBBS + futaba-